戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.397 26 JULY 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。
「工作機械の制御しているパソコンが動かなくなり、どうしようもなくなった。
近くまで、、、来ているので、、、、診て欲しい!!」

パソコンは、デスクトップ・パソコン。 OSは、WindowsXP。

男性がパソコンを抱えて、事務所に来られました。

本体だけですので、救急隊事務所の周辺機器につないで、起動しました。
ハードディスクに、、、アクセスしていません。
ファンは回っています。。。
マザーボードが、、、正常ではない、、、ようです。

男性が、、、ハードディスクの診断をと、、、申し出ました。

救急隊員は、本体を開けて、、、 IDEをUSBに変換し、別のパソコンで
ハードディスクを認識させるケーブルなどを装着しました。

救急隊員のパソコンで、認識することが出来ました。

男性が、、、別のパソコンを持ってきまして、そのパソコンに入れるようにと
申し出てきました。。。

そのパソコンは、、、事務処理用で使っているパソコンなので、認証装置など
もついており、、、 緊急処置では、、可能だが、、、どうせ代替え処置を
するなら、、、 同等のパソコンにて対応することを薦めた。

代替えパソコンを選ぶ条件があった。
先ず、、、 OSが、WindowsXPであること。
そして、、、 ハードディスクが、IDE接続であること、、、これが一番の
問題、、、

http://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%ABATA

今売っているパソコンは、S-ATAのハードディスクが主流。。。
IDE・・・パラレルATAのハードディスクが入っているパソコンが入手
できれば、、、
そのパソコンに、男性が持ってきたパソコンのハードディスクを入れれば、
それで動くはず、、、

これらを説明して、、、 男性が決断した。  新しいパソコンを入手する
こととなった。

パソコンを購入できれば、、、そのパソコン・ショップで作業をして貰えば、
全て終わる。。。。  筈であった。。。

救急隊員の作業は、終わった。。。  終わる筈である。。。

しかし、男性から隊員に相談があった。  店は、パソコンは売るが、乗り
換えの対応はしないとのこと。。。。。

隊員が、、、工場まで出張して、その後の対応をすることになった。

男性に案内されて、、、 工作機械のところに行った。。。

男性の購入したパソコンを先ず、、、工作機械のところに組み込んで、、
初期設定を行った。。。 正常に動いたので、、、  取り外して、、、
新しいパソコンの中身を見た。。。   あーーーーー、、、

ハードディスクは、、、  S-ATA でした。

新しいパソコンのハードディスクに、、、 昔のパソコンのハードディスクの
プログラムなどを移動させる。。。  道具は、、、診断時に使った道具。。。

データを移し、、、 古いパソコンから工作機械とのインターフェイス・ボード
を付け替えた。。。

ドライバーの設定などを終えて、、、 試験運転、、、  動きました!!
無事に動いて、、、 親指を上に立てて、、、 スマイル!!

代替えを今回の手順で、準備されることを提案しました。 パソコンより
工作機械のほうが、、、かなり高価です。  パソコンは、、5万円。
工作機械は、、、多分、、、数千万円以上、、、です。億円するものも
あります。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
     前号395号までアップしました。
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
先日、土用の丑の日でした。。。 中国産うなぎ偽装で、、、 うなぎ が
売れなかったようです。 昔、正月の時期に、、イクラなどを買い占めた商社が
ありました。 皆さん無理して、食べなかったと記憶しています。

昨日、 あの ホリエモン は、、、 東京高裁でも、、有罪。
最高裁で、、、どうなるのでしょう。。。
民事でも、、、裁判があるでしょう。。。  どうなるのかな???
この時季に、、、 「なんで、お金を稼いで悪いの?」と云った人もいました。
同じような方々、、、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080725-00000008-yom-soci

アメリカでは、金融大手19社の株式を対象とした空売り規制がありました。
空売りというのを規制する。。。
原油も規制したらと思います。。。
この株の空売り規制も、、、全銘柄になるとか???

どうなるのでしょうか??? アメリカ 迷走しています。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_economy/?1216948723

この余波は、、、怖いです。 何処までひろがるでしょうか?

今、アメリカの国債を買っているのは、、、中国とのことです。 変化しています。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
また、東北地方で大きな地震がありました。 今回は、地震予知は、地震前に
出せなかったようです。

GOOGLEで、、「地震予知」と検索すると沢山のサイトが検索されます。

開くと、、、 読み込んで時間がなくなるほど、、、 

地震予知の精度が上がれば、被害者を少なく出来ることは確実です。

情報として、、、受け止めて、後は、個々人が判断するとして、天気予報並みに
予報しても良いと思います。

風水で、、、旅先を決める方もいます。

これを税金を使ってすることは、、、難しいですか???

風まかせの天気も、、、 予報するのだから、、、 地震もどうでしょう?
もっと、精度低くてよい と思います。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
暑いこの時期になると、、、 花火、、、 ですね。

ところで、「かんしゃく玉」ご存知ですか?
先日、ラジオを聞いていたら、「かんしゃく玉」を製造している職人さんが
一人しかいない状況で、、、 その人が作るのを止めたら、もう無くなるそうです。

「かんしゃく玉」は、道路などに投げつけて、爆発させる直径1センチ程度の玉
です。
道路に置いといて、車に踏ませると、、、タイヤがパンクしたような音がします。

私の子供の頃にも、、、 危ないと言うことで、消えていった花火やおもちゃが
ありました。

「かんしゃく玉」が、、、作る人が居ないということで、消えていくことは
残念です。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
梅雨明けしたら、、、 猛暑の連続、、、、 暑い夜も続いています。

本格的な夏です。 適切な水分補給がポイントのようです。

体調管理、、、食物の管理、、、  気をつけましょう!!

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
記事を読んだら、あなたの評価をつけてください。
評価は3段階で簡単にできますので、本メールの一番下からご参加ください!
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━