戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.903    7 NOV. 2016  
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「急に、パソコンを音源にしている機器から音が出なく
なった。。。 原因がわからない。治して欲しい。。。」

パソコンは、N社製ノート・パソコン。 OSは、WINDOWS 8から10に
バージョンアップ。

通信環境は、光。

日時を調整して、、、お伺いしました。

パソコンは起動していました。。。 音が出ないことを確認しました。
出力のプラグジャックに隊員持参のヘッドホンを差し込んでも音は聞こえません。
抜くとパソコンから音が出ています。

コントロール・パネルから、デバイスなどパソコンが判断する異常を確認しましたが、、、
見つかりません。。。

男性に確認しました。。。 異常になる前に、何か?トラブルは無かったか???

男性は、最近、、、迷惑メールが多くなり、、、異常になる前に、間違って、迷惑メールを
開いてしまった。  数日前のことだそうです。

さて、残る方策は、一つ、、、

システムの復元、、、 トラブルの前の復元ポイントがあれば、これに掛ける、、、

復元ポイントは、トラブル発生前の数日前がありました。。。

これを選んで、、、 復元開始、、、  しばらく待ちました。。。

再起動して、、、復元、、、成功か??? 再起動が途中で止まり、、、復元失敗!!

いろいろリカバリーを試しました。。。  全て失敗、、、

最後に、復元の取り消しを行いました。。。 男性には、これが成功したら、、、

データをバックアップして、、、 リカバリーしかないことを申し上げました。。。

パソコンに、重要なトラブルがあることを認識して貰いました。

復元の取り消し、、、 途中で止まってしまったように、、、なりました。

強制的に、再起動させてみると、、、 起動しました。。。

男性には、バックアップが完全に終えない限り、、、パソコンを止めないようにして
頂くように説明して、この救急を終えました。

この救急は、隊員にとって、、、心臓が止まるような救急活動でした。。。
でも、良い経験でした。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
首相は、強行採決など行ったこともなく、、、これからもしないと云った。。。
でも、この国会のTTPの委員会採決を強行で採決しました。。。

担当大臣の愚行、、、 採決前に、、、勝手に、、、発言の撤回を述べていました。

この担当大臣が、、、辞任すると、、、委員会は、やり直しになる。。。
これを避けた。。。  愚行ですね。。。

TPPは、主導したアメリカが、、、大統領選挙の中にあり、候補者はTPPを拒否
しているそうですね。。。

一方、炭素排出量については、国会の承認が遅れたために、、、国際的に遅れを取った
状況になっているようです。。。

オリンピック2020は、四者会議というのを、、、非公開で行っています。。。

もう、オリンピックは、、、地に落ちました。。。

市民の平和の上になりたった。。。国際競技会、、、 このようにするなら、、、
市民には、不必要な催しですね。。。

市民第一です。。。 競技者第一など、、、 寝ぼけた話ですね。。。

隣国では、大統領に大問題が起こっています。。。

我が国では、、、 大広告会社が、、、社員を過労労働の末に自殺に、、、
この会社は、、、 この国の政府の動きに関与していなかったのかな。。。

日銀総裁は、バズーカは、、、効き目なく、、、 空砲でなく、、、毒薬を放置して
挫折している。。。  責任は、誰が、、、 被害者は、これも国民か?

ホワイトパンツの防衛責任者は、伊達めがね、、、 レイバン眼鏡に、コーンパイプで
威風を演出して欲しいものですね。。。 私の意見です。

ちょっと、お願いです。
女性に、、、映画館劇場では、席に移動する時は、バックは、腕に掛けないで、手に
持って移動して下さい。 腕に掛けているとちょうど前の席の方の頭の位置になり、
前の席の方の頭にバックが直撃します。 貴方は気付かないけど、大きな打撃です。
お気遣いをお願いします。  余計なお世話ですね。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================

「強行採決は行ったことは無い」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

以下は、、、最重要事項です。

「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

少し前から、リンクからエクセルのファイルを開くと、窓が出て、
開けなくなった。。。  何故? リンクが開けないのか??? 原因が分からない。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
空気は、乾燥し、冷え込んできましたね。 

街中の木々も色付き始め、美しい。

一方、インフルエンザも流行が始まり、学級閉鎖も。

手洗い、うがい、マスク ですね。

では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第903号