戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.391 16 JUNE 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。
「息子がパソコンが壊れたので、私のノート・パソコンを渡そうと思っている。
リカバリーして欲しい。 また、今、私が使っているノートの調子が悪いので、
診て欲しい。。。」

譲ろうとしているノート・パソコンは、OSは、Windows XP の
T社製。 
自分の使っているパソコンは、OSは、Windows XP の
S社製。 

通信環境は、光 プラス 無線LAN。

お伺いして、、、 譲る予定のパソコンを起動しました。
別に調子も悪くなく、、、 リカバリーして、データなどを無くす作業が中心
です。 リカバリーシステムで、Cドライブのみ、書き直しとしました。

一台は、仕掛け済みなので、 もう一台のパソコンの様子を診ました。
男性が言うには、、遅くなったので、プログラムを削除したそうです。

Cドライブを確認すると、4ギガ程度の空きがあります。 削除して、この
程度ということは、もっと、空きが無かったということです。
Dドライブは、30ギガの空きがある状態でした。

将来を考えて、このパソコンもリカバリーして、Cドライブに大きな余裕を
作ることを提案しました。  男性が承諾しましたので、リカバリーの作業を
行いました。
パソコンは、両方とも軽快に動作するようになりました。

最後に、、、  息子のパソコンを渡すの、、、 惜しくなった!!との
ことです。  ハードディスクのCドライブの空きを確保することは重要です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第300号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      第301号 ~ 第400号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko4/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
     390号までアップしました。最新までアップ出来ました!!
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
国会は、審議はないようですが、参議院の承認が得られていない条約があるので、
1週間延長すると、、、 この国会の期間で何度かあった。自動可決になるとの
ことです。   なんだかなー

岩手県の山奥で、大きな地震がありました。  だんだん被害の詳細が報道されて
います。 人的な被害が少ないことを祈ります。
自然災害は、避けることが出来ないことですが、、、 最小の被害で済むことを
祈ります。

明日は、我が身です。  関東でも、ゆっくりゆれました。 大きな地震が
起きたと直感しました。

次から次と、、、 事件が、、、

北朝鮮、、、 拉致の調査をすると言い始めたようですが、、、 前もした
結果、、、現在に至っているのですよ。。。 何も進展が無い内に、日本が
譲歩することは、、、必要ないと私は考えます。

今度は、北朝鮮が、、 先に、出すものを出すべきです。

それをみてからでしょう。。。  そう、思います。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear/
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear/
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow/

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
前号で、、、Windows XPの SP3が出ていて、導入してもよいと
ここに書きました。 読者から、、トラブルの報告を受けて、急遽、このメルマガ
の追加号で修正させて頂きました。

掲示板にも、書き込んで教えてくれた読者もおります。 感謝です。

後日、隊員も遭遇しました。 原因は、判らないので、、システムの復元で元に
戻して、正常になりました。

隊員周辺のパソコンでは、問題は起きていませんが、このような状況では、、、
自己責任で対応して下さい。。。。ということになります。

何処に、、、トラブルの地雷があるか???  困ったものです。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
周知のために、、、 再度掲載します。
YAHOOからのインターネット電話からソフトバンク携帯への電話料が無料という
サービスがあることが確認できました。
ホワイトコール24 というサービスです。

条件は、家族で利用している電話で、
固定電話が、、、BBフォンであること、、、
携帯電話が、、、ソフトバンクであること、、、のようです。

詳しくは、下記です。
⇒ http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/whcall24/index.html

YAHOO-BBへの加入は、下記から、、、、ご紹介です。

▼紹介専用Yahoo! BBお申し込みURL

⇒  http://bbpromo.yahoo.co.jp/f/fc?f=ctkrs993

 ※キャンペーン期間中(2008年5月1日~2008年7月31日)に、
 ここから申し込むと月額利用料金が最大5か月間無料!

=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
関東地方は、、、梅雨に入ったのですが、この数日は、良い天候です。

温度の変化が激しいです。

体調維持が重要な時季ですね。  食べ物の扱いも慎重になる時期です。

本当に、、、 気をつけましょう!!

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===