戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.591  29 SEPT. 2011
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話があり、「パワーポイントを使うことになった。。。 教えて
欲しい。 その他、教えて欲しいこともある。。。」

この電話の確認で、、、 パワーポイントを購入しているか?を確認したが、、、

パソコンは、N社のにノート・パソコン、OSは、WINDOWS VISTA。

通信環境は、CATV 有線LAN。

時間を調整して、お伺いしました。

パソコンは、起動していました。  早速、女性にパワーポイントを出して頂くように
促すと、、、 マニュアル本が出された。。。。

隊員が、、、 インストールするディスクなどは? と聞くと、、、、

どうも、購入していない。。。   では、インターネットから購入する。。。

インターネットでの購入について確認したが、、、 「高いわね・・・」

隊員は、無料ソフトがあることを説明、、、 互換性はあるが、機能が制限されるなど
の課題もあることを説明。 作成して、使う環境で試してみないと結果はワカラナイ。

とにかく、無料ソフトをダウンロードして、インストール。。。
インストールが完了して、動作することを確認して、一応の作業を終えた。

その後、パソコンの状態などを確認して、メモリーの増設などを提案して、この救急を
終えました。

とりあえず、目的への進捗があったので、女性は満足のようでした。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第500号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      第501号 ~ 第580号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko6/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
     先日、やっと、580号までアップしました。次は、600号です。目標!!
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
国会は、民主党の元代表の秘書が有罪になったことで、本題が忘れられたような感じ。
早くもとに戻って、被災地などのことについて議論して欲しい。。。。。

議論が戻ったら、増税から始った。。。   なんだかなー 先立つものは、お金。

でも、学校の補強工事で地方自治体に交付された何十億円が、それ以外に使われたとか?
予算じゃないですよ!! 実際に渡されたお金が、、、 目的外にに使われた。。。

被災地のお金で無いこと、、、 そう思いたい。

数日前、近くのスーパーで、群馬県のキャベツが売られていた。。。。。。
そして、その後、こんな情報を見た。

 ⇒ http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0927/TKY201109270722.jpg

私の住む地域も、、、 ロシアの事故対応基準では、避難地域のレベルのようです。
ため息が出ます。。。

PSTNのマイグレーションについてというものを前号で、気になる言葉で紹介しました。
簡単に言うと、電話線での電話網がどのように移行されるか? といことです。

今回の震災時、Bフレッツにされたお宅は、停電時に電話が不通なりました。
従来の電話網の電話線で繋がる電話は、電話が使えました。
携帯電話は、混み合って使えませんでした。 メールも届いたのは、数時間後でした。

さて、インフラである通信。。。 どうなるのでしょう。
今云えること、、、 ADSLでインターネットに繋がる方々は、更に、高速を求めない
なら、Bフレッツにする必要は、無いと思います。
停電で止まるのは、インターネットだけです。電話は使えます。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード

    最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================
今回も、、、

「米の空袋」
 
 ⇒ http://www.google.co.jp/    にて検索して下さい。

「文部科学省 汚染地図」 

 ⇒ http://www.google.co.jp/    にて検索して下さい。

「PSTNのマイグレーションについて」 これからの通信についてです。

 ⇒ http://www.ntt-west.co.jp/news/1011/pdf/101102a_3.pdf
 
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
男性から電話があり、、、 新しいパソコンを買ったので、無線LANなどを
設定して欲しい。。。  その他、教えて欲しいこともある。。。

この電話の中で、、、 何か? 他にあるなと感じました。。。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
秋めいてきました。 一部の木々は、葉の色を変え始めました。

稲刈りもかなり終わってきています。 スーパーには、秋の恵みが並んでいます。

しかし、産地を気にする自分の目、、、  なんだろう。。。

気にしなければならないこと、、、 なんだかなー

では、次号まで、、 大安でありますように、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/renkei/
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
☆☆ お知らせ 1 ☆☆

  パソコン救急 e-太陽堂 は、

    イバラキ キッズ クラブ 「いばらきKids Club」 の

      子育て支援企業に登録しました。

   ⇒ http://www.kids.pref.ibaraki.jp/kids/pc/

  ☆ 特別な割引を設定しております。但し、条件があります。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
☆☆ お知らせ 2 ☆☆

  ☆e-太陽堂 は、 読者様の必要な「パソコンなど」を探し、販売する
  事業を行うことになりました。

  このサービスを受けられる対象は、日本国内に住む方に限ります。
  保証などは、販売する商品により異なります。
  その条件などは、各々の商品についてのメール連絡時に示します。

  下記メールアドレスに、【購入希望】????? とタイトルに記入し、
  本文に購入希望のメーカー商品仕様などを記入して下さい。
  1週間以内に、弊社の購入ルートを調べて、メールにて連絡いたします。

  ☆ パソコンのアウトレットと思って下さい。 ワケあり商品です。
    XPパソコンなども出ることがあります。

    掘り出し物も、、、ありますよーーー!!

  中古品も購入可能です。しかし、保証は無いものが多数です。

  連絡先メールアドレス: dousyu@e-taiyodo.com

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
☆☆ お知らせ 3 ☆☆

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 


 e-太陽堂では、切り文字・カッティング・シートの作成・販売を
 しております。
 
 作成例として、、、

 ☆ お守り梵字シールの作成・販売
   ⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-bonji/
 ☆ ふくろうシールの作成・販売
   ⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-owl/ 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
☆☆ お知らせ 4 ☆☆

  ☆e-太陽堂 は、 FREESPOT拡大サポータ に登録しました。

  日本の商店街 の 発展 と インターネット環境 の 進展 
  に寄与するために、参加することにしました。

  詳しい内容は、下記のホームページです。
 
  ☆ 開設店舗様向け 案内
  http://www.e-taiyodo.com/freespot/

  ☆ 利用ユーザー様向け 案内
  http://www.freespot.com/index.php

  一般ユーザーが、参加するには、FONなどもあります。
  自分が、FONに参加することで、他のFONを利用することが
  できます。
  http://www.fon.com/jp

  WIFI、ゲーム機など、、、 出来ないことなど、、、、

  e-太陽堂がサポートします。 ご連絡下さい。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
 第591号