戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.877  5 JUN. 2016  
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「メールが、、、最近、不調になっている。。。 
とうとう、送受信が出来なくなった。。。
HAO123というのが、、、ブラウザを開くと、、、たまに出てくるようになった。。。
ウィルス感染が心配、、、 見て欲しい。。。」

パソコンは、D社製 ノート・パソコン。 OSは、WINDOWS 7。
通信環境は、光にて、無線LAN。

早々、訪問しました。

パソコンは、起動していました。。。 HAO123をブラウザのホームポジションへの
勧誘のページへの仕組みは、見つからず、、、発症もしませんでした。

発症するまで、、、 メールの診断を行いました。男性に設定するための情報を確認。
設定は、変更されていました。 自分で変更してしまったのもあるようです。
しかし、修正するために新たな設定として、設定を行いました。
受信したのは、多くの悪意のあるメールも含まれていました。  これで、、、
受信するようになりました。 しかし、古い設定は、削除出来なくなっていました。
メールソフトは、通常のメーラーでした。
ここで、男性に、提案しました。
まず、メールの受信は、このパソコンだけではなく、GMAILで行って頂く事。
そして、このノート・パソコンは、初期購入状態に戻す、、、リカバリーを行って
頂く事です。

先ず、救急隊員は、GMAILにて、ノート・パソコンで受けていたメールも受信出来る
ように設定しました。 設定を終えると、、、男性のスマホそしてタブレットからメール
受信の音が聞こえました。 これで、男性の心配は、一つ消え、、、
そして、悪意のあるメールもGMAILにて防御されました。

ノート・パソコンのリカバリーは、男性は、慣れておられるので、お任せしました。
今回の仕組みは、パソコンの奥底に悪意のあるメールに仕込まれた仕組みがあると判断
しました。見つかる当ても無いので、リカバリーが一番としました。
この後、男性から連絡はありませんので、うまく、使って頂けていると思います。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
消費税増税は、延期することに決定され、首相は、この週末に理由を国民に説明
しました。
その内容は、いろいろと述べられていましたが、、、「新しい判断された」ようです。

前の延期の時は、国民に問うとして、衆議院を解散して、大きな議席を得ました。
「新たな判断」は、参議院選挙で問うそうです。
絶対優位の衆議院のこの体制を崩すことを避け、、、
優位でない参議院の半分の議員改選で、国民に問う、、、
これが、「新しい判断」でしょう。。。
さて、この前まで行っていた。。。 国民の福祉の改善のために、、、
保育園・介護で働く方々の給料を改善すると発言していました。。。
月4万円も、、、どうなるのでしょう。。。  多分、財政再建などを目的とされる
消費税増税が無くなれば、、、 どうもならないでしょう。

この際、政治資金、、、そして、政治家と公務員の福祉財源を見直しては如何でしょうか?
無駄な宿舎、、、 無駄な交通費、、、 無駄な事務経費など、、、
都知事の無駄遣いを参考に、、、如何でしょうか?

増税しないのなら、、、代案を新しい判断で見つけるべきです。

話は、異なりますが、、、
「海よりもさらに深く」
「殿、利息でござる!」
この二つの映画みましたか?
見て、良い時間が持てました。

一つの映画は、「大人になったら、どんな大人になりたいか?」
もう一つの映画は、「人のために、未来の人のために、、、}

忘れかけていたことを思い出します。
前号で書いたこと、利他。。。
他の痛みの上で、生きていってはならない。。。

最後に、北海道の小2男子、、、無事で良かった!!  機会があったら自分のことも
書きましょう。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================

「首相 新しい判断」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「保育士など 給与アップ」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「海よりもまだ深く」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「殿、利息でござる!」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

WINDOWS 10にパソコンがアップグレードしてしまった。。。
印刷などが出来なくなった。。。
困っている。。。 診て欲しい。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
梅雨ですね。 中部地方までは、入梅が宣言されました。

食中毒などに気をつけましょう!! まだ、夜に気温が下がります。体力維持も
お気をつけて下さい。 

そして、これからの夏に耐えられる体力を作りましょう。

では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第877号