===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.631 28 MAY 2012
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード 最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話があり、「最近、パソコンの起動がうまく行かない時がある。。
何故なのだろう??? ピーという音がする。。 診て欲しい。。。
ちゃんと、起動するようにならないのか??? 診て、治して欲しい!!」
パソコンはF社製 デスクトップ・パソコン、OSは、Windows XP。
通信環境は、ADSL で 有線LAN。
日時を調整して、お伺いしました。
多分、、、、 勘のいい読者は、、、 既に、解決いているでしょう。。。
救急隊員も感づいて、、、 お伺いしましたが、これは、準備が必要です。
起動ボタンを押して、、、、 しばらくして、起動動作が止まり、、、ピーと音がした。
男性に、 状況をお伺いしました。。。 パソコンは、時々しか使わないし、
最近使って居なかった。。。
男性に、説明をしました。 多分、パソコンに入っている電池が弱っていると
思われるということ、、、 それを新しい物に交換すれば、、、 生き返る。。。。
早速、、、 作業をしました。 電池を交換して、ついでに、、パソコン内部の
お掃除、、、 誇りでない、、、埃などを掃除しました。
さて、、、 パソコンを元に戻して、、、
男性に、起動して頂きました。
パソコンは、順調に、、、 異音も無く、、、 起動しました。。。。
その後の異常の無く、、、 動作試験も、、、 再起動を数度行いました。。。
どうやら、、、 これで解決でした。。。
良かった!! めでたし、、、めでたし、、、 でした。
パソコンには、機種によりますが、電池が入っています。 お忘れなく。。。
マザー・ボードの記憶保持用になっているようです。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第500号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
第501号 ~ 第580号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
先日、やっと、580号までアップしました。次は、600号です。目標!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
税と社会保障の一体改革、、、 だそうです。。。。
社会保障の年金をダメにしたのは、、、 誰??? グリーン・ピアなどで、、、
崩壊させたのは、、、誰ですか??
将来を議論する前に、、、 現在に至る過程を反省するべきです。
関与した人達に、、、 責任を負わせるべきです。 このことが無く、、未来を
想像することはできません。
また、同じことをしても良い仕組みが残っているからです。
役人・官僚が、、、 年金と天下りで、、、、
反省から、、、 始めましょう。。。
瓦礫・がれきを広域で処理することが、まだ、論議されています。 無駄なお金を使って、
お金をばら撒くことでは、ちょっとは、有効かもしれませんが、綺麗なことでは、無いと
思いますね。
輸送コストなど、、、意味の無いお金が多すぎますね。
瓦礫の総量も、、 見積り違いがあったようですね。。。 半分以下だそうですね。
瓦礫も、、、 地盤沈下した地域の埋め立てに使えるはずです。 地産地消。。。。です。
何度も書きました。
日曜の朝、、、 公共放送テレビで、太陽発電を薦めるような放送がありましたね。
まあ、十数年前、、、 日本でも、、、太陽発電・風力発電が流行った時代がありました。
先の竜巻騒ぎの地域では、風力発電が小学校などに設置されましたが、期待通りの成果が
無いということで裁判騒ぎになった???
太陽発電、、、 パネルは、複数の太陽電池セルの複合体です。 まあ、信頼性の問題が
あります。 最近、言われているのは、、、 先々の処分ぼことだそうです。
原子力ほどの大きな問題はなさそうですが、、、 再生、処分には、、少なくない課題が
あるようです。 レアメタルの得るために、、、 その地域は、レアメタルを採った
後に残された放射線物質などの心配があるようです。
これからは、様々な、残余物、使ったものの後処理に苦労する時代にくるのでしょう。
利根川水系の水道水問題などは、、、 初めの話にですかね。。。。。
昨年の原発事故前までは、、、 毎日、オール電化のCMがテレビに流れていました。
角度を変えて、様々な企業のCMがありました。
私は、一系統のシステムは、非常時の対応が出来ていないと思っています。
通信は、今までの電話線の電話、今までの電灯線での電気、これから変えるのに、、、
注意が必要です。
私の家に、ひかり電話の勧誘電話が今日もありました。 妻が、NTTドコモからという
ので、出ると、、、、 NTTの代理店ということでした。
私が、、、 ひかり電話は、まだ、要らないというと、、、 何故 というのです。
要らない物は、要らないと言うと、、、、 今なら、工事費タダ というます。
私が、それでも要らないと言うと、、、 もう、工事費タダは、 無くなると言いました。
ひかり電話は、インターネットを併用していれば、安くなるでしょうが、、、
まだ、不都合があるのです。 その大きなポイントは、停電時に、電話が通じなくなるのです。
これ程、大きな欠点はありません。
今回は、ドコモからということで、電話に出ました。 こんなこともあるのかなと反省。。。
非常時を考えて、、、 考えましょうね。。。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード
最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================
「ひかり電話」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「東京電力 新電気料金」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
「太陽光発電 補助金」
⇒ http://www.google.co.jp/ お調べ下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
女性から電話があり、、、 最近、パソコンを購入して、、、、プロバイダーとも
契約して、、、 ひかり回線も開通して、、、 パソコンなどもそろって、、、
でも、、、 パソコンをインターネットに繋ごうとしています。
パソコン以外の機器が、、、 たくさん届いて、、、わけがワカラナイ!!
助けて欲しい!! 量販店で買う時に、、、いろいろ言われたけど、、、、
分かっていないような、、、気分、、、、 インターネットに繋いで、、、
教えて欲しい。。。 ちゃんと、診て、治して欲しい!!
次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
黄ばな・コスモスが、満開ですね。 さつき、ツツジは、、、今年は、遅れています。
我が家も、、、 今年は、咲かないのかなと思っていましたら、咲きは始めました。
数週間の遅れですね。 例年より勢力を増しているのが、三つ葉です。 お正月に
残った根の部分を庭に植えつけていたら、根付いたものです。 凄い勢力ですね。
伸びすぎると、炒め物にすると美味しいです。 少し歯ごたえがあります。
一昨日、茨城県の石岡付近を走行中に、南西の空に、、、彩雲(地震雲の一種)を
見ました。 昨年も3月の地震の二日前の朝に見ました。
とりあえず、ご注意下さい。 今日ですね。 南無阿弥陀仏
では、次号まで、、 大安でありますように、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/renkei/
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
☆☆ お知らせ 1 ☆☆
株式会社 セレモニー想送館 小規模のお葬式を専門にしている葬儀社です。
公営斎場を利用する。 自社が持つ、小規模自営斎場を利用する。
当然、費用も抑えることが出来ます。
茨城県 龍ケ崎市、牛久市 地区でのお手伝いを行っておりましたが、
千葉県 印西市 地区 と 茨城県 利根町 地区 も お手伝いすることに
なりました。
何時あるかわからない事ですが、、、 記憶にお留め置きください。
ハートフル メンバー募集中です。 入会金 二千円 会員特典あり
今入会の方に、話題の「エンディング・ノート」進呈中です。
⇒ http://www.minami-de-0983.jp
電話:0297-63-0983 お気軽にご連絡下さいませ。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
☆☆ お知らせ 2 ☆☆
e-太陽堂 では、今までも電話サポートを行っておりました。 しかし、
皆様へのアピール不足になっておりました。
それで、事前登録制でサポート券を発行して、メール・電話サポートを行う
サービスを致します。
一年間1件に有効なサポート券を事前登録されたお客様に発行します。
下記のホームページからお問合せ下さい。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/contents/formmail/formmail.php?index=2
⇒ http://www.e-taiyodo.com/info/
一年間1件に有効なサポート券の発行料金は、二千円と致します。
パソコンの脇に張って、万一の時のお守り・護符として下さい。
対応時間は、電話は、午前八時から午後八時までと致します。
メールは、24時間以内に回答します。
※ 一件が解決した場合、その時点で発行されたサポート券は、その時点で無効に
なりますので、新たな一年間1件に有効なサポート券をお申し込み下さい。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
☆☆ お知らせ 2 ☆☆
龍ケ崎 茶道教室 案内
⇒ http://www12.plala.or.jp/sadou/
初心者の方も
経験者の方も
御一緒にお茶を
楽しみましょう。
茶道というと
堅苦しいイメージが
ありますが
おいしい抹茶とお菓子で
自然に茶道の世界を
ご案内できると
思います。
普段の
お稽古は
普段着で行って
おります
茶道は興味があるけどなんだか不安という方に
体験学習に参加してみませんか?
お茶の飲み方やお菓子の食べ方が
体験できます 迷ってる方は
ぜひ
いらして下さい
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
第631号