戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.907    29 NOV. 2016  
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「メールがブラウザで見れなくなった。。。
何故か?ログイン出来ない!!昨日まで、ブラウザを開ければ、メールの画面が出てきた。
今朝、、、ログイン状態が無くなって、、、ログインしようとしても、駄目。。。
困っている。。。   助けて欲しい!!」

パソコンは、N社製一体型デスクトップ・パソコン。 OSは、WINDOWS 7。

通信環境は、光、有線LAN。

日時を調整して、お伺いしました。

パソコンを起動して、メールのブラウザでの作業を再現して頂きました。
確かに、メールのブラウザでのページにログイン出来ません。。。
入力したアドレスに違いは無く、、、しかし、IDか、、、パスワードが間違っていると
表示されています。。。
IDは、メールアドレス。。。  パスワードは、間違いようが無く、、、
どうも、、、他のパソコンからのログインが行われたことから、、、
再度、、、認証が求められているようです。

まあ、ログインにあたり、、、他の質問に答えて、、、他のメールなどにキーが送られ、
そのキーと同送されたページリンクに行き、キーを入力すると、、、ログインが出来た。

やっと、メールが読めるようになりました。

多分、、、メールアドレスを知る方が、、、悪戯して、、、悪戯ログインを行ったために、
このようなことが起きたと想像されます。。。

救急隊員も、、、異なるところのアドレスを使っていて、、、とんでもない所からログインを
していると警告メールが来たことがありました。
その時には、もっと、複雑なパスワードに変更しましたが、、、 必要だったか?疑問です。

まあ、迷惑なことは、やめて頂きたいものですね。

メールアドレスを知っている方が、、、やったということは、明白です。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
キューバのカストロさんが亡くなりました。
私が子供の頃、、、ヒーローでした。。。 ゲバラさんと供にでした。

古い車が走っている国だそうですが、、、医療は、高度な医療が安く受けられると
テレビで放送していました。。。 アメリカから行く患者も居るとか。。。

まあ、我が国に於いても、、、 成長を求めず、、、 安定を求めれば、、、
農業に戻り、、、 地産地消が基本になり、高価な医療なども見直しされると思います。

老後の介護を求め、、、他国の労働者を求めるのは、、、 正しいことなのか?

死にあたり、、、 高額な葬式、、、 お墓、、、 どうなのでしょうか?

残された者は、、、 亡くなった方に対して、、、 と思っていますが、、、
本当に、、、必要なことなのか?  
戒名とかに、、、高価なお布施を求める、、、 道を説く方々、、、

この国のことです。。。 よーく考えたいものです。

今日、、、大型ショッピングセンターに行きました。。。 
ブラックフライデーという催しを行っていました。

アメリカの感謝祭前のデパートなどの行事の名前のようです。

この時季からクリスマスにかけて、、、購入時期なので、黒字化するからだそうです。

でも、選挙に勝った方は、、、 消費は拡大しても、、、アメリカのための消費では
無いと言ってましたね。。。 これは、正しいかも、、、

首相は、国会での発言の品が、、、 ちょっと、子供に見せられますか?

まあ、先日の歯医者さんの待合室で、、、 スマホを見ている奥様がせきをして、、、
風が私の顔に当たった。。。 再度、せきをしたので、横目に見たら、口に手も当てて
いないし、鼻水をすすっていました。。。 そして、スマホを見たままでした。

私は、、、「セキをしているのに、マスクもしないのか?口に手をあてなさい。」と
注意しました、、、「スミマセン」と云ったが、、、 スマホを見たままでした。

周りの方々に気を配ること、、、無くなったのかなーーー

横に3人並んで、、、歩く人、、、 二人でも、、、 法律違反ですよ。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================

「ブラックフライデー」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

以下は、、、最重要事項です。

「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

WINDOWS 10になってから、古いオフィスの操作時に出る窓が大きく
なって、画面一杯、、、  操作の選択が出来ないときがある。。。
何故なのか???  対策は無いのか???

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
54年振りの11月の初雪が降って、、、その後数日、、、寒かったです。

紅葉した葉が散らないうちに、雪なので、木々のための被害もありました。
湿った重い雪なので、道路沿いの竹が下がって、遮断機のようになっていました。

さらに、インフルエンザも流行しています。 ノロも流行しています。

消毒液は、異なりますが、基本的な対策は、

手洗い、うがい、マスク です。

では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第907号