===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.763 20 JULY 2014
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。「マウスが動かなくなった。。。 何も出来なくて
困っている。。。 止める時は。電源を抜いている。
パソコンが使えなくなって、困っている!! 早く、治して欲しい!」
パソコンは、N社製 一体型デスクトップ・パソコン。OSは、Windows 7。
通信環境は、光 有線LAN。
疑問を感じながら、早速、お伺いしました。
パソコンを起動しました。 起動時には、強制終了しために、起動選択画面から
始まりました。
心配は、ありましたが、、、 そのまま起動させました。 幸い起動しました。
しかし、マウスは、確かに、反応しません。
このマウスは、コードレス・マウス。。。 万一のために、コード付きマウスは、持参
してきました。
コードレス・マウスは、案の定、、、、 ランプなどが点灯していないので、電池切れ。
新しい電池と交換して、マウスの動作を確認しました。
男性に、コードレス・マウスとキーボードの場合の注意事項は、以前にお話してありました。
忘れてしまっていたようです。
救急の最後に、パソコンの不要な設定などを整理しました。 スッキリさせて作業終了。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第600号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
第601号 ~ 第670号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
鹿児島の原発が、規制委員会から稼動可能との判断がされた。。。。。。。。。。
この判断がくだされた時の委員長の言葉が、、、、、 引っかかった。。。。。
その言葉、、、「一つの山を越えた。。。」 どういう意味?????
この方、、、稼動させたい側から、生活費を得ていたという、、、、 そうか???
この国は、困ったものです。。。 このような形で、物事を決めています。
この政府は、内閣と自分たちの意思が通る委員会を設置して、案を提言させたように
仕組み。。。 マスコミの報道の中で、、、 世の中の雰囲気を作って行く。
特定秘密も訳がワカラナイ。。。 本当に必要なのか?
また、新しい委員会を設置して、増税を仕組むようですね。 さて、どうなるのでしょうね。
行政の暴走、、、 いつ止められるのでしょうね。。。
現在は、行政の暴走から、、、 一般航空機まで、、、狙われる世の中になっています。
この雰囲気を変えなければ、、、 また、多くの民間人が犠牲になります。
集団的自衛権の国会の討議も、、、 全く話にならない。。。
このままでは、アベノミクスも、、、 同じような根拠のない、、、ものになるのでしょうね。
米軍のオスプレイも、本州を行きかっています。 当然のように、、、なりつつあります。
約束の基地以外での、着陸モードを行っているようですね。。。
飛行機モードから着陸モードに切り替える時に事故が起きているので、その対策ですが、
約束が守れないようです。 切り替えに時間・距離が必要なのでしょう。
約束を守るには、条件が必要なのでしょう。 ということは、使える基地は限定されると
いうことなのでしょう。
こんなこと、、、 なぜ、、、 決められないのでしょう。
決められることは、決めることが必要なのです。 行政判断の範囲が大きすぎます。
判断などは、災害時だけ、、、 通常のルールを決めることが必要ですね。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード
最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================
「川内原発 規制委員会」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「オスプレイ」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「公営斎場」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「公営斎場でのお葬式 想送館」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。
パソコンの画面が真っ黒になり、、、 異常に熱くなっている部分がある。。。
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
サッカー・ワールド・カップは、ドイツが優勝しました。 しかし、その名誉も
帰国後の行動がカップに泥を塗ってしまったようです。
まあ、日本の政治家よりは、まだ、許せるレベルでしょう。はしゃぎ過ぎだった。
選挙の不正で、市議会が成立しなくなったところも、、、困ったものですね。
気象に気を配り、体調にも気をつけて下さい。
では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第763号