戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.894    16 SEPT. 2016  
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「急に、パソコンが起動しなくなった。。。 
大切なデータを扱っているパソコン、、、助けて欲しい!!」

パソコンは、D社製デスクトップ。 OSは、WINDOWS 10 VISTAから
のアップグレード。

通信環境は、光にて有線LAN。

早速、お伺いしました。 

パソコンは、止まっていました。 パソコンの周辺を確認しました。
有線LANで繋がっているとのことでしたが、何故か?無線LANのアダプターが
USBポートに刺さっていました。
有線LANも無線LANをはずして、、、 パソコン単独にして、起動を試しました。

ハードディスクへのアクセスランプがチカッと光って、その後は光りません。
ファンの音が聞こえるだけです。

試しに、、、マザーボードの電池を交換して、再度、起動を試しました。
残念ながら、、、前と同じ症状でした。 パソコンは、深い故障です。
男性に、メーカーに修理見積もりを依頼するか? 廃棄の選択と説明しました。

最後に、ハードディスクのデータが大丈夫か?

これを確認しました。  パソコンからハードディスクを外し、道具に繋ぎ、
別のパソコンで、ハードディスクの中身を確認しました。

ハードディスクのデータホルダーが確認できました。

男性は、安心してました。 これにて、この救急作業は、終了になりました。
パソコンの万一のために、、、バックアップは、重要な作業です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
隣国の核実験も恐怖ですが、、、
地元の県知事が申し入れても原発を止めない電力会社。。。
やっと、廃炉の方向に動き始めたような、、、「もんじゅ」
もんじゅとは、文殊菩薩のもんじゅ、、、

核のリサイクルが出来ない。。。でも、これは、他国では、諦めていることです。
廃棄場所を確保するしかないということです。

ほぼ、永久に、、、保管する場所を確保することになるのです。

原発は、クリーンでない、、、未来に負担を残すシステムなのです。

国民もよーく考えましょう。

新防衛長官は、アフリカへの現地自衛隊への慰問?は、取りやめとか?
理由は、マラリアの予防接種に負けたためとか?
予防接種は、体に耐性をつけるためにやる注射。。。

自衛隊隊員も行ってから、派遣されているのですね。

私も、昔、接種したことがあります。 少し調子が悪くなった記憶がありますね。
海外では、高温で多湿な地域は、何処にでもマラリアに感染する危険はあります。
シンガポールは、蚊を発生させないために、法律でいろいろな指導があります。
たとえば、花の鉢の下に、皿の水を溜めてはいけないとか。。。

ガムも噛めない国ですから、、、  
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================
今号も下記、、、

「ヘリコプターマネー」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

以下は、、、最重要事項です。

「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

光を乗り換えたが、新しい光端末器に設定ができない。 助けて欲しい!!

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
しばらく太陽を見ていないようです。 洗濯物もこの数日室内干しです。

このような時季は、食中毒にご注意です。 少し涼しくなってもばい菌には好環境なの
です。

まだ、この秋の長雨は続くようです。 そして、台風が来襲するようです。

万全の体制で、、、この時季を乗り越えましょう!!

では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第894号