===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.1037 23 JAN. 2019
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。「USBで繋がるツールが設定できない。アプリケーション
のインストールもうまくいっているのか?判らない。助けて欲しい。」
パソコンは、ノートパソコン OSは、WINDOWS8.1。
調整して、お伺いしました。
パソコンを起動し確認しました。 パソコンは正常です。
パソコンで繋がる機器は、測定機器と無線で繋がる送受信部でパソコンとはUSBポートに
繋がります。
設定マニュアルを読みました。
アプリのインストールは、CD-ROMで行いますが、肝心のところは、USBでの通信
のようです。 ドライバーのインストールのようです。
CD-ROMを入れました。 途中で、マニュアルと違う画面になるので、確認すると
既に、インストールされているようでした。
一度、アンインストールして、再起動してから、インストールを行いました。
マニュアル通りのインストールが出来ました。次に、USB通信のドライバーをインストール
すると、、、 無線送受信部が機能しているようです。
ここまで、出来れば、、、 この救急は、終了。
あとは、男性のこれらの機器を使うための習熟となります。
ー-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ー-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
◎ 本当に、追加編集を行いたいと思います。。。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第600号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
第601号 ~ 第670号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
かなり、、、サボっています。
--------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
--------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
ロシアとの北方領土返還。。。
韓国との自衛隊機にロックオン問題。。。
日産の前会長の問題など。。。
国際問題が山積みになってきました。。。
いろいろと問題がありますが、自国の流儀と国際法に沿った行動が肝心と思います。
中途半端な妥協はしないようにして頂きたいです。
話は、変わりますが、、、
先日、東京に行きました。 ビックリしたのは、私が乗るホームの反対側のエスカレータ
から乳母車(ベビーカー)が出てきたのです。
目を疑いました。 何という危険な行為です。
今は、エレベータが設置されているし、ない所は、駅の職員が対応してくれます。
電車の中でも、乳母車をよく見かけるようになりました。
私の時代は、オンブか、ダッコでした。 まあ、時代の変化なのでしょう。
しかし、許せない行為があります。乳母車に荷物、、、 乳母車を見ないでスマホ、、、
これって、どこか変です。。。
もう一つ、通路の真ん中で立ち話をする輩です。 通行の邪魔です。
あと、キャスター付き荷物ですかな、、、 振り回したら凶器です。。。上品に使って欲しい。
この東京への一日の外出で見たこと、感じたことです。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================
ググってみましょう。。。
「ベビーカー エスカレータ」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「ハートマークとは?」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。
アプリケーションの操作画面がモニター画面からはみ出て、、、マニュアル通りの画面が
出ないので操作が出来ない。。。困っている。
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
本格的にインフルエンザが流行です。
周りの方と自分のために、、、マスクをしましょう。。。
うがい、手洗いですが、うがいの前に口濯ぎだそうです。
緑茶を飲むことも予防に繋がります。
因みに、私は、緑茶の他に、紅茶を飲んでいます。
この十数年、風邪に罹っていません。 体調が悪い時は、二日酔いですかな。。。
では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
-------------------------------------------------------------------- 発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第1037号