===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.414 5 NOV. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。
「無線LANの接続が調子悪いので、、、ちょっと、変更したら、、、、
全く繋がらなくなった。。。 自分で設定を変更する操作を行ったが、、、
元に戻せなくなった!! 助けて欲しい!! 元のように繋げて欲しい!!
使えないで、困っている。。。 ちゃんと、使えるようにして欲しい!!!」
パソコンは、デスクトップ・パソコンが2台。 メーカーは、N社。
OSは、Windows XP と Me。
通信環境は、、、 ADSL と 無線LAN。
早速、訪問しました。 お客様にて、パソコンは、ADSLモデムがある部屋に
集めてあり、、、 作業を楽にするようにして頂いてありました。
一台目にて、ADSLモデムの無線LANの設定を確認しました。 普通の設定
でした。。。
男性が、、、どのような操作をしたのか? を聞きながら、パソコン側の設定を
確認しました。 異常はありません。。。
男性が、、 やった操作を思い出した時に、、、「マック・・・・」と云い
ました。 あー、、、 もしかして、、、 macアドレスの設定。。。。。
設定画面を確認すると、、、 macアドレスが設定されて、設定値が入力
されて、macアドレスによるアクセス制御が有効になっていました。
これじゃ、、、 繋がらないですよ!! 設定したmacアドレスを持つ
無線アダプターを取り付けたパソコン以外は繋がりません!!
macアドレスによるアクセスを無効にして、、、 無線LANの設定を
パソコンに負担にならないように軽めに設定し、接続を確認しました。
繋がりました。 再起動して、、 ちゃんと、繋がるかを確認して、完了。
2台目も確認、、、 ちゃんと、繋がりました。
男性に、、、 無線LANの親機であるモデム側を設定変更することは、先ず、
必要ないことを説明し、パソコン側で繋がらない場合、パソコンが接続動作を
するので、、、ここでも、余計な操作を避けるように説明しました。
そして、各々のパソコンのデスクトップに、、、無線の接続を促すアイコンを
設けて、この救急を終えました。
P社のパソコン側の無線LANアダプターの反応はイマイチ、、、このアイコン
が役に立つと思います。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
第1号 ~ 第100号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
第101号 ~ 第200号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/
第201号 ~ 第300号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
第301号 ~ 第400号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
第401号 ~ 第409号
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko5/
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
409号までアップしました。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
月曜日の朝、、、 ・・・もんたの朝の番組で、、 与党・野党の国会議員が
討論していた、、、 与党側の議員は、首相が先に発表した景気対策について
説明していた。。。 その予算裏づけについて、野党側の議員が質問すると、
短期的な対策として、そこらから掻き集めるとの説明だった。。。
この景気対策の中身も、、そうだが、、、 予算裏づけに、、 ついて出たのは、
景気回復後の三年後には、、、消費税を上げるという。。。
今度の首相は、、、 短期的なバラまきを発表したが、、、 前の首相がやった
改悪行政を正そうとしていない。。。
この景気対策として、、、 バラまきではなく、、 中長期的な視点に立ち、
先に行われた改悪行政の是正、、、 ガソリン税などの一般会計外の税金を
税金を一般会計に戻すこと、、、
社会保険などの、、、 不明なお金を正規な状態に戻すこと、、、悪事を
明らかにすること。。。
無駄な税金の流れを断ち、、、 無駄を無くし、、、 不正役人を罰する
ことなど、、、
今、、、 やらなければ、、ならないこと、、 未来の子供たちのためです。
さっさと、衆議院を解散しなさい。。
ところで、、、
先日の、、、 某おぼちゃま大学の、、、理事の会見で出た発言、、、
(大麻事件です)
実は、、、 数年前のも、、同様な事件があった、、と発言した。
報道潰しが、、、あったと言うことですか? 情けない。。。
この国の、、、頂上に近い人達も、、、この大学の出身者が多いのでしょう。
嗚呼、、、 情けない。。。 自分を清く出来ないモノ。。。
自分を見極められないもの。。。 考えましょう。。。
話しは変わりますが、、、 高校の校長先生が、身だしなみを入学の可否に
自己判断で加えたということで、批判を受けていました。
身だしなみを入学の可否に加えること、、、何故、批判されるのでしょうか?
制服をちゃんと美しく着用する事、、、 常識ではないですか?
身だしなみとして、、、 らしい身だしなみをすることも常識であると思います。
それも、、、校風でしょう。。。 校風を正しい方向に導く。。。良い判断と
私は思います。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー
自分勝手に、、覚えておいて、、、都合の良い、、、便利なショートカット・キー
===========================================================================
ホルダーの内で上部の階層に行く。
「Back space」を押す。
そうすると、、、 そのホルダーの上部階層に移ります。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
最近、インターネットは、認証手続きが様々の手段で行われています。
インターネット・イクスプローラー(IE)のバージョンが低いために、認証
手続きが出来ないなどの支障がでます。
時には、IEが破損している場合など、、、状況はいろいろです。
IEは、Windowsの中枢の機能なので、壊れているといろいろなケースで
支障が出ます。
一番確実に、修復するには、、、リカバリー となります。
ここで必要なことは、
普段のデータ・バックアップが、、、重要になります。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
もう、今年も2カ月を切りました。 そして、急に冷え込むようになりました。
紅葉も急速に平地に下りて来ています。 冷たい北風も吹き始めて、、、冬が来る
ことを感じます。
明日には、、、アメリカの新しい大統領が決まるのでしょう。。。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
☆茨城県で出来るミニ遍路を紹介
→ http://www.daishouji.jp/88kasho.html
情報を追加します。
事前に、納め札を入手して、必要事項を先に記入することをお勧めします。
納め札は、90枚です。1番札所から88番札所で88枚。一番札所に1枚を
入れて、一周。そして、、、 残りの一枚は、、、
実行する日を前もって予約すると良いです。何故、本堂の下に、弘法大師像が
あり、四国の遍路では、結願(けちがん)ということに相当することを
行って頂けます。結願の証が千円で頂けます。
最後の1枚の納め札は、弘法大師像のところで納めます。
このお参りが、高野山にお参りすることのかわりとということです。
年に一度、春に、納め札は、ご住職が四国のお寺に納めにいくそうです。
以上
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===