戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.910    17 DEC. 2016  
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「パソコンが真っ黒になった。。。 治して欲しい。。。
使えなくて困っている。。。  今朝、急にこの症状になった。。。」

パソコンは、N社製一体型デスクトップ・パソコン。 OSは、WINDOWS 8
から10へアップグレード。

通信環境は、光、有線LAN。

電話をお受けした時に状況を確認しました。
確認した内容は、この故障に至った経過、、、以前の症状など、、、
購入した時期、、、 保証の状況など、、、

この確認で、、、救急隊員は、男性にパソコンを購入した量販店に持ち込むことを
案内しました。

もし、救急隊員がお伺いした場合、きっと、パソコンの中を診る事になります。
そして、治せれば良いのですが、、、結果、メーカーに持ち込むことになった場合。
パソコンを開けたために、メーカーの保証を得られないことが考えられたからです。

そうでしょう。中途半端に触られた機械を誰が保証をしましか?

これが重要なのです。 ちょっとしたこと思うでしょうが、、、保証を受けるには、
重要なポイントです。

なかなか、難しい判断ですが、パソコンの所有者が判断する大きな課題です。

ちょっと、パソコンが故障した時、、、こんなこと考えてみてください。
パソコン救急隊は、こんなことも考えて、救急をしています。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
IR法案、、、前号で書きました。 カジノ法案です。。。
その国会での議論でこんなことがありました。

衆議院内閣委員会で採決を強行したカジノ解禁法案のわずか5時間33分質疑の中で、
時間が余っているとして、「般若心経」を唱えて、解説した議員がいました。
長崎3区の谷川弥一。元文部科学副大臣だったそうです。

国会議員にと選挙で選ばれた方々、、、悲しくないですか?
自分たちが選んだ代表が、、、こんなことをするなんて、、、我慢できますか?

まあ、、、政権与党の傲慢は、、、許されない、、、見苦しいです。

これが、、、政治だけでない。。。

おでんツンツンとか?
牛丼、、、とか?   理解できない行動をして、映像投稿する。。。
理解できませんね。

終戦時に「日ソ中立条約」とう条約がありました。
その条約がありましたが、日本に宣戦をして、北の島々を占領しました。
中国の昔の満州からも戦線を拡大しながら、、、そこに居た日本人を、、、、、
KGB出身の大統領と、、、 体調不良で、突然、辞任した経験がある首相とは、
交渉の前に、結果は、見えていると感じます。。。

その国と71年振りに、平和条約を結ぶ???
新たなる関係を構築する、、、  何を得られるのですか?
WIN-WINになる内容とは、思えません、、、想像できませんね。。。
真冬の修行を終えてから、、、交渉に臨んで欲しいですね。
高級旅館で、、、交渉する。。。 大遅刻するなど、、、巌流島ですよね。。。
首相の出身地に、、、巌流島、、、ありましたね。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================

「日ソ中立条約 日ソ不可侵条約」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「おでんツンツン」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「巌流島」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

以下は、、、最重要事項です。

「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

Cドライブが、ファイルマネージャーから見ると、真っ赤になっている。
Dドライブには、余裕がある、、、  何とか出来ないか。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
寒くなりましたね。。。 暖冬という予報ではなかったですか。。。

アニメで、朝ドラのヒロインが、声優をしているアニメも話題になっています。
終戦時の広島と呉が舞台になっているようです。
今の平和公園、、、  大軍艦の基地、、、 どうなっていたのか?
知るためのアニメですね。。。 良い記録と思いました。
広島への修学旅行前に観てから行かれると良いと思いました。

ノロ、インフルエンザが流行しています。 危険な状況です。

消毒液は、異なりますが、基本的な対策は、

手洗い、うがい、マスク です。

セキ、クシャミが出る方が、マスクを率先して着用して下さい。罹患したら行動です。
他人にうつさないように、気を配りましょう。

では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第910号