===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.884 21 JUL. 2016
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。「光を乗り換えることになって、、。新しい加入者用の
光端末装置が届いた。。。
まだ乗り換え指定日前なのに、、、子供がその装置を設置しようとして、、、
結局、出来なくなって、、、 前の通信状態に戻せなくなった。。。」
パソコンなどは、使用状況は不明、、、 お子様の通信教育のタブレットがありました。
通信環境は、光にて、有線LAN。
早速、お伺いしました。
光の宅内装置が電話機の脇に、2台置かれていました。 配線が複雑に繋がっていました。
まあ、いい加減につないでみた。。。 という状態でした。
男性に状況を聞くと、、、 お子様が、新しい光回線が利用開始が数日後なのに、、、
新しい光の宅内装置が届いたので、、、 やってしまい、、、 この状態になった
そうです。
では、先ず、元に戻す作業を行いました。
光のコードも適当に刺さっているだけ、、、 全てを見直し、、、 しばらく待ちました。
正常に戻らない、、、 NTTに連絡して、状況を確認していると、、、宅内機器のランプ
が正常になった。。。
電話もツー音が聞こえ、、、 使えることが確認できた。
どうも、機器の認識がやっと、出来たので、ツー音が出来たということでした。
NTTへの問い合わせを止めて、電話機の状態を確認しました。
正常に戻りました。 男性には、数日後にこの配線だけを新しい光の宅内機器に入れ替える
作業を行えば、乗り換え可能になることを説明して、この救急を終えました。
それから数日経過しても、救急隊への連絡は無いので、無事乗り換えは、済んだのでしょう。
まあ、光コードなどに故障が発生していなかったので、幸いでした。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第600号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
第601号 ~ 第670号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
東京都都知事選挙が始まっております。 まあ、東京都のことですが、ニュースが
流れてきますので、考えさせられます。
政府与党が推薦しているお方は、地方の知事をしたり、大臣をしたりしていますが、
行政官の経験があることをアピールしています。
今は、政治家でないことは、自分の政治団体を持っていないのでしょう。
でも、前の都知事のなかには、変なところからお金のやり取りがあったために辞任した
方も居られました。 まあ、選挙には、お金が必要だそうです。。。
良い方が、選ばれることを祈ります。
私が、心配しているのは、憲法改正です。
子、その子、子孫が、、、 戦いに行くことが無いことを願うからです。
殺し合いなど、、、関わって欲しくありません。
今、注意しているのは、前号で書きました。
自衛隊員の方が、集団的自衛権の上で、出動を命令されても命令されることが
憲法違反では、、、と、、、 裁判所に訴えたそうです。。。
これも、勇気ある行動ですね。 戦地に行くより、勇気ある行動です。
この方が、自衛官に任官した時点では、戦地に行くことはあり得なかった。。。筈です。
みんなが、このことを知っておくべきです。 勇気ある自衛官のことをです。
大橋 巨泉 さんが亡くなっていたそうです。 ご冥福をお祈りいたします。
永六輔さんの番組によく出ておられました。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================
「自衛官 違憲」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「永六輔 名言」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「自民党 憲法改正草案」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。
最近、パソコンが遅くなった。。。 使っていても、、、しばらく使っていると
固まってしまう。。。 使えなくて困っている。。。 何とかして欲しい!!
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
中部地方までは、梅雨明けしたそうです。
しかし、これから暑くなります。
食中毒に、、、気をつけましょう。
そして、熱中症に気をつけましょう。。。 塩分・ミネラルの補給も重要です。
では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第884号