===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.905 19 NOV. 2016
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。「今週、、、メールが送受信できなくなった。。。
困った!! 何とかして欲しい。。。 使えなくなるとメールが来たような、、、」
パソコンは、N社製一体型デスクトップ・パソコン。 OSは、WINDOWS 7。
通信環境は、光。
早速、お伺いしました。
パソコンは起動していました。。。 メールは、二つあり、プロバイダーからのメール
アドレスは、マイクロソフトアウトルックにて送受信を行っていて、プロバイダーから
のメールしか受信していない。
問題のメールは、WINDOWS LIVE MAIL にて送受信を行っている。
男性が言う「警告のメール」を探した。。。 ありました。。。
男性が使っているマイクロソフトのメールアドレスが、ライブメールでは、使えなく
なるという警告メールでした。
しかし、問題が、、、 仕事で使っているメールのパスワードが不明。。。
最初は、マイクロソフトからのメールアドレスであることも、、、不明でした。
パスワードを再設定して、WEBメールでメールを使って頂くようにと考えた。
パスワードは、手続きを行って、解決した。
WEBメールにて、OUTLOOKメールを使って頂くように設定して、動作を
確認、、、 パソコンを再起動して、再度、動作うを確認して、この救急を終えました。
しかし、救急隊員は、WINDOWS 7にて、ライブメールを使っているが、、、
メールがマイクロソフトからのものでないので、問題は起きていませんね。
まあ、トラブルを撒かないような変更をして頂きたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第600号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
第601号 ~ 第670号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
昨日、我が国の首相と次期アメリカ大統領と異例の就任前の会談を行いました。。。
大きな読み違いがあったにせよ。。。 如何なものでしょうね。。。
南スーダンでの我が国自衛隊が、、、武器を使った活動に踏み込むそうです。
内閣で決定しました。
そんな中、、、国会で、憲法の審議が始まりました。しばらく、休みでしたが、、、
嫌な雰囲気を感じますね。。。
一方、年金支給の条件緩和、、、が決定しました。今でも、支給を延ばされた方々が
いるのに、支給基準の緩和って、どいうこと???
支給原資が少ないから、、、支給開始を延ばしたのでは、、、、、
まあ、量が決まっているのに、支給対象が増えれば、どうなるのか?
支給金額が少なくたって、、、分かります。
他の対策でしょうね。。。 生活保護費は、、、税金からですからね。。。
新聞に載っていました、、、政治活動費。。。ほとんどの自治体で、、、前払いだ
そうです。。。 仮払いでも、、、使い方に制限あっても、、、使い切るでしょうね。
そう、、、政活費は、使われて。。。生活費になっているのでしょうね。
年金世代に追い討ちです。。。健康保険税が収入により、上がるそうです。。。
まあ、決まった収入から追い討ちをしていますね。。。
しかし、ガンの治療薬が保険負担が多くなり、価格が半分になるそうです。
それも額が違います。一年の治療でで数百万掛かっているのに、半額が保険負担、、、
オプジーボというガン治療薬です。
何だかなーーーですね。 生きることも大変ですね。。。
嫌なニュース、、、福島避難民いじめ、、、です。
マスコミも変な情報を流し、、、それを親が知り、、、子供の前で話す、、、
それを子供が、、、学校で、、、 非難してきた子供をイジメル。。。
カツアゲもあったそうです。。。
まあ、民事ではありませんですね。。。刑事です。。。
しっかり、、、取り締まって頂きたいと思います。。。
福岡駅前陥没事故について、、、スピード復旧と、、、賞賛しているマスコミ!!
アホか?? これが昼間だったら、どうなっていた。。。
起こした原因が、、、オカシイ、、、 あれだけの量の土砂が何処に消えた。。。
根本的な工事ミスというか、、、段取り、、、計画ミスがあると思われますね。。。
たとえば、、、他工区の手順などが、、、互いに調整出来ていなかった。。。
同じ場所に、同時に穴を掛けてきたのでは???
そうしたら、、、大穴が開くでしょうね。。。
砂場で、やってみましょう。。。 子供と一緒に実験です!!
知識が必要ですね。。。
介護での外国人の使用が、、、、 企業実習生として、、、始まるそうです。
農業、漁業、土木工事などで、、、企業実習生が働いています。。。
都合の良い、、、外国人の使用となっていませんか?
いつか? 大きな問題が起こるでしょう。。。と思います。。。
自分たちで解決できないのでしょうか? 大企業のための、、、のなっていませんか?
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================
「介護 企業実習生」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
以下は、、、最重要事項です。
「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。
葉書を印刷しようとすると、、、印刷ができない。。。
困っている、、、何とかして欲しい!!
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
数日前に、山梨にルーツを探す旅に行ってきました。 紅葉して美しかったですね。
有名なお菓子のつめ放題を訪問しましたが、、、諦めました。。。
ワインを飲んで、、、B級グルメも食べました。。。 意味深い旅でした。。。
ルーツを探すこと、、、旅の目的には、ちょうど良いと思います。
インフルエンザも流行しはじめました。
対策は、手洗い、うがい、マスク ですね。
では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第905号