===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.902 1 NOV. 2016
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。「ワードとエクセルが使いたい、、、 お金を掛けない
で使いたい。。。」
パソコンは、N社製ノート・パソコン。 OSは、WINDOWS 7。
通信環境は、無し。
日時を調整して、、、お伺いしました。
パソコンの状態を確認して、インストールされているプログラムを確認しました。
マイクロソフトのオフィス、、、ワードとエクセルなどは、インストールされていません
でした。
しかし、広告が出るけど、オフィスに相当する機能と互換性があるプログラムが
インストールされていました。
男性に、これを使っても出来ると説明しましたが、、、慣れているワードとエクセルが
使いたい、、、とのことでした。
男性に、パソコンの購入した経歴などを確認しました。
98SE時代から、、、パソコンを使っているようでした。 昔のパソコンのことを
聞いてみると、、、ダンボール箱を持ってきました。
許可を得て、箱の中を確認してみました。。。
CDが出てきました。 オフィス2000と書いてありました。
これなら、今でも使えます。。。 袋には、認証番号のシールもあります。CDだけでは、
インストールできません。 このシールが張ってある袋が重要なのです。
袋が無い、、、オフィスのCDは、、、多く見たことがあります。
整理したつもりが、、、大きなミスを、、、なのです。
男性のパソコンに、古いけどオフィス2000をインストールしました。これでワードと
エクセルは使えるようになりました。
何度か、再起動を繰り返して、トラブルが無いことを確認して、この救急を終えました。
WINDOWS10でも使えますが、表示に少し難がありますね。。。
でも、使えます。。。
男性の希望は、実現できました。 この救急を終えました。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第600号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
第601号 ~ 第670号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2020年のオリンピック、、、 嫌になってきました。
アスリート・ファースト、、、、、、
レガシー、、、、
復興五輪、、、、、
アスリート・ファーストとは、競技選手・優先ということ、、、、、
レガシーとは、昔の車の名前と思ったら、、、 遺産ということ、、、、、
復興五輪とは、、、 何なのかなーーー 復興が優先では???
2020年のオリンピックは、遠くで関係が無いと思っていました。
でも、大きく国を変えてしまう予感がしました。。。
何で、、、競技選手が優先なのですか?
さっさと、1964年のオリンピック会場を破壊しておいて、、、何が遺産なの?
五輪をやって、復興が早まるのですか?
疑問ばかりです。。。
原発もしかり、、、
年金もしかり、、、
賃金もしかり、、、
税金は、、、確実に、、、収めされ、、、
未来など、、この国は、、、あるのかな、、、
ホワイトパンツをはいて、、、 上着だけ、、、迷彩服を着ている防衛大臣に国の
未来は、任せられませんね。
ホワイトパンツで、、、最初から白旗ですね。。。
よーく、、、考えましょう。。。 任期を延ばしても、選ぶのは、私達です。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================
今号も下記です。
「退位 譲位」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
以下は、、、最重要事項です。
「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。
急に、パソコンを音源にしている機器から音が出なくなった。。。 原因がわからない。
治して欲しい。。。
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
冷え込んできましたね。 街中の木々も色付き始めました。
インフルエンザも流行が始まり、学級閉鎖もあったようです。
いつでも、手洗い、うがい、ですね。
では、次号まで、皆様が大安でありますことを祈ります。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第902号