戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.380 14 APR. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。
「パソコンのインターネット設定が出来ない!! 何度やっても、うまく出来ない!
パソコンをちゃんとインターネットにつないで欲しい!!」

パソコンは、Windows XP 通信環境は、ADSL。

お伺いして、、、通信環境を確認した。。。  配線などは間違っていない。
そして、モデムまでは、インターネットが成立している。。。

パソコンの様子を診た。。。  起動させた、、、 普通のパソコンのようで
あった。。。  LANケーブルをつないでみた。。。

パソコンが、猛烈に働き始めた、、 ハードディスクへのアクセスランプは、
点きっぱなし、、、 モデムのデータ交信のランプも点きっぱなし、、、

パソコンのアップデートが始ったのか?と隊員は考えていた。。。

インターネット接続を確認するために、インターネット・エクスプローラーを起動
すると、、、 英文の検索サイトのようなホームページが表示された。。。

隊員の頭に、、、スパイウェアという言葉が浮かんだ。。。

YAHOOのホームページを初期ページに設定した。 インターネットに繋がった
が、、、 何度か、ホームページの表示を確認していると、、初期ページが元の
英語の検索サイトに戻ってしまった。

スパイウェアにこのパソコンは感染している。。。

Cool Web Search というスパイウェア。。。

処置は、下記のホームページにあるが、、、 パソコンの持ち主の意思による。

 http://www.higaitaisaku.com/removecws.html#jyokyo

気持ちよく、その後も使いたいなら、リカバリーして。。。
セキュリティー対策ソフトを導入することをお勧めする。

隊員は、女性にリカバリーすることを薦めた。 そして、パソコンを初期の
状態に戻し、すっきり、させた。

最近のパソコンは、裏でインターネットに接続して、自分で更新するソフトが
多くインストールされている。  諦めて見ているしかない。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
   260号までアップしました。最新までアップしたら、、、
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
福田首相と、、民主党代表との国会における討論があったが、、、首相の愚痴が
怒涛のように発せられた。。。

・・・この国大丈夫なのかな???

後期高齢者健康保険制度では、、、 約1%の人に保険証が届いていないことが
発覚した。 また、既に年金から天引きされていることも発覚、、、その額が、
間違ったことも発覚した。。。。

政府は、2年間の周知期間があったというが、、、 広報が出来ていなかった。

そして、2年間もあったのに、、 準備が出来ていなかった。。 お粗末!!

中国の北京オリンピックのための聖火リレー、、、散々なようですね。

昔、東京オリンピックの時、日本国中を聖火リレーされた。。。
私が、小学生で沿道で聖火リレーを見守った。 ちょうど、私の前でリレーの
引継ぎが行われて、トーチの火を移していた。 その時、残ったトーチを取った
男がいた。 トーチを取って、逃げようとしていた。男は警官に捕まった。
トーチは、、、 沿道から離れた路地で、、、 まだ、火が点いていたが、
虚しく放置されていた。

後で、親に聞いたのだが、、、男は男の息子がリレー走者に選ばれていたが、
病気のために、当日は走れなかった。。 息子に、トーチを持たせたくて、
持ち去ろうとしたとのことでした。。。

純粋に、、、 生きていた時代ですね。

さて、北京の聖火はどうなるのでしょう。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
数日前から、、、インターネットにしばしば繋がらなくなり、、、今日は全く
繋がらない。。。 という連絡があり、、、

他の作業を終えて、、、向かおうとすると、、、  繋がったという連絡があり、
キャンセルされた。

事務所に戻ろうとしていると、、、  また、繋がらなくなったと連絡があり、
結局、、、救急に向かった。

根本的な解消なしに、、、良くなるわけ無い。。。

さて、活動内容は、、、次号にて。。。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 新出品、、、検討中。。。 
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
自転車を運転しながら、、傘をさしている人を見かけました。

これって、5万円以下の罰金であることご存知でしたか?

自転車に関わる事故が急増しているそうです。

個人的に、一番注意しているのが、、、お年寄りの自転車。。。
暴走します。。。 止まれなくなっている。。。 弾みで進んでいるのです。

休日に、、集団でツーリングしている自転車も最近良く見かけます。
固まりになると、、、 障害になりますね。

自転車の規則がまとまっているホームページがありました。 下記です。

http://www.geocities.jp/rnaga99/jitensya-main/jitensya.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.編集後記
===========================================================================
桜が今年は長持ちしていますね。  木々の新芽も出てきています。
山が若葉色になって、、、  鯉のぼりが気持ちよく泳いでいます。

ピカピカのランドセルを背負った小学生がいます。 交通安全!!です。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
 ⇒ http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===