戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.402 29 AUG. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー  に変更します
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。
「昨日、子供が無線LANアダプターをパソコンに差さっている時に触り、
壊してしまい。。。 その後、差しなおしても、、、 インターネットに
繋がらなくなった。。。 新しい同じ型のアダプターを買ってきたが、
繋がらない。。。  困っている!!
どうしてなのか? 調べて欲しい。。 診て欲しい!!」

パソコンは、ノート・パソコン。 メーカーは、D社。
OSは、Windows XP。

通信環境は、、、  光 と 無線LAN。

早速、出動して、、、 パソコンの起動しました。。。 無線LANアダプター
を確認しましたが、、、 無線LANアダプターのランプが点灯していません。

アダプターは、USBポートに差さっているが、、、 ちゃんと、刺さっていない。
緩い、、、

もう一度、、、 最初から設定することにして、、、 設定を解除した。

最初から、無線LANアダプターの設定を始める前に、、、 正常にUSBが
差せるポートを確認した。。。

差すポートを決めて、設定を始めた。。。  順調に作業は進み。。。
設定が終わり、親機からの電波を受信した。
電波の設定を確認して、、、受信設定をパソコンに設定をすると、、、
正常にインターネットに繋がった。

でも、今回のトラブルは、、、大変危険なトラブルでした。。。

USBで繋がる無線LANアダプターをタイミング悪く外れると、、、、
パソコン本体にも大きなダメージを受けます。。。   ご注意下さい。

小さな子供がいる時は、、、 有線で繋いでいると、、、比較的安全と思い
ます。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
     399号までアップしました。
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
北京オリンピックは、、、 様々な話題を残して、、、 終わりました。

日本の政治は、、、 長い夏休みを過ごしています。 大学並みの夏休みです。

アフガニスタンで、、、大きな事件がありました。

自国民の安全を確保する上で、、、今回のような、、報道の在り方に疑問を私は
感じました。

遠く離れた国でも、、、今は、インターネットの時代です。 慎重な報道が必要
と思います。

特に、、、誘拐事件などは、、 裏での交渉などあるはずです。。。

もっと、慎重な報道と行動が必要と思われてなりません。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー

自分勝手に、、覚えておいて、、、都合の良い、、、便利なショートカット・キー
===========================================================================
前号で、勉強したのが、、、下記です。

コピーをするときに使うのは、「Ctrl」+「C」です。

切り取る時は、「Ctrl」+「X」

各々、ドラッグなどして、範囲を指定します。

これを利用するのが、、、貼り付けです!!

貼り付けは、、、 「Ctrl」+「V」です。 やってみてください!!
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
前に、、、 Windows XP の サービスパック3(SP3)の導入を
話題にしました。。。

その後、、、 様々な連絡と実体験をしましたが、、、 最悪は、、D社パソコン
でした。

起動しなくなるケース、、、  SP3削除すると、、パソコンに不具合を起こす
など、、、 最悪なことが起こってくるようです。

D社のホームページには、、、 回復コンソールによる起動させる方法とその後
のSP3のアンインストールとなっていますが、、、 アンインストールすると
ドライバーまで消えてしまっているケースもあるようです。
慎重な対応が必要です。。。   リカバリーになってしまうような気がします。
本当に、、、ご注意です。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
もう直ぐ、、、夏休みも終わりです。 地方によっては、既に終わっている所も
あると思います。

ここの所、関東地方以北は、、かなり涼しいですが、、 湿度は高い日もあり、
体調維持に注意が必要です。

気候の変わり目は、、、体調を崩します。。。 ご自愛下さい。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===