戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
    Vol.667  19 DEC. 2012
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
   もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。「起動時に、英語の画面になり、一番下に、、、

F1・・・という文章があるので、F1を押すと、起動する。。。 

何が起こっているの???  調べて欲しい。。。  

何故? 困っている。。。  そして、早く直して欲しい!!」

パソコンは、M社製 デスクトップ・パソコン。

OSは、Windows 7。通信環境は、Bフレッツ プラス 有線LAN。

お伺いしました。

環境を確認しました。 そして、パソコンを起動して頂きました。

申告の通り、起動時に、画面の下部に、F1を押せば、起動を続けると英語で表示されて
います。 その文章の前に、、、致命的な記述があります。 ハードディスクにトラブルを
抱えていると、、、、、

それから、ハード・ディスクのチェックを行い、ハード・ディスクの修復を試しましたが、
致命的な傷を作ってしまったようです。 更なる大きなトラブルに至るのは時間の問題です。

何故? こんなことになったのでしょう。。。。。  女性に強制的な電源終了などを行って
いないか? 確認しました。。。  そして、わかりました。

女性が飼っている子猫が、このトラブルの発生前に、足元にあるパソコン本体に体当たり、
その時に、電源ボタンに当たり、作業中だったパソコンが急停止したそうです。

これが、原因でした。

さて、対策です。 女性は、しばらく、仕事があるので、パソコンは修理に出せないとの
ことです。

先ず、いつ深刻な事態になっても、仕事を止めないように、データをバックアップし、
いつも、バックアップするようにすることをお勧めしました。

そして、リカバリーディスクを作成しました。幸いなことにこの部分は、影響を受けて
いませんでした。

これで、万一の時に、ハードディスクの交換でも対応できる可能性が出来ました。

今回の救急は、根本的な解決をすることは出来ませんでしたが、一応の応急処置は、
出来ました。

まあ、動物は、色々なトラブルを作ってくれます。 それなりに、対策は必要と
考えます。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第580号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
衆議院議員選挙は、結果はでました。 投票率は、どうだったでしょうか?

戦後最悪だったそうです。

その結果、原発稼動・消費税増税・TPP参加・国防軍など、、、容認してしまった
結果になりました。

投票しなかったから、容認していない。。。と思っている方がいる???

投票しなければ、意思表示にならない  のです。

今回、多くの議席を獲得した党への投票総数は、惨敗した時の前回と同じ程度の数だ
そうです。
その数字なのに、、、
何故? この結果か?  他の党への票が減ったのと、分散してしまったということ
のようです。

投票に行かなかった方の意思表示が無かったために、このような結果になったようです。

まあ、結果責任は、、、 国民みんなで負うのです。

新しい年が良い年であることを願います。

話は、変わります。  

ネットワークカメラ を ご存知でしょうか?

五千円程度で、無線LAN・有線LANに繋げるネットワークカメラを入手できます。

実験をしてみました。 無線LAN・ルーターがあれば、監視カメラを置くことが
出来ます。

出先から、カメラの画像を見ることが出来るように構築することも可能です。また、
カメラに動体監視機能があるものもあります。

自分で、ちょっとの投資で、自宅などを監視することが可能に出来るということです。

もうちょっと、調べてから更にご紹介します。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード

    最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================
「衆議院議員選挙 投票率」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

以下は、前号と同じ。。。

「被災地復興税 流用」
⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「除染ボランティア」

⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「除染求人」

⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「電話加入権」

⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

「電話加入権 返還」

⇒ http://www.google.co.jp/     お調べ下さい。

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
女性から電話がありました。

最近、1台のパソコンが、キーボードでの入力がオカシイ!! 入力できないキーが
ある、、、数字が入力される。。。 何故?  困っている!!

早く直して欲しい!! 

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
ノロ・ウィルスが猛威を振るっています。  怖いです。

食中毒と異なるのが、怖いです。 自分の手洗いでは、完璧ではないようです。

インフルエンザも怖いですが、本当に、ノロ・ウィルスが更に怖いです。

予防は、うがい・手洗い  ノロは、加えて行う、、、特殊な消毒、、、

では、次号まで、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第667号