===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.432 23 FEB. 2009
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
女性から電話がありました。
「どうしても必要な資料があり、インターネットにつないだが、、、
全くつながらない。。。
どうしようもないので、、、 助けて欲しいとのこと。。。」
女性は混乱していて、、、 隊員も事情が探れない。。。
女性も、、、環境など把握していなくて、、、 状況も掴めない。。。
緊急に、、、出動となった。。。 さて、原因は、、、何でしょう???
パソコンは、ノート・パソコンは、
OSは、Windows XP。 環境は、ADSL、、、プラス 無線LAN。
到着して、、、 環境を確認しました。
案内して頂くと、2階の部屋にパソコンが置いてあり、自宅ではそこで
パソコンを使用しているとのことでした。 パソコンは、持ち歩いているそうで、
インターネットを繋いでいるのは、自宅のみ。。。
パソコンは起動していましたが、無線LANに繋がっていません。
確認すると、、、 無線LANは、無効になっていました。
原因を探ると、、、 無線LANのパソコンにあるスイッチがOFFになって
いました。
ONに戻しても、繋がりません。。。 無線LANの設定も無効になって
いました。有効に戻すと、、、 無線LANに繋がりました。
無線LANに繋がりましたので、設定を確認しました。 無線LANが暗号の
設定がされていないようです。
女性に、説明して、、、 無線LANの暗号を設定しました。 その後、
何度か、接続を試し、、、 前の無線LANの設定記録をパソコンから消し、
新しい無線LAN設定に繋がることを確認して、この救急を終えました。
今回のトラブルは、何から始ったのでしょう。 多分、他の場所で使って
いると、インターネットに繋がっていないので、通信の状態を示すアイコンに
「赤い×」が付いていたはずです。
これが気になった人がいて、パソコンの無線LANを無効にしたのかな?
こうすると、アイコンが消えますから、、、
人に自分のパソコンを使わせること、、、 トラブルになる。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第425号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
425号までアップしました。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
我が国の「財務・金融担当大臣」の 外国での醜態。。。そして、辞任した。。。
後を引き継いだ人は、兼任が増えた。。。
元総理大臣が、現総理大臣を、、、 何度も批判をしているが、、、 茶番劇と
思いますね。。。
この方の茶番劇で、、、 郵政解散時に国民は騙された???
この時の獲得した議席で、、、 現在に至っているのです。
こんなことを騒いでいると、、、 厚生労働省は、2022年に年金が破綻する
と発表した。。。 ご存知でしたか?
http://www.yomiuri.co.jp:80/iryou/news/kaigo_news/20090219-OYT8T00259.htm
こんな記事を読んでいると、、、 もっと、他にもと疑りますね。
http://www.hosaka.gr.jp/nenkin_repo/001.htm
話は変わって、東京周辺では、ADSL並みの無線LANサービスが始るそうです。
しかし、、、 どうなるのでしょう。。。
http://headlines.yahoo.co.jp:80/hl?a=20090221-00001163-yom-bus_all
間に、、たくさんの関係者が入ると、、、 どうなるのでしょうね。
この国、、、 何度も同じことを繰り返していると思われます。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー
自分勝手に、、覚えておいて、、、都合の良い、、、便利なショートカット・キー
===========================================================================
アウトルック・エクスプレスに関するショートカット・キーを紹介します。
開いているメールを閉じる時。
「Esc」、、、 開いていたメールが閉じます。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。
e-太陽堂では、切り文字・カッティング・シートの作成・販売を
しております。
作成例として、、、
☆ お守り梵字シールの作成・販売
⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-bonji/
☆ ふくろうシールの作成・販売
⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-owl/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
夜、男性から電話がありました。
パソコンが重たくなったので、Cドライブの音楽データをDドライブにコピー
したそうです。 コピーが出来た、、、
今夜、外付けハードディスクを買ってきて、そこにもコピーを取った。。。
コピーが取れたので、Cドライブのデータを消したら、パソコンで音楽が再生
出来なくなった。 音楽データが存在しないと出る。。。
どうなったのでしょう。。。 困った!!
次回、ご紹介します。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
先週は、4月末の気温になり、、、 また、冬に戻ってしまいました。
しかし、梅は、、、ほぼ満開!! 春の花も少し元気になっています。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
☆茨城県で出来るミニ遍路を紹介
→ http://www.daishouji.jp/88kasho.html
情報を追加します。
事前に、納め札を入手して、必要事項を先に記入することをお勧めします。
納め札は、90枚です。1番札所から88番札所で88枚。一番札所に1枚を
入れて、一周。そして、、、 残りの一枚は、、、
実行する日を前もって予約すると良いです。何故、本堂の下に、弘法大師像が
あり、四国の遍路では、結願(けちがん)ということに相当することを
行って頂けます。結願の証が千円で頂けます。
最後の1枚の納め札は、弘法大師像のところで納めます。
このお参りが、高野山にお参りすることのかわりとということです。
年に一度、春に、納め札は、ご住職が四国のお寺に納めにいくそうです。
以上
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===