戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.449 30 MAY 2009
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.今どきのキーワード  最近、気になった言葉を、、、
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。

「久しぶりにパソコンを使おうと思って、起動したら、途中で真っ黒の画面に
なって、その後はまったく進まない。。。 何度、やっても同じ結果。。。
使えるようにして欲しい!! 約一カ月前まではちゃんと起動できた。。。
使えるようにして欲しい!!」

パソコンは、S社製 デスクトップ・パソコン。
OSは、Windows Me。
通信環境は、ケーブルテレビ。

スケジュールを調整して、お伺いしました。

男性の申告したように、途中で起動が止まってしまいました。イロイロ試し
ましたが、正常に、起動していきません。

約一カ月前に動いたことを考えるて、、、 マザーボードの電池を交換しました。

起動を試しました。 セーフモードで起動が出来ました。 システムの確認などを
しましたが、セーブモードで認識できない部分以外に異常はありませんでした。

終了させて、普通に起動してみました。 起動の途中で、モニターが適合していない
との警告が出ました。

どうも、前のパソコンのモニターをそのまま使っておられるようで、モニターの
メーカーが違いました。

とりあえず、そのまま起動していきました。 ちゃんと起動しました。
そのまま、動作などを確認しましたが、一つを省いて、異常はありません。

モニターの設定を変えようとしても、変更が反映されません。
インターネットに繋いで、モニターのドライバーを探してみましたが、、、
見つかりませんでした。 どうも、前のパソコン専用に設計されたモニターの
ようです。

何度か、終了・起動を確認しましたが、異常は、モニターの設定が変更できない
ことだけでした。

男性から、このモニターと繋がっていた昔のパソコンについても確認して欲しい
との申し出がありました。

繋ぎなおし、古いパソコンの電池を新しい電池に交換して、起動しました。
BIOSの設定確認の画面になり、標準の設定にして、起動をすすめました。

どうも、一度は、ハードディスクにアクセスするのですが、その後、ハード
ディスクが反応していないようです。 パソコン内部の配線などを確認して、
再度、起動を試しましたが、、、 ハードディスクが動きません。音がしません。

男性に状況を説明しました。 内部を確認すると、ハードディスクも特殊な
作りでした。 この会社は、もう、パソコンは作っていないので、メーカーで
対応してもらうこと、、、出来ないでしょう。
男性も5年以上使っていないようなので、納得できたようです。

モニターを修理したパソコンに戻して、起動することを確認して、この救急を
終えました。 また、男性には、適合するモニターを繋ぐことをお勧めしました。

パソコンから、適合しないと警告が出てきたことを考えると故障の原因になると
考えられるからです。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第440号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
     440号までアップしました。
 
 先日、「パソコン救急 太陽堂」で検索したら、ある方のブログで、
 このメールマガジンが紹介されて、この文庫のリンクがありました。
 ビックリしました。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
新インフルエンザは、とりあえず通常インフルエンザのように扱うようになった
ようです。 この騒ぎなんだったのでしょう?

そのような中で、厚生労働省の分割などが騒がれました。

10年前に、見直しして、統合されたのに、、、 何で、今なのか?

訳が分からないと思っていたら、、、 急に、撤回するような雰囲気になりました。

約14兆円の今年度の補正予算が、国会で成立した。

前号で記したように、 追加予算のほとんどが、官僚の天下り先に流れて行く
ようだ。 よって、急ぐ必要の無い予算であり、無駄になる可能性が大きいと
想像出来る。  総理大臣が進める漫画資料館なども含まれている。 そして、
その裏づけが、国債を発行しての追加予算です。 

もうすうぐ、選挙だが、、、 今、ストップを掛けられない状況なのが、問題
なのです。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

  ☆e-太陽堂 は、 FREESPOT拡大サポータ に登録しました。

  日本の商店街 の 発展 と インターネット環境 の 進展 
  に寄与するために、参加することにしました。

  詳しい内容は、下記のホームページです。
 
  ☆ 開設店舗様向け 案内
  http://www.e-taiyodo.com/freespot/

  ☆ 利用ユーザー様向け 案内
  http://www.freespot.com/index.php

  一般ユーザーが、参加するには、FONなどもあります。
  自分は、FONに参加することで、他のFONを利用することが
  できます。
  http://www.fon.com/jp

  e-太陽堂がサポートします。 ご連絡下さい。

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.今どきのキーワード

    最近、気になった 言葉などをお知らせします
===========================================================================
日本政府の2009年経済対策

⇒ http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/economic_stimulus_package/

===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
夜、女性から電話があり、子供がパソコンがオカシイと言っている。ウィルスに
感染したのではと言っているとのこと。 状態を聞くと、、文字化けのようなので、
ウィルスでは無いと思われることを伝えると、、、 安心したようで、それで電話
を切られた。

翌朝、早く、女性のご主人から、、、 ちゃんとした表示になるように治して
欲しいとの連絡がありました。

次回、この顛末をご紹介したいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
新インフルエンザの騒ぎは、一応、収まりつつあります。

この機会ですから、この秋のシーズン前に対策などを検討しておくことが必要
でしょう。 タミフル、リレンザなどが対策薬と言われていますが、前に問題が
あったことを忘れてはならないと思います。 病原菌を退治するものではないそう
です。これが問題点のようです。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 


 e-太陽堂では、切り文字・カッティング・シートの作成・販売を
 しております。
 
 作成例として、、、

 ☆ お守り梵字シールの作成・販売
   ⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-bonji/
 ☆ ふくろうシールの作成・販売
   ⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-owl/ 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===