戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.753 18 MAY 2014
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。「外付けハードディスクのデータが読めなくなった。。。

何故?   助けて欲しい!!」

パソコンは、N社製 ノート・パソコン。OSは、Windows 7。

通信環境は、光にて 無線LAN。

早速、お伺いしました。

パソコンは、起動してありました。

女性に、、、状態を再現していただきました。。。 外付けのハードディスクのエクセルの
データを開きました。。。 開けません。。。 データが読み込めないと表示されました。

女性によると、、、いくつかのデータが同じ症状になっているとのことです。

データを外付けハードディスクに入れて、そこから作業をしているそうです。

これから、、、原因を想定すると、、、ハードディスクの老朽化、、、、データの破損。。。

これを解決することは、先ず、読み込めるデータを非難すること、、、そして、この外付け
ハードディスクをチェックすることです。

女性に、今出来ることを指導しました。 先ず、データのパソコンへのバックアップ。。。

それが、終わったら、、、 外付けハードディスクのチェックです。

まあ、このディスクは、使わないことにした方が良いでしょう。

そして、作業データは、パソコンに置いて、、、 貴重なデータを外付けハードディスクに
保存する。。。 さらに貴重なデータは、CDなどに保存する。

今までの外付けハードディスクの使い方は、間違っていることをお教えしました。
老朽化を防ぎながら、、、利用することを、、、 老朽化で壊れることを意識しましょう。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
隣国では、海での事故、、、 地下鉄での事故、、、 それで、安全に対する意識改革が
起こっているようです。。。

我が国は、如何でしょう。。。 3.11以降、、、原発に対する見直し機運が出ましたが、
今は、どうでしょう。。。 

増大する汚染水の対策のために、国費を使って、原発全体の土地を冷凍壁で囲うそうです。
永遠にこの処置を行うのでしょうか?

氷河も流れていることを知っていますよね。。。 どのようなことが起きるのでしょうね。

国費を使って、実験をするのですか?  国費は、税金で集めたお金ですね。

ちょっと、考えてしまうことが起きました。

東京 町田市で起きたマグネシウム工場火災 、、、 工場を運営するための適切な
届出などがされていなかったそうです。
それが見逃されてきたのです。 その結果の火災でしょうか?

一方、東京 足立区での、旅館経営のイギリス人逮捕、、、

無許可でシェアハウスと称して、簡易宿泊所を運営していたそうです。

普通の設備で、簡易宿泊所を運営していたのいです。 もし、火災事故などが起こって
いたら、、、と考えますね。。。

規則に従うこと、、、従わせること、、、 考えさせられますね。

まあ、集団的自衛権については、、、 大丈夫でしょうか?

立憲国家として、、、 大丈夫なのでしょうか?  民主主義国家でしょうか?

時の総理の解釈で、、、 国がこんなに方向が変わってしまうこと、許されるのでしょうか?
三権分立、、、 どうなっているのでしょうか?

追記です。 私のところに、NTT代理店と称する勧誘電話がありました。
「光電話への切り替え」です。 その電話の中で、「光に乗り換えないと電話が使えなくなる」と
言っていました。 光電話にすると停電時に電話が使えなくなることを話すと「NTTが停電時対策機器を
無償で配布する」と言っていました。
まあ、私は、、、普通の電話も残したいので、お断りしたのですが、複数回の電話がありました。
余りに何度も電話があったので、NTTの116に電話し、NTT関連会社からの加入電話を
しないように通達していただくように申し込みました。 これで、もし、勧誘電話があったら、
詐欺の電話となりますね。。。   ご参考です。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード

    最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================

「マグネシウム 工場火災」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「イギリス人経営 旅館」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「憲法解釈 閣議決定」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。 

無線LANが繋がらなくなった。 WINDOWS XPから7にアップグレード

してから、、、、  何も出来なくて困っている。 助けてほしい。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
サッカーワールドカップが地球の裏側のブラジルであと一か月で開催されます。
でも、その国では、その国際行事に使うお金を福祉などに使えなどのデモが頻発して
いるそうです。 警察官のストライキも起こっているそうです。
どうなのでしょうね。

我が国も、、、 復興などを考えるどうなのでしょうね。。。

皐月晴れの青い空を見ていると、、、 考えてしまいます。

では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第753号