===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.418 28 NOV. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。
「パソコンが中国語の表示などが出て、、、しばらくすると、、、カウントダウン
が始まり、、、再起動する。。。 何やっても、、、同じ。。。
使えないで、困っている。。。 ちゃんと、使えるようにして欲しい!!!」
パソコンは、デスクトップ・パソコン。
メーカーは、H社。OSは、Windows XP。
通信環境は、、、 Bフレッツ。
お伺いして、パソコンを起動していただきました。
救急隊員は、中国語は、理解できませんが、、、 何か?勧誘の窓が開いて
います。 そして、また、別の窓が開きました。 これも中国語、、、
そして、昔、流行った。。。 カウントダウンが始りました。 しかし、
パソコンへの操作は、何も出来ません。。。
何をやっても、、 パソコンに操作は出来ません。。。 ただ、待つだけ。。
再起動に入った時に、、、 セーフーモードでの起動を試みました。。。
セーフモードにして、、、 データの救出を試みましたが、、、
USBメモリーも認識しません。 CD-ROMへのデータコピーも出来ません。
ハードディスクは、Cドライブのみなので、、、回避も出来ません。
データのバックアップは、出来ないことが確定しました。
1週間分のデータが無くなるとのことでした。前のバックアップはあるようです。
かなりパソコンが壊されているようです。
男性にリカバリーを提案しました。。。 承諾をえて、作業開始。
ハードディスクをCドライブとDドライブに分割して、リカバリーを開始。
最後に、マイドキュメントをDドライブで扱うように修正して、完了しました。
そして、男性が使っている他のパソコンも確認しました。 大きな問題は、
全てのパソコンにセキュリティー対策ソフトが入っていないことでした。
もし、トラブルがあったパソコンに対策ソフトが入っていれば、もっと、
良い結果があったと思います。
男性に、、、下記のソフトをお勧めして完了しました。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/rescue/
何かの対策をパソコン本体にしておくべきと考えます。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第409号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
409号までアップしました。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
日本の首相は、、、迷走中のようです。。。 暴言・放言が多すぎます。
民主党の代表との討論を行うようですが、、、 国会で泣くのかな?
こんな状況なら、さっさと、
解散総選挙の選択のほうが正しかった。。。
もう、、、 この危機に、、、 どうしようもない!!
官僚は、勝手に、、、 都合の良いように、動いている。。。
昔の中国の宦官政治のようだ。。。 最悪。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー
自分勝手に、、覚えておいて、、、都合の良い、、、便利なショートカット・キー
===========================================================================
ワードなどでの文書内で、文字を検索する、、、探す、、、
「Ctrl」と「F」を押す。
そして、開いた窓に、検索したい文字を入力して、「次を検索」をクリック。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。
e-太陽堂では、切り文字・カッティング・シートの作成・販売を
しております。
作成例として、、、
☆ お守り梵字シールの作成・販売
⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-bonji/
☆ ふくろうシールの作成・販売
⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-owl/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
前号で、テレビのデジタル化について書きました。 再度、情報をついかして。
何故、デジタル化でしょうか? ハイビジョンが必要ですか?
電波をもっと効率的に使い、国家の収入を増やして、利権を広げたいからです。
国民は、必要の無い支出を強いられる。。。
現在の状況いくと、、、 アンテナの変更工事で、各家庭で約十万円。
テレビの買い替えるとデジタル対応のテレビ、、、値段は結構よい値段。。
チューナーの購入で対応でも数万円。。。
デジタル対応ですと、、、現在の家の中で各部屋に配線しているケーブルも
細い同軸ケーブルだと使えないそうです。 これもお金が掛かります。
国民にどれだけ、、、負担させるのでしょう。。。
今からでも遅くない、、、 見直しなさい!! 見直すべきです!!
この経済状況です。。。
これも中止してもよいと思います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
関東地方は、天候が不安定です。。。 雨が降っているので、気温があがり
ません。
小春日和に、、、なって欲しい。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
☆茨城県で出来るミニ遍路を紹介
→ http://www.daishouji.jp/88kasho.html
情報を追加します。
事前に、納め札を入手して、必要事項を先に記入することをお勧めします。
納め札は、90枚です。1番札所から88番札所で88枚。一番札所に1枚を
入れて、一周。そして、、、 残りの一枚は、、、
実行する日を前もって予約すると良いです。何故、本堂の下に、弘法大師像が
あり、四国の遍路では、結願(けちがん)ということに相当することを
行って頂けます。結願の証が千円で頂けます。
最後の1枚の納め札は、弘法大師像のところで納めます。
このお参りが、高野山にお参りすることのかわりとということです。
年に一度、春に、納め札は、ご住職が四国のお寺に納めにいくそうです。
以上
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===