戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.777 8 OCT. 2014
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。「写真の画像が、、、 表示されなくなった。
何故?  WIN98のような同じアイコンが並ぶだけ、、、 何故?」

パソコンは、M社製 デスクトップ・パソコン。 OSは、Windows7。

通信環境は、光にて 有線LAN。

早速、お伺いしました。

パソコンは、起動されていました。 隊員も何なのかなーーー と考えながら、、、

XPから、、、 写真データが、写真の内容がアイコンで表示される、、、ことでした。

VISTA以降 各ケースにより、表示設定を変更する方法はちょっと異なります。
でも、基本的には同じ操作です。 表示のされ方が異なるのです。

男性と確認しながら、、、 アイコン表示の設定を変更しました。
簡単に治りました。

変わってしまったのは、、、無意識な操作と思われます。

私も何となく、、、操作してしまっていることありますね。。。後の祭り、、、
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
今も、一番気にかかっていることは、香港の騒動です。
天安門の時は、かなり怖い画像がありました。 
インターネットで、、、その画像が見られました。

実は、天安門事件は、、、6月、、、 その年の9月に、私は、北京に行きました。
天安門広場は、封鎖されておりました。

紫禁城側から、、、ちょっと、見えましたが、、、 誰も居ないようでした。

今回は、あのようなことは、起きないでしょう。  一国二制度、、、終われないと
思います。 でも、デモ隊に噛ませ犬集団が絡んでいたような、、、映像を見ました。
これが気になりました。  日本でも良くある光景です。。。

台風18号が襲来して、新たな災害を置いていきました。

エボラ出血熱が、アメリカで発症者が、出て、、、株価急落。。。
終結の様相が見えたら、、、株価急騰、、、、、

今度は、ヨーロッパで、アフリカ以外での二次発症者がでました。。。

季節的な影響が少ない病と思われます。。。 怖いですね。。。

国会では、まあ、自分たちについての削減など、話し合っていません。

来年度の概算要求は、100兆円を超えたようです。 更に、、、

民間の給与が上がったとして、公務員給与が上がることが決定されました。
民間って、、、 どの範囲ですか?

国民人口が収縮していくのに、、、 国の使うお金が増大して、、、増税???
理解できませんね。。。

増税しないと、、、財政再建が出来ない。。。  国際公約を履行出来ない。。。

戦後、、、地方から人を集めた、、、 結果、小さな家族構成になり、、、
非効率な小さな家族構成になり、、、 結果、、、多くの独居老人が生まれています。

その方々を見守っていくために、、、海外からの労力を導入する策を行ったようだが、、、
今は、その報道を聞くことも無いですね。。。

デフレを解決するためには、
大家族化、、、 共同浴場などのエネルギー消費などの集約による削減、、、
そう、、、 昔に戻ろう。。。  意外と生き易くなる、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード

    最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================
「天安門事件」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「御嶽山 地震計」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「イスラム国 自衛権」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

パソコンがインターネットに繋がらなくなった。。。 解決方法を教えて欲しい!!
    そして、、、  救急を依頼された。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
再度、、、このメルマガは、二つのメールマガジン発行所を使っております。
しかし、最近「まぐまぐ」からの発行に異常が発生しているようです。
もう一つの発行所は、「メルマ」を使用しております。
よろしければ、受信される発行所を変更して下さい。二重に登録されても良いと
思います。
メルマの登録は、下記で、、、

⇒ http://melma.com/backnumber_57359/

台風18号が襲いました。。。 来週も飛来するのか???

新しい気象衛星ひまわり8号が揚がりました。 期待しています。

秋の恵みは、食卓を飾り始めています。 日本に生まれたことを感謝します。 

では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第777号