戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.876  1 JUN. 2016  
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
======================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「必要が無いメールがたくさん来るようになったので、
メールアドレスの変更をした。。。
メーラーの変更を行おうとしたが、、、 うまく出来ない。。。困っている。。。」

パソコンは、F社製 一体型デスクトップ・パソコン。 OSは、WINDOWS 7。
通信環境は、ADSL、有線LAN。

早々、訪問しました。

パソコンは、起動していました。。。

メールソフトは、通常のメーラーでした。 メール・アドレスの変更は、出来たのですが、
設定の変更がうまく行っていないようです。

設定の情報を確認しました。。。 手書きのメモでした。

メーラー設定情報を確認しました。  どうも、パスワードが違っているようです。

プロバイダーの顧客情報を確認しました。 男性は、ファイルを提示されました。

古い時代からのものがありました。。。 確認すると、、、プロバイダーのサイトの
マイ・ページにログインできました。

現在のメールアドレスを確認、、、それに対応するパスワードは、新たに設定。。。

そして、設定情報を確認しました。。。 当然、設定情報は、プリントして、
最新の顧客情報とともに保管することと、古いものは、必要なら別な場所に保管する
ことをおススメしました。

正しい情報で、メーラーに設定すれば、メールの送受信は、正常に出来ました。
古いメールアドレスもプロバイダーの規定により、受信されます。
ご注意下さい。 新しいメールアドレスに転送されます。

よーく確認して、メールを扱って下さい。

ウィルスメールも転送されることもあります。
ご注意下さい。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
消費税増税は、延期される方向に首相は、判断されたようです。
前の延期の時は、国民に問うとして、衆議院を解散して、大きな議席を得ました。
しかし、今回は、どうでしょうか?  よーく観察して、判断しましょう。
初めての18才以上の投票もあります。
憲法の改正に踏めこめないような、、、対応が必要です。 私はそう考えています。

さて、話は変わります。
先週末、私の住む街では、小学校の運動会が開催されていました。
脇を用事を済ませるために、校庭の脇を通ると、、、様子を見てびっくりでした。
親の観覧席は、テント村でした。
私が子を育てた頃は、ビーチ・パラソルがありましたが、控えめの場所にありました。
今回は、
ターフテントもありましたし、、、 他人の事など、、、思えない暴挙だと感じました。
前にも
ここで、書きましたが、地下鉄でまた、乳母車族と遭遇しました。
新種でした。両親は、スマホなどを操作して、乳母車の子供は、バンドで固定されて、
日除けが被せられていました。 
子供の顔も見れないでしょうね。 スマホなどを見ている、、、だけですからね、、、
これじゃ、乳母車で電車に乗ることを容認出来ませんね。。。

他人を無視しています。。。 利己主義の極みですか?

そして、帰宅の電車中で、、、大きな声で、会話をして、ビールを飲んでいる女性がいました。
大声の会話、、、聞こえる話は、ゴルフ場のお話し、、、どうも、三十数歳の女子プロゴルファー
、、、でした。。。 茨城県の県南には、この年代女子プロは、数名しか存在しないようですね。
まあ、気を付けたほうが良いと思いました。
これも、他人のことを気遣う心が必要ということです。

こんなことを考えていたら、、、先日の夜、、、テレビで、ブータンでの日本女性の番組が
放送されていました。
その中で、その女性が結婚する予定の男性のことが、紹介されてました。。。

男性がいうことは、、、、

他人のためになることをすることは、仏の道、、、
良いことと感じたら、、、則、行動するということ、、、

最近、小説家の五木寛之さんが書かれていたことを思い出しました。
「... つまり利他のこころを持つということ。利他というこころで
帆を揚げておけば、必ず利他の風を受けられますよ、というふうに理解したいですね」
そして、親鸞は、、、朝、元気でも、、、夕には、生きていないこともある。。。 と
言われたそうです。

良いことは、即、行動するということですか。。。

ブータンの国王が来日された時、、、幸福度ということばが広められた記憶があります。

そんなことで、、、利他主義に生きてみましょうか?
余り明らかにしない元大臣。。。
自分が第三者に調べて貰っている都知事。。。  この方々は、現政権が選んだ方々。。。
忘れないで下さいね。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
===========================================================================

「運動会 テント」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「乳母車 電車内マナー」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「幸福度」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「利他 五木寛之」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

メールが、、、最近、不調になっている。。。 とうとう、送受信が出来なくなった。。。
HAO123というのが、、、ブラウザを開くと、、、たまに出てくるようになった。。。
ウィルス感染が心配、、、 見て欲しい。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
オバマ大統領が、広島平和公園などを訪れました。
四つの折り鶴を残して行かれたそうです。 なんだか、考えさせられますね。
私は、海外に仕事で行った時は、折り紙を持っていきました。
ホテルでは、時間がある時に、折り鶴を折って、ベッドの上に置いておくなど
しました。 私の場合は、足跡のようなものです。

さて、もう梅雨ですね。

食中毒などに気をつけましょう!! 

そして、これからの夏に耐えられる体力を作りましょう。

では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第876号