戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)

    Vol.744 28 MAR. 2014
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。「新しいしいパソコンを買った。。。  

乗り換えたい。。。  乗り換えの作業中に、、、、  

メールの移動が出来ない。。。。  何故???」

パソコンは、T社製 デスクトップ・パソコン。OSは、Windows 8.1

通信環境は、光にて 有線LAN。

お伺いして、設定の状態を確認しました。  古いパソコンは、XP。

先ずは、XPパソコンから、女性と確認しながら、移動させるデータを確認した。そして、
外付けハードディスクにコピーを取る。  その他、インターネットエクスプロラーの
お気に入りなどもデータをコピー、、、  メールの住所録、古いメールもコピーした。

さて、新しいパソコンを設定する。

WINDOWS8.1パソコンの設定は、タイル画面ではなく、従来のデスクトップに
使うように設定、、、、  初期設定は、量販店でして貰ったようで、判っている設定に
なっていました。  判っている方が、初期設定されたようです。

インターネットエクスプロラーの設定も行い、お気に入りなどのデータを移植。。。
そして、メールの設定は、インターネット経由で、「WINDOWS LIVE MAIL」を
ダウンロードして、設定しました。  これに、メールのデータも移植。
送受信のテストを行い、問題なく完了!!

最後に、マイドキュメントなどにあった。データを移動させて、動作を確認して、、、、、
女性に確認して頂いた。

そして、再起動して、もう一度、確認して頂いた。  ご満足のようでした。

WINDOWS 8を使うには、頭の切り替えが必要です。 優秀な方は、必要ないか?
初期設定は、判っている方に、、、して貰ってくださいね。 
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

   ◎ そろそろ、久しぶりに、追加編集を行いますね。。。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第600号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      第601号 ~ 第670号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko7/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
WINDOWS XPのパソコンを起動すると、サポート切れの表示が出ました。

インターネットに繋がっていないパソコンでは、出ません。 この表示もインターネット
経由で仕込まれます。  商売! 商売! ですね。 この商法で、現在の世界一の
富豪が生まれたのです。

今は、世界中から、、、生物などの種を収集しているそうですね。

新たな商売の種ですか?  生物を商売の種に、、、、  

私は、疑問を感じますね。  種の商売も、、、怖い仕組みがあるようです。

最初に買った種では、ちゃんと収穫できますが、その収穫物の種を蒔いても、、、、
収穫は、、、、

日米韓のトップ会談が、行なわれました。 三者が握手している画像は無かった
ですね。

明るい未来を描いて、、、 導いて、、、欲しい!!

WINDOWS XPは、サポートが切れるだけです。 インターネットなどに繋いで
使う場合、危険性が高まるということです。ただ、今も危険なことはあります。
慌てることは無い、、、 状況を見て、順次対応しても問題は、結局自己責任です。
今も同じです。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード

    最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================

「windows xp サポート」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「種子 ビジネス」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
女性から電話がありました。  

新しいパソコンを買った、、、  乗換えを手伝って欲しい!!
    登録を、、、 求められる、、、、  理解できない!!

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
東京でも桜の開花宣言がでました。  私が住む町でも、場所によっては桜が咲いています。
桃も咲いています。 梅も咲いています。  三春のようです。

入学式まで、桜は咲いていて欲しいですね。 私に子供たちは、桜が咲いている記念写真が
残っています。  思い出すと、笑顔になれますね。 

まだ、インフルエンザは、流行っています。。。 お気をつけて下さい。

花粉も、、、 猛烈に、、、飛んでいますね。   私もくしゃみが出ます。

では、、、次号まで、、、 皆様が、、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
経営の神様とか? 昔の経営者が言っていました。景気が悪い時は、静かにして、
明るくなる時を待ち、その時の準備をする。景気が良い時は、悪くなる時のための
準備をすると言っていた記憶があります。
二十数年前からの経済活動は、グローバルというキーワードで、動いていました。
これが、、、、
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第744号