戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.415  11 NOV. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。
「私のパソコンでは、メールの送受信が出来なく、また、インターネットで商品の
購入を行おうとしても、登録などが出来ない。 どうしてなの? 息子が音楽の
ダウンロードも出来ないと愚痴を言っていた。。。
使えないで、困っている。。。 ちゃんと、使えるようにして欲しい!!!」

パソコンは、デスクトップ・パソコンが1台。 メーカーは、F社。
OSは、Windows XP。

通信環境は、、、  ADSL。

お伺いして、認証が必要なホームページに隊員が登録しているサイトにログイン
しようとしました。 ログイン画面にも行きません。
インターネット・エクスプローラー(IE)のバージョンも確認しました。
バージョンは、問題はないようです。

他のホームページでも確認してみました。 駄目です。

女性に提案しました。 リカバリーです。

Windows XPの中枢の機能を司るIEが壊れていると判断したからです。
他に何処が壊れていると厄介なので、、、 リカバリーを提案しました。

女性は快諾。。。  隊員は、データのバックアップを行いました。
F社のバックアップツールを使い行いました。 音楽データが大量にあったので、
少々時間が掛かりました。。。  我慢、我慢、、、、

バックアップCD-ROMを入れて、リカバリー開始、、、

CD-ROMの入れ替えで、、、 作業を進めて、、、 リカバリー完了。

次に、、、セキュリティー対策を行いました。  そして、、、

懸案のIEでのホームページでの認証を確認しました。。。  出来ました。
女性にも確認していただきました。  正常に、認証が出来ました。

バックアップデータを戻して、もう一つの調子が悪かった。メールの送受信を
確認しました。

アウトルック・イクスプレス(OE)の送受信が出来ません。 設定を確認
すると、、、 迷惑メール対策に対応している設定になっていません。
これじゃ、、、送受信は出来ないでしょう。。。

設定を直して、送受信を確認しました。   溜まっていたメールを受信し
ました。  送信・受信を確認して、全て良好になりました。

パソコンの動作も、、、 リカバリー前より良くなったようです。

何故、壊れたのでしょう。。。  ウィルス???  

多分、強制終了でしょう。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      第401号 ~ 第409号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
     409号までアップしました。
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
生活支援給付金、、、 大きくぶれていますね。。。 支給が必要ない人は、
自分で辞退する。。。  飛行機で交換券でもばら撒いたら、、、 それを
持って行くのは、時の運。。。 今、やろうとしているのは、このような事と
同じと思います。

この2兆円は、福祉対策費の削減を取りやめるのと、、、 福祉支援に回すべき
でしょう。

景気対策で、、、 株価の維持、、、 円の維持、、、 と経済界は言っています。
確かに、そうでしょうが、、、

それに、公的な資金である。。。  我々国民の年金資金・郵便関係の資金を
使うのは、、、 絶対に止めるべきです。

年金などは、現在、幾ら溜まっているのかも把握されていないでしょう。。。
そして、幾ら支払うべきなのか? 本当に信じられません。

国民は、、、怒るべきです。。。

ところで、
裁判員制度について、、、本格的な報道がされています。
しかし、警察・検察・裁判所の中に、、 一般国民を入れるなら、今までの
ままでは、、イケマセン!!   何がイケナイか?

冤罪を作るのに、加担されるからです。 犯罪を判断するのには、証拠が
必要です。 全ての証拠が裁判員に提示されるのでしょうか?

そして、その全ての証拠は、永久に保管されるのでしょうか?
何故、永久保管が必要か? 科学の進歩で、証拠とされたものが逆転の証拠に
なる可能性があります。 アメリカでは、DNA鑑定の進歩により、多くの
逆転判定が出ているそうです。

もっと、裁判の在り方から見直して、一般国民を裁判員とするべきです。

先日、会計監査院から首相に、税金の無駄遣いの報告された。
その中身は、、、約1千300億円の無駄遣い。。。
無駄な税金の流れを断つには、、 無駄遣いをした、、、不正役人を罰する
仕組みが必要と思います。  貰った予算は、使い切る。。。。。
これを無くすべきです。

昔に戻るようなことが、、、

小中学校での生徒の便所掃除の復活、、、、掃除は、自分達でするべきです。
家の便所は、誰が掃除するの? 掃除を自分達でするのは、当たり前です。

良いことと、、、私は思います。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー

自分勝手に、、覚えておいて、、、都合の良い、、、便利なショートカット・キー
===========================================================================
実行しようとした操作を中止する。

「ESC」エスケープ・キー

を押すと、しようとしていた操作を取り消しできます。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 


 e-太陽堂では、切り文字・カッティング・シートの作成・販売を
 しております。
 
 作成例として、、、

 ☆ お守り梵字シールの作成・販売
   ⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-bonji/
 ☆ ふくろうシールの作成・販売
   ⇒ http://www.e-taiyodo.com/kirimoji-owl/ 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
このメールマガジンで推薦している。「ウィルスセキュリティー」に稀に不具合
が発生しているパソコンがあります。
隊員が先日、2台目に遭遇したので、ここでその現象について書きます。

「ウィルス自動検知」が「無効」になります。  一度、アン・インストール
して、再度、最新のウィルスセキュリティーをインストールすると直る場合が
多いです。 これは、隊員のパソコンでも一度発生しました。

しかし、稀に、、、 これを行っても、同じ現象を起こすことがあります。

その時は、少し、危険な作業を行う必要が発生します。 レジストリーを
書き換える作業が発生するのです。

手順書は、メーカーに準備されています。 もし、このような症状になった
ら、メールでメーカーにお問合せ下さい。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
関東地方は、梅雨のような天気です。 先日、気象予想士のお嬢さんが、
秋のこのような天気を「山茶花(さざんか)梅雨」という言ってました。

「さざんか、さざんか、咲いた道。。。」を思い出しました。

アメリカの新大統領は、オバマさんに決まりました。 凄い熱ですね。。。

どのような方向に行くのでしょう。。。  「YES We CAN」

「CHANGE」です。

平和な方向に、、、進んで欲しいものです。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

☆茨城県で出来るミニ遍路を紹介

→ http://www.daishouji.jp/88kasho.html
情報を追加します。
事前に、納め札を入手して、必要事項を先に記入することをお勧めします。
納め札は、90枚です。1番札所から88番札所で88枚。一番札所に1枚を
入れて、一周。そして、、、 残りの一枚は、、、

実行する日を前もって予約すると良いです。何故、本堂の下に、弘法大師像が
あり、四国の遍路では、結願(けちがん)ということに相当することを
行って頂けます。結願の証が千円で頂けます。
最後の1枚の納め札は、弘法大師像のところで納めます。
このお参りが、高野山にお参りすることのかわりとということです。
年に一度、春に、納め札は、ご住職が四国のお寺に納めにいくそうです。

以上

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===