戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.927     30 MAR. 2017
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「友人のメールにて紹介されたツールをインターネット
のリンクからダウンロードしてからパソコンが調子悪くなった。。。 
診て欲しい。。。」

パソコンは、一体型デスクトップ・パソコン Windows 7 F社製。
OSは、10に7からアップグレード。

通信環境は、光、無線LAN。

お伺いしました。
パソコンを起動して頂きました。 状態を見ていると、起動できないという窓が
数回でました。 それをメモしながら、起動が終わるのを待ちました。

きっかけになったメールを見せて頂きました。 無料のセキュリティーや対策ソフト
のダウンロードサイトでした。 インストールされているようです。

このソフトを削除しようとしましたが、、、削除できませんでした。

このパソコンには、既に、セキュリティー対策ソフトが導入されていましたが、、、
その環境の中に、別のソフトが導入されてしまい、厳しいチェックがされる環境に
なってしまったようです。
さて、セーフモードで起動させることも試みました。。。失敗、、、数度、、、

ソフトの起動を止める、、、失敗しました。。。

やっていないことは、前から導入されていたソフトのアンインストール。。。
やってみました。。。 成功? 再起動したら、、、消えていました。。。
じゃ、、、後からのソフトも、、、と期待して、、、アンインストール。。。。
何と、、、成功!!

動きは、改善されて、不具合は解消されました。
普通は、インストール出来ないようにチェックするのが、一般的なのですが、、、
無料のソフトなので、事前チェックする機能はなかったのでしょう。
気を付けて下さい。
--------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ー-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

--------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
--------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
大阪の学校法人については、もう、結論を出して欲しいですね。
この中で、問題になっているのは、
何故、国民の財産であるものが、もの凄い値引きをされたのか?
そして、その記録が、たった、数年で廃棄されているのか?

首相夫人に、公務員が秘書として付いていている。私人としての行動についても
公務員の秘書が関係し待っている。 ちゃんと、法律に従った運用が必要と思う。

これらは、ちゃんと、国民に説明し、法律にして、中途半端なことがなされない
ようにすることが必要です。

こんな記事がありました。
⇒ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170328-00134664-hbolz-soci

福井の原発の稼動を大阪高裁が認めた判決を出しました。 地裁の判決と180度
ことなる判断がされました。
この高裁の判事は、、、 原子力委員会の基準が、万全だとして、判断しています。

災害には、想定外がつきものです。 想定外って、なんなのでしょうね。
想定外が予想されたら、、、止めるのが、、、常識でしょうが、、、

国外では、日本は、核兵器廃止の国際会議の席上から、逃げたようです。。。
日本の席には、白い折鶴が、、、置かれていたそうです。
この決断をした、、、現政権を、、、どう思いますか?
今の外務大臣は、広島からの衆議院議員だそうです。 残念。。。
アメリカの核の傘の下にいるのですか? 我々日本人は、アメリカの核の下で
護られているのでしょうか?

非核三原則、、、ってなんでしょう。。。  首相の叔父さんが言ったとか?

最後に、働き方改革、、、   なんなのでしょう。
企業側の意見を重要視して、働く人は、誰なのでしょうか?

長野県の登山事故、、、 残念なんことです。  でも、起きてしまうのです。
間が悪いというのでしょう。  部屋にこもっていたら、事故は、起きません。
しかし、何もしないまま、、、 それに批判は、ないのでしょうか?
これなのでしょうね。 何もしない訳に行かなかった。。。方々の悩み。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================

「決定までの記録 公務員 保存義務」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「そんたく」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「想定外」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「非核三原則」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

以下は、、、最重要事項です。

「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

パソコンを起動すると、、、 勝手にパソコンのチェックが始まり、
パソコンの起動も遅く、、、毎度、パソコンの具合が悪いと出て、、、イライラする
何とかして欲しい!!!

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
暖かい空気が入ってきましたが、また、冷たい空気が来るようです。
気をつけて下さい。 花粉も大量飛散のようです。
対策をして、、、乗り切りましょう。

では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第927号