戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.382 24 APR. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。
「新しいパソコンを買ったので、古いパソコンのデータを移して欲しい。通信環境
も近く変更する予定。 それまでに、新しいパソコンに今までのデータなどを移動
したい。」

新しいパソコンは、Windows XP の N社のノート・パソコン。
古いパソコンは、Windows 98SE の S社のノート・パソコン。

通信環境は、現在は、ダイヤル・アップ、CATVに変更の予定。

お伺いして、、、古いパソコンのデータなどを確認しました。
男性に確認しながら、、確認しました。 合計で30M程度。
USBメモリーで充分と思い、USBメモリーを接続し、ドライバーなどを準備し、
認識させようとしたが、何度、やり直しても、駄目!! 別のUSBメモリーでも
駄目!!

外付けのハードディスクを使ったが、USBからの給電を受けるタイプなので、
駄目!!

パソコン救急車から、、、 外付けの電源を持っているハードディスクを持って
来て、、、再挑戦。。。  今度は、98のCR-ROMを入れるなどの要求が
パソコンから来たが、無事、パソコンに認識された。

98時代のUSBは、電力を供給することなど考えていなかった。通信が主体!
USBの電力不足などを起こすようです。

データは、ハードディスクにコピーし、XPパソコンに接続すると、こちらは
手間無し、、、ただ、待つのみ!!

手順どおりに、所定の場所に移し、完了。

データを引っ越す手段は、いろいろありますが、移動するデータ量で選択する
ようになるでしょう。 そして、所有する機材です。
インターネット上に預けて、移動するということも可能です。

万一の時のパソコントラブルのために所有する外付けのハードディスクを利用
することが一般的になっていますね。 機材も安くなっています。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
   260号までアップしました。最新までアップしたら、、、
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
ガソリン暫定税などが今月末に衆議院で、再可決される方向のようです。

この方向に行くのも、、、 止まるのも、、、

山口県での、衆議院補欠選挙の結果が重要なポイントになっています。

私が住んでいる茨城県の国民健康保険のお金がギャンブルなどに10億円使われ
たそうです。 テレビで大勢の大人が頭を下げていましたが、仕事していない人
が大勢並んでいただけのような気がしました。
10億円、、、ちゃんと、使えば、沢山の人が救われたでしょうね。

山口といえば、、、 裁判の判決が出ました。
訳の分からないことを云って、犯罪の罪を逃れるようなことを公判の場で云い、
遺族を、、、世間を、、、 どう思っているの? 疑問を持っていました。

やっと、私はすっきりしました。

今日は、長野での聖火リレーが、、、粛々と終わって欲しいと思っています。
手を合わして、何事も無く聖火いうものが日本を出て行くことを祈ります。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
男性から パソコンを床に落とした!!パソコンが動かない!!
との連絡を受けました。

どうしても、必要なデータがあるので、パソコンを診て欲しいとの連絡があり
ました。 会社のパソコンです。 大変なこととです。

数日後にも、今度は、女性から工事屋さんがパソコンを床に落として、パソコンが
動かない!!との連絡がありました。

同じような事件ですが、、、 コンクリートの床、木の床、、、落とした高さなど
条件が異なりました。 結果も異なりました。

次号にて、掲載します。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
ゴールデン・ウィークに入ります。 家族で旅行に行かれる方も多いと思います。

車で遠出する時の注意事項です。後部座席のシートベルト着用が義務化されます。
まだ、罰則の適用は、決まっていませんが、自分達のことです。
この機会に習慣化しましょう。

詳細は、下記のホームページが良く説明してあります。

http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/kikaku/koblt/koblt.htm

無事に帰って、楽しい旅行の思い出になります。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
ゴールデン・ウィークですね。 五月晴れになると良いです。

皐月などの花もいっぱい咲き始めています。 朝晩は寒いので、健康管理に
気をつけましょう。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===