戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.947      28 JULY 2017
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「自宅の光回線の状態を診て欲しい。。。 
インターネットの状態を確認して欲しい。 アドバイスをして欲しい。。。」

パソコンは、N社製 ノート・パソコン OSは、WINDOWS 8.1。

通信環境は、光にて、無線LAN。

日時を調整して、お伺いしました。

パソコンを起動して頂きました。。。 周辺を確認しましたが、異常な配線などは
ありません。 プリンターへは、無線LANで繋がっていました。

以前、親族が来て、このインターネット環境にて、無線LANへの接続が出来なかった
ようで、不満を漏らしているとのことでした。

無線LANを家中で満足するには、無線LAN親機とパソコンとの線上に障害になる物が
無いことが必要です。 障害物とは、電波を通さない、、、金属物です。

冷蔵庫とか、洗濯機とか、ですが、、、 家の構造物に金属を使っている場合もあります。

稀に、木造建築でも、断熱材がアルミで包まれていて、障害になっていることもあります。

さて、訪問した男性の家は、アルミで包まれた断熱材が2階の床下に入れられているよう
でした。

これが、無線LANの障害の原因。

インターネットのスピードは、光にしては、ちょっと、遅いですが、周辺環境が影響して
いると思われます。 しかし、ADSLと比べれば、桁違いに早い。。。

何も心配ない。。。 あとは、パソコンと無線LAN親機とのつなぎ方で解決できる。。。

これらを、男性に説明して、ご理解頂きました。 あとは、ご親戚が理解するか?
これにて、この救急を終えました。
--------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ー-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

--------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
--------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
今週は、首相が出席する閉会時委員会が行われました。
衆議院と参議院と各々一日ずつ行われました。

首相は、今年の1月20日に、固執していましたが、まあ、学生時代のお友達との
関わりを説明する。。。ためでした。。。

しかし、もう、数年前から、お友達は、地方から画策していたことは、明白になって
おります。 そのことは、首相は知っている。。。

そして、政府主導による規制突破による。。。 お友達の画策を、、、だった。。。

知らなかったことにするのに、政府側の方々の説明は、、、ちょっと、、、でした。

終盤では、国会開催時に、首相が答弁した内容も、、、修正するようなことに、、、

こりゃ、、、イカン、、、 説明に不都合が、、、 でした。。。

支持率も最悪の域に、、、 説明も、、、 繕いが、、、日光の手前、、、今市(イマイチ)

仙台市の選挙は、路線が変わったようです。

次は、私の住む茨城県も選挙があります。 保守王国と云われて久しい県です。。。

ここも流れは、変わるでしょうか?

そうそう、、、 大阪の土地問題も新たなことが、発覚して、検察も動いていると
報道していましたね。

今、騒いでいるが、、、 市の政府との交渉記録が黒塗りで公表されていなく。。。
先に、進めない状況のようなじたいとなっている。。。

そこで、新たに出た。。。情報が、、、 市長が、市議会議員にお金を配ったとの
報道です。 何のために配ったのかな。。。

いろいろな情報が、漏れ始めています。

防衛庁の報告書隠し、、、これも、新たな動きがあるでしょう。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================

「福一 3号機 デブリ」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「今治市長 市議会議員 ワイロ」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「愛媛 今治 加計」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「今治 黒塗りの記録」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「財務省 森友 土地価格」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

以下は、、、最重要事項です。

「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

数日前から、、、 メールが通信できなくなった。。。 困っている。。。
治して欲しい。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
梅雨明け、、、た、、、模様と発表されたが、、、 昨日から戻り梅雨ですね。

私の住むところでも、、、凄い雨が降りました。。。 梅雨明けの豪雨ですね。
でも、戻り梅雨、、、

気温も高く、、、湿度も高い、、、熱中症の危機でもあります。。。 ご注意です。

そして、食料品の管理を気をつけて、食中毒に注意して下さい。

では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第947号