戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.429  5 FEB. 2009
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。
「インターネット・ショップを開いているのだが、今日、パソコンを起動しても
立ち上がらない、、、、 お店の状況が見えなくなった。。。 何とかして欲しい!
お客様の問合せもあるはず、、、  助けて欲しい!!」

パソコンは、デスクトップ・パソコン。
メーカーは、D社。OSは、Windows XP。

通信環境は、、、  ADSL。

正月早々でしたが、緊急の対応です。

到着して、パソコンを起動させようとしましたが、動きません。。。。。
パソコン本体を開けて、点検をしました。 一通りの試すことは、試しました。

開けた中は、ホコリだらけ、、、、   最悪の状況でした。。。。
キレイニして、、、  試したのですが、、、  全く動きませんでした。

女性のもう一台のパソコンを使って、復旧を試すことにしました。

動かなくなったパソコンのハードディスクを取り外し、道具を使って、、、、
もう一台のパソコンに認識できるか????  試しました。。。

認識できました!!   動かなくなったパソコンのデータなどを動くパソコンに
移し、、、  前の状況を作ってみました。

さて、動くでしょうか???

祈るような気持ちで、、、 試しました。。。  動きました。。。

インターネット・ショップの受注メールが入って来ています。

動作を何度か、、、試して、、、   この救急は、終了!!

もっと、最悪のケースを考えた、、、 パソコン環境を考えるように提案して
この救急を終えました。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第425号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
     425号までアップしました。
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
新首相は、、、 政府専用機を使って、、、 スイスの観光地に行ったようです。
ダボスというところで、開催された経済会議のようですが、、、意味があったの?

その後の国会では、前言を取り消すようなことが多発!!  自民党を前に離党
して行った人が報われませんね。。。

野党からの質問攻勢に、、、 怒ってしまったような雰囲気もありました。。。

首相の会議に、、、 人事院総裁が出て来なかった、、、とか。。。。

この国、、、  根本から、、、 見直す時季が来たと感じます。。。

公僕の暴走が、、、  一番の注目点です!!  
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー

自分勝手に、、覚えておいて、、、都合の良い、、、便利なショートカット・キー
===========================================================================
インターネット・エクスプローラーに関するショートカット・キーを紹介します。

ホームページなど閲覧している時、、、閲覧している頁を別のウィンドウで開く時。

「Ctrl」+「N」、、、 閲覧しているホームページが別に開きます。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 


 e-太陽堂では、切り文字・カッティング・シートの作成・販売を
 しております。
 
 作成例として、、、

 ☆ お守り梵字シールの作成・販売
   ⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-bonji/
 ☆ ふくろうシールの作成・販売
   ⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-owl/ 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
今号で紹介する予定でしたが、、、 その後の対応がありました。

最初の経過は、、、   今、流行っているUSBメモリーに関わる、、、事。

男性から連絡があり、、、、  セキュリティー対策ソフトだと思うのだが、、、
頻繁に、、、 警告が出るようになった、、、 教えて欲しい!!

頻繁に警告が出る、、、  救急隊員も見たことが無い。。。

実態を確認しないと、、、 判断できない!!

緊急に対応することとなった!!   さて、何でしょう?????

次回、ご紹介します。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
インフルエンザの流行が、、、  警報になりました。

うがい と 手洗い の 励行が、、、 予防のポイントですが、、、
うがい は、、、 徐々に、、、うがいを展開していくことがポイントのようです。

インフルエンザに感染しても高熱が出ない人がいるそうです。 これも注意です。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

☆茨城県で出来るミニ遍路を紹介

→ http://www.daishouji.jp/88kasho.html
情報を追加します。
事前に、納め札を入手して、必要事項を先に記入することをお勧めします。
納め札は、90枚です。1番札所から88番札所で88枚。一番札所に1枚を
入れて、一周。そして、、、 残りの一枚は、、、

実行する日を前もって予約すると良いです。何故、本堂の下に、弘法大師像が
あり、四国の遍路では、結願(けちがん)ということに相当することを
行って頂けます。結願の証が千円で頂けます。
最後の1枚の納め札は、弘法大師像のところで納めます。
このお参りが、高野山にお参りすることのかわりとということです。
年に一度、春に、納め札は、ご住職が四国のお寺に納めにいくそうです。

以上

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===