===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.663 27 NOV. 2012
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。「パソコンが修復の選択画面になり、修復をさせても、、、
治らない。。。
何故???? ワカラナイ!!!」
パソコンは、t社製 ノート・パソコン。
OSは、Windows 7。
通信環境は、光 Bフレッツ 有 線LAN。
早速、お伺いしました。。。
パソコンは、起動して頂きました。
パソコンの故障を修復を選択する画面になり、連絡の通り、回復するように選択すると、、、
再起動して、、、 また、選択する画面になります。
男性によると、、、 これを繰り返すだけで、、、 進展は無かった。。。
さて、この状態になった経過を確認した。。。 昨夜、使って、、、朝、起動したら、
この状態になっていた。。。 とのことでした。
この経過だと、、、 最悪直せない気がした。。。 昨夜、使った時にした操作を
確認した。。。 メールを読んで、、、 リンクを開く操作をした。。。 その時に、
YES・NOの選択させるウィンドウが出たが、、、NOを選択した。
何も起きなかった。。。 その後も、メールを読んでいたが、異常は無かった。
セーフモードでの起動を試した。。。 セーフモードで起動が出来た!!
壊れていない!!
ウィルスを疑った・・・ システムの復元を行った 当然、昨夜ではなく、、、
数日前にした。。。
再起動し、システムの復元が終わり、パソコンは、正常に起動した。。。 成功?
セキュリティー対策ソフトを確認した。。。 機能していた。アップデートを行い、
チェックを行いました。 悪戯ソフトは、検知されませんでした。
昨夜の操作で、NOをクリックしたことに問題があった、、、と思いました。
NOが、悪戯ソフトが侵入したと考えられました。
ただ、NOと表示されているだけです。。。 NOが侵入のきっかけとなったのですね。
さて、対策です。。。
「Alt」プラス「F4」で、ウィンドウを閉じてしまえば、クリックすることは無くなります。
この救急後、、、男性から連絡はないので、パソコンは正常を保っているようです。
パソコンを使用するにあたって、覚えておくべき技と思います。
「Alt」プラス「F4」 覚えてください!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第580号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
衆議院議員選挙に向けて、政党が乱立しています。
また、
選挙に向けた公約を出しています。
憲法改正をして、国防軍を設けるという。。。
そして、共同防衛に参加するなどといっています。。。
憲法は、政治の暴走を防止する 国民に強制する道具では、無いはずです。
総理に返り咲いた方は、戦争が始まったら、お腹が痛いでは、、、、、困りますよ。
現憲法は、占領時に押し付けられたと言っていますが、、、間違いです。
ちゃんと、交渉をした経過に出来た憲法なのです。
吉田元首相とそのブレーン達ですね。
近年、この方の本が多数出ています。 「白州 次郎」という方です。
奥様も有名でした。その流れは、引き繋がれているようです。
ただ、やっと、出てきたのが、、、戦後の交渉にあたった方のことです。
まあ、知ることが必要です。
これもそうです。 何故、赤字国債の発行に毎年議会審議が必要になっているか?
これは、元大蔵省官僚だった首相だった時に、赤字国債を発行するにあたって、拘ったそうです。
そうですよね。 復興財源が、おやっと思うところに使われてしまう国です。
議論も無く、赤字国債の発行を認めたら、政治の暴走になると考えたのでしょう。
再選されたアメリカの大統領は、最初に、当選した時に、ノーベル賞を受賞しています。
何故、何のノーベル賞を受賞したのか? 忘れちゃった。。。でしょうか?
知りましょう。。。 思い出しましょう。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード
最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================
「憲法改正」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「白州 次郎」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「プリンシプル」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「オバマ ノーベル賞」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「アーウー 首相」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話がありました。
メールのリンクをクリックしても、ホームページが開かなくなった。。。何故?
困っている!! 早く直して欲しい。。。
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
雨が降る度に、寒くなっています。 冬が近づいています。
体が慣れませんね。。。
体調管理に気をつけて、冬を迎える準備をしましょう。
風邪が流行っています。。。 対策は、 手洗い と うがい です。
では、次号まで、、 大安でありますように、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第663号