===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.1079 1 OCT, 2019
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。「一週間前位からインターネットが繋がるが、
メールは受信できても、、、送信が出来ない。。。困った!!」
パソコンは、N社のノート パソコン。 OSは、WINDOWS 10。
通信環境は、ADSL 有線LAN。
日時を調整して、お伺いしました。
状態を確認しましたが、ネットワークの接続は出来ていますが、非常に遅い。。。
測定しましたが、、、ADSLの速度ではありえない遅さ。。。
通信会社の窓口に電話しました。。。 待つこと。。。30分くらい。。。
状態を説明したが、、、こちらの状態が悪かったら、、、一万円近い作業料が発生する
とのこと。。。
先ずは、解決することが先だろうが、、、作業料金の話が出てくるとは???
当日の対応は出来ないとのこと、、、数日後になりました。
数日後に、男性から電話がありました。 料金は発生しないで、ネットワークは良く
なったそうです。
目出度しでした。 こんなこともあります。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ー-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
◎ 本当に、追加編集を行いたいと思います。。。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第600号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
第601号 ~ 第670号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
かなり、、、サボっています。
--------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
--------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
今日から消費税が上がります。
ポイント還元とか、、、馬鹿なことが行なわれるそうです。
数日前、ホームセンターに行くと、爆買いの光景を見ました。。。
なんだかなー、、、 踊らされているよに感じました。
これから、はっきりすると思いますが、カード決済でのポイント還元で消費者は、
浮かれていますが、これも期限があるのです。
しかし、それを対応する小中の商店は、カード決済などのために、決済業者に
数パーセントの消費税のアップ以上の手数料がとられるのです。
酷いことが、起きてくるでしょう。。。
東京電力の3.11原発事故についての責任は、地裁判決では無罪となった。。。
あの土地は、現地盤をかなり削って原発を建設したとの記録を読んだ。。。
また、八百年前に大地震があり、大津波に襲われた記録があった。。。
そのことなどを指摘した方々がおられた。。。
それを知らないのか、、、この判決、、、 裁判所での証言でしか判断しないのか?
関西電力では、、、 3.11以後に、高浜から、、、三億円以上の献上物品を
受け取っていたとの発表をした。。。これも、国税庁に見付けられての告白だった。
そして、昨日、、、 もっと前から、、、あったって、、、 フザケンナ!!
電力会社は、このような費用も電気料金に含まれて、事業運営がされている。。。
東京電力もそうだし、、、 日本国中の電力会社はそのように運営されている。。。
それに、政治家も経済界も官僚たちも乗ってきたようです。
東京電力とかの会社には、、、縁故が無いと就職出来なかったよね。。。
地方自治体も、、、何故か? そのようなものだった。。。
以下は、前号と同じです。
一番、気になったのは、福一の汚染水の海洋排出です。
海外でも、普通に汚染水の排出は行なわれているようなのです。 でも、その結果
の分析が明らかにされていません。
しばらくすると、これも情報が流れると思います。
よーく、見ていきましょう。
子孫に、、、生きていける環境を残す義務があります。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================
ググってみましょう。。。
「カード決済 販売店の負担は?」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
以下は、前号と同じです。
「トリチウムとは?」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「福一原発汚染水とは?」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「汚染水 処理水 違い」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「原発汚染水 海洋排水」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。
今朝、パソコンを起動すると、、、画面が真っ黒のまま、、、反応がない。。。
どうすれば、、、良いのだろう。。。
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
今日、消費税が引き上げられました。 しかし、景気後退などが無いようにと
言って、ポイント返還とかを行なうようです。
ポイントで、幸運を得た人が居れば、その反対の不幸を背負う方々もいるのです。
それは、最初は、カード決済を背負う商店などでしょうが、、、それは自分たちに
返ってくるでしょう。 良い世の中にしたいものです。。。
では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
-------------------------------------------------------------------- 発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第1079号