戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.768 18 AUG. 2014
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。「子供の通信教育のためのWIFI設定が出来ない。。。。
早く使えるように
してあげたい。 何とかして欲しい。 準備は、出来ている。。。」

パソコンは、ありませんでした。。。 子供の通信教育のB5サイズのパッドが
ありました。OSは、不明。

通信環境は、光 最終的には、WIFI、、、無線LAN。

日時を調整して、お伺いしました。

環境を確認しました。 WIFIの環境を作るための機器などは、揃っていました。

資料などを確認しました。 プロバイダーの申し込み書は、ありましたが、、、
インターネットの接続設定するための書類が見つかりません。。。

プロバイダーに連絡を取って頂こうと、、、お客様窓口に電話をして頂きました。
しかし、電話が通じません。。。 隊員が携帯電話でお客様の電話を架けてみると
、、、「お客様の事情により、止められています」というアナウンスが流れました。

故障電話の窓口に電話をすると、、、 皆様の想像通り、、、

今回のインターネットを申し込んだ時に、電話の申込者と所有者が異なっていたために
今までの支払い口座からの処置が変更されてしまっていたようです。

プロバイダーからのインターネット接続設定の情報は、入手できましたが、、、

光の幹線が、、、、切られている状態なので、接続の設定は、最終確認出来ませんでしたが、

回線が、復活すれば、、、 インターネットに繋がるように、設定しました。

昨日までは、電話は、使えていたようです。

昨日に作業していたら、救急隊員が大きな課題を抱えるところでした。

封書がいろりろきますが、中身は、ちゃんと確認して下さい。

多分、全ての封書が確認されていたら、スムーズにサポート出来ていたと思います。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
お盆で、、、 皆様は、お休みと思っていたら、、、、、 

平和でなければイケナイ、、、沖縄で、、、 終戦記念日を前にして、、、、、、
一般の立ち入りを制限するための、ブイが基地移設が決まったこの海域に設置された
そうです。

どうなっているのでしょうか?  時季を考えられないのでしょうか?

圏央道建設で土地収用が出来なくて、開通が遅れるという報道をお盆前に見た。
しかし、このお盆に、、、強制執行が行われ、住民が移植を要望していた。
大木が切り倒されました。

これから、人口収縮の過程にある国なのに、これ以上の自然を破壊する必要がある
のでしょうか?
白神山地の巨木は、これまで成長するために、数百年経ているそうです。
その巨木は、種を落としますが、次世代の木に世代を代わるまでに、200万の種を
落とすそうです。

圏央道建設で強制執行のために切り倒された。 巨木は何年そこで生きていたのでしょうか?

この場所が、事故の名所にならないことを祈ります。

http://www.news24.jp/articles/2014/08/15/07257288.html

この8月5、6日に朝日新聞が、従軍慰安婦報道について、調査結果などの記事を掲載しました。

間違っていたのなら、間違いとするのは、、、当たり前だが、、、その後に、談話などを
発表してしまった。 政治家もいますね。

波及する問題が多い、、、 修正ですね。  どう責任を取るのでしょうか?

そして、また、年金支給で間違いを起こしたようです。
4月からの消費税がアップしたため、低所得者救済として、臨時給付金が5千円給付される
そうですが、年金受給者へも支給されるそうだが、日本年金機構が作成した年金受給者リストに
対象外の役10万人も含まれてしまっているそうです。
厚生労働省は、他に混乱するとのことで、このまま、約10万人に5千円が支給される
そうです。 約50億円は、税金からですとか?????
永久に、、、この体質は、かわないでしょうね。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード

    最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================

「辺野古 ブイ設置」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「圏央道建設 強制執行」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「朝日新聞 従軍慰安婦」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「年金 支給ミス」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。

パソコンの起動が途中で止まり、、、画面が真っ黒のまま、、、
起動しない、、、

何とかして欲しい!!

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
お盆も終わりました。  ご先祖は、お盆を安らかに過ごせたでしょうか?

69年間平和であったことには、その前の不幸な時代があった結果だと思います。

その不幸な時代にあった記録を残しましょう。 ちゃんと、残して置くことが、
未来への責任だと思います。

気候の変化が厳しいです。体調管理と食品管理に気をつけましょう。

水の事故、、、雨の災害が報道されています。 気をつけて下さい。

では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第768号