戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.381 20 APR. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。
「パソコンが数日前からインターネットに正常に繋がらなくなった。。。昨夜は、
繋がったが、今朝は繋がらない。。。 診て欲しい!! 正常に繋がるようにして
欲しい!!」ということで、当日の夜迄には、お伺いするとしました。
隊員がさて、向かおうとした時、、、 男性から連絡があり、「繋がった!ので、
キャンセルする。」との連絡。。。
事務所に戻るとして、、、 どうして直ったのか? 一時間もしない内に、、、
男性から「また、繋がらない。。。 明日でよいから、、診て欲しい!!」

隊員は、、、 救急に向かいました。

パソコンは、Windows XP の ノート・パソコン。
通信環境は、ADSL で 無線LAN。

お伺いして、、、通信環境を確認しました。
モデムまでは正常のようでした。

この状態になった経過をお伺いしましたが、、、 覚えていないようでした。

無線LANの設定を確認すると、、、  多数の無線LANの電波を受信して
いるのですが、暗号をかけていない電波を使っているのです。

勘の良い読者は、、、  判ったようですね。。。

そうです。 男性は、多分、起動時に無線LANが成立する前に操作し、
パソコンの無線LANの設定を変えてしまったのです。

次から自分のモデムから発信されている電波を利用していない状態になり、
電波の状態が良い時だけインターネットに繋がるということになったのです。

隊員は、男性のモデムの設定情報を確認して、設定を戻して、完了となり
ました。

無線LANの利用者は、起動時は、パソコンがインターネットに繋がるまで、
ゆったりと待ちましょう。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
   260号までアップしました。最新までアップしたら、、、
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
福田首相が、ガソリン暫定税の一般財源化を云ったが、10年間の道路財源として
の維持もあるようだ、、、 そして、来年からの一般財源化と云った際に、税制
見直しの中でと条件を付けていた。。。 これって、消費税アップと一緒と云う
ことが、言葉の裏にあるということのようです。

山口県で、衆議院補欠選挙が月末にあるそうです。

与野党のトップが、演説をしているが、、、 ガソリン暫定税、、、後期高齢者
医療制度について、、、 ここで発言を見極めましょう!!

ニュースを見ていて呆れる発言がありました。 あの小泉チルドレンの発言。。。
このチルドレンが生まれて、衆議院が3分の2を超え、後期高齢者医療制度は
3年前に強行採決されたのです。 この時には、詳細は政令に定めるとなって
いたのです。。。 これって、官僚に丸投げしているということです。

後期高齢者医療制度で、各都道府県にこの制度を管理する組織が出来ました。
これって、厚生労働省の天下り先ではありませんか?

困ったもんですね。。。

来週末には、、、 あの聖火が来ますが、長野県の善光寺が境内の提供を
断った。。。
同じ仏教の関係がありますが、、、 粛々と終わって欲しいものです。

名古屋高等裁判所が、自衛隊のイラク派兵を違憲としました。また、同時に、
イラク派遣法も違憲と判断されました。

日本は、、三権分立だったと再認識し、安心しました。

官僚の無駄遣いも取り締まって欲しいものです!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
新しいパソコンを買った。 通信環境もダイヤルアップからCATVに替える
予定。。。 古いパソコンのデータなどを引っ越したい。。。

という連絡を受けました。

データを引越しするための方法は、色々ありますが、どの方法が適切か?
やってみないと分かりません。。。

次号にて、掲載します。

通信に関わる話題を一つ、、、
まだ、電話の勧誘があるのです。 電話代がかなり安くなるとの売り言葉です。
マイラインですか?と聞くと、、、マイラインではないというが、、
その会社のホームページを読むと、、マイライン、、、です。
マイラインの変更をすると、事務手数料が確か800円徴収されます。
また、戻すと、同じ金額を徴収されます。

総合的に考えて、変更を検討されることをお勧めします。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
前号で、自転車を運転しながら、、傘をさしていることが、5万円以下の罰金で
あることを紹介しました。

下記も新たな規則になったようです。

自転車走行中の携帯電話、ヘッドホンステレオの使用禁止

保護者が幼児を乗せる際はヘルメット着用を義務

http://kengo.preston-net.com/archives/003492.shtml

規則を守りましょう!!  お互いのためにです。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
最近、天候が不安定です。私も風邪をひき、数日、体調が悪かったです。
気温の寒暖の変化に体が追いついていないようです。

天候が悪いのですが、木々の新芽は水分を得て大きくなっています。

ピカピカのランドセルを背負った小学生がいます。 交通安全!!です。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===