戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.1072         23 AUG, 2019
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
  ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「オークションで、プログラムを買った。。。 
メールが来て、説明が書いてあるが、、、よく分からない。。。助けて欲しい。。。」

パソコンは、N社のノート パソコン。 OSは、WINDOWS 8.1。

早速、お伺いしました。

パソコンは、起動していました。 動作がちょっと気になりました。。。

オークションで購入したソフトについて確認しました。メールには、ソフトの
ダウンロード先とそのソフトの圧縮解凍ソフトの入手先が記されていました。

その他は、記されていません。。。

後は、自分で解決しろということです。 これじゃ、、、マニュアル不足です。

さて、その前に、、、このパソコンの調子が気になりました。
しばらく、使っていないパソコンと思われましたので、、、確認すると、、、
数カ月使っていないそうです。 再起動して、更新をさせて、、、次へ、、、

インストールするソフトをダウンロードして、、、次に、解凍ソフトをダウンロード
しました。

解凍ソフトをインストールして、目的のソフトを解凍、、、そして、インストール
しました。キーを入力して、インストールは完了しました。

前にあった。。。紙一枚でのソフト販売と同じようなものでした。。。

慣れないと、、、不可能ですね。。。
ご注意下さい。  高い買い物です。。。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ー-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

    ◎ 本当に、追加編集を行いたいと思います。。。

       パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

       第1号 ~ 第100号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

      かなり、、、サボっています。
--------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
--------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
前号で書いた記事で、間違いがありました。
侍従長ではなく、宮内庁長官でした。申し訳ありませんでした。

今号の目玉は、GSOMIAですね。。。 我が国もですが、隣の国も訳が分からない
です。。。 混迷ですね。。。 大統領が変る度に対応が変りますが、今の大統領は、
昔の大統領の側近だったそうですね。。。

以下は、前号の記事です。

八月十五日がありました。 
終戦記念日という。。。
令和天皇は、平成天皇のお言葉を引き継いでおられました。

そして、昨日は、昭和天皇と終戦後初代の宮内庁長官が面談した際に残した手帳などの
記録があったことが報道されました。

昭和天皇の思いが記録されていました。

昭和天皇も「深い反省」と述べたかったそうです。 国の暴走を止められなかった
ことが辛かった。。。 

この日を敗戦記念日ということもあるようです。
降伏を国民に報告した日です。玉音放送があった日です。
1945年8月15日。

そして、昨夜、「ひろしま」という映画がテレビで放送されました。

あの日の広島のことを1953年に岡田英次監督が作った映画です。公開は止められた
そうです。
それが昨夜放送されました。

その他には、「カダルカナル」という題の歴史を調べた記録が放送されました。
「インパール」という同様の放送もありました。

昭和天皇が止めたかった。。。暴走の記録です。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================
ググってみましょう。。。  今号も下記です。。。

  「終戦記念日 敗戦記念日」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

  「ひろしま 岡田英次」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

  「ガダルカナル」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

  「インパール」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
   下記の専門店が開店しております。

 ☆パソコン・ハードウェア関係
   http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
   http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
   http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

インターネットが繋がらなくなった。。。 いつも面倒みている人と連絡が取れない。
助けて欲しい。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
連日・連夜の暑さが続いています。 雨も降るし、体力が奪われています。

再度、本当に、この時期に、本当にオリンピックが行なわれるのでしょうか?

再度、記載です。
暑い時に、飲む水分は、注意しましょう。 カフェイン入りの飲み物は、ご注意です。
カフェインは、利尿作用があるので、効率の悪い水分摂取だそうです。

給水も重要ですが、ミネラルの補給を忘れずにして下さい。

体調管理ともに、食品管理にも気をつけましょう。

では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
  ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
   電話:0297-65-3269
   緊急電話:090-2406-9235
   E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

-------------------------------------------------------------------- 発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第1072号