戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.399 11 AUG. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー  に変更します
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。
「昨日ちゃんと起動したのに、、、今朝、起動しても、、、何にも反応しない!!
どうして、、、 何とかして欲しい!!  データだけでも救えないか??
急に使えなくなった。 どうしてなのか? 調べて欲しい。。 診て欲しい!!」

パソコンは、デスクトップ・パソコン。 メーカーは、N社。
OSは、WindowsXP。

通信環境は、、、  ADSL。。。。

数度の電話連絡による確認があり、起動しなくなったパソコンからのデータ救出
が作業となった。

早速、お伺いして、、、パソコンからハードディスクを取り出し、IDEの
ハードディスクをUSBでの変換キットを装着して、ハードディスクのデータを
移動するパソコンに繋いだ、、、、

しばらくすると認識を始めた。。。。。  これでデータは、移動することが
可能であることが確認できました。

さて、これから移動するべき、、、、データを確認すると、、、 合計で数ギガ。

お客様に、、、提案、、、 ハードディスクUSB接続キットを譲るので、
この後のデータ移動は、ご自身で時間がある時に行って頂く。。。

このキットがあれば、ハードディスクからは、いつでも必要なデータが取り出
せるので、保管をちゃんとして頂ければ、問題は無いことも説明した。

女性が、納得したので、、、 これで、この救急は終わった。

この暑い時期、、、 昨日までちゃんと動いていても何が起きるか判りません!!

何があっても、、、 対応できるように、予備の機器とデータバックアップは、
万全であるべきと思います。

仕事だったら、、、尚更ですね。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
     395号までアップしました。
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
北京オリンピックが始りました。。。  日本人の活躍を応援します!!

さて、国内では、、、 気になる事件が2件ありました。

先ず、1件が東京での下水道工事中に増水で作業員が流されたこと。。。
あってはならないことです。
神戸の河川増水で子供達が流された事件も、、、 あってはならないことでした。

そして、工場からの操作ミスでのガス漏れ事件。。。  流れたホスゲンという
ガスは、、、 化学兵器だそうです。
普通の工場に、、、危険な物質があること、、、 恐ろしくなります!!

そして、お粗末な話しが、、、 中国の冷凍餃子のその後、、、、
呆れて、、、 云う言葉がありません。

しっかりしてよ!! この国の役人は、、、どっち向いて、仕事をしているの
ですか?
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.パソコン活用!! 便利なショートカット・キー

自分勝手に、、覚えておいて、、、都合の良い、、、便利なショートカット・キー
===========================================================================
前に行った作業を、、、 帳消しにする。。。戻す。。。時に使うテクニック!

「Ctrl」+「z」

やってみましょう、、、   作業前の状態に戻ります!!

右揃いを中央にした時に、、、 戻す時など。  一つ前に戻ります。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
会社では、夏休みの時期です。  休む前に、、、 電源の確認をしましょう。

必要に無い電源は、コンセントを抜いておきましょう!

夏のこの時期、、、 雷と、、、 停電、、、  どちらもパソコンなど家電製品
には、やっかいなことです。

休みの最中に、、、 これらの災害にあうと、、、 休み明け、、、大変!!
前に、対策しておけば、、、 後処理は簡単です。

家庭でも同じです。   旅行に行く前に、、、 同じように処置しましょう!!

必要の無いものは、、、 コンセントを抜きましょう!!
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
暑い日が続いております。 夜も温度が下がらない日もあります。

体調管理、、、 ちゃんとご飯を食べて、、 睡眠をとりましょう。。。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===