戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.376 23 MAR. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。
「パソコンに・・・危険な状態にある・・・という表示が出たので、プロバイダー
に確認して、、、作業をしたら、インターネットにも繋がらなくなった。。。
プロバイダーに電話をして、約3時間も作業した結果。。。 最後に、メーカーに
確認して下さいと云われて終わった。 前のように、使えるようにして欲しい!!

早く、ちゃんと使えるように設定して欲しい!!」

パソコンは、S社製 ノート・パソコン。
OSはWindows VISTA。

通信環境は、ADSL。

お伺いしました。 
パソコンの動作と設定の確認を始めました。
何をやっても、、、インターネットに正常に繋がりません。 ADSLモデムまで
の状態は問題はなさそうです。

男性に経過を確認しました。 パソコンに表示された・・・危険な状態にある・・・
という表示が出たとのことでしたが、、、 これは、Windowsのセキュリティー
センターの警告のようです。 パソコンを数日使っていなかったので、セキュリティー
対策ソフトのアップデートが行われていなかったための・・・表示と思われます。

男性は、それを心配して、プロバイダーに問合せ、、窓口の指示に従った結果、、、
このようになった。。。 そうです。

放っておけば、、、パソコンが勝手に解決してくれたことです。。。
セキュリティーソフトが、勝手にアップデートして、、、その警告は消えた筈。。。

さて、修理です。

救急隊員は、、 救出の方法を検討しました。 セキュリティー対策ソフトも結果
的には、削除されており、、、 どのようなことを行ったかも推測の範囲です。
ちゃんと治すには、、、 リカバリー・再インストールと判断しました。

男性に、、決断を求めました。 リカバリーを選択されました。

さて、リカバリーを開始しました。。。  これが、、、なんと初期の状態に
戻すのに、、 約2時間。。。 メールなどの設定を完了して、、、3時間。

リカバリーのシステムが、、、良くないですね!! 参りました!!

昔の98時代に、、、F社のパソコンもこのようでした。。。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

      第1号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
      第101号 ~ 第200号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko2/      
      第201号 ~ 第100号
      ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko3/
      
     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
   260号までアップしました。最新までアップしたら、、、
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
チベットで、、、お坊さんのデモがあって、、帰国した日本人旅行者の情報では、
流れ弾の心配をするほどの状態だったようです。

現在は、外国人はチベットには入れない状況で、、、中国から出される情報のみ
のようです。

餃子問題も、、ハッキリして来ない状況。。。
また、食品に関するニュースも新しい物があった。。。

オリンピックが出来るのだろうか?

チベットの画像の報道も中国からのものだけになった。

今、これだけ情報規制出来ることは、、、 凄い!! と思います。

一方、怖いことでもあります。。。

国内を見れば、、、 道路財源の使途が次々に暴露されて、、、社会保険庁と
同じような内容です。
この国の公務員は、、、  どうにのならない域に入っているように感じます。
それを修正すべき、議員さん達、、、頑張って欲しい!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
最近、ウィルス付きのメールも数が少なくなりました。 迷惑メールも格段に
少なくなりました。

ウィルス対策ソフトの導入も常識になっていますし、プロバイダーでのウィルス
メールのチェックも一般的になっています。

迷惑メールもプロバイダーでの規制が効果をあげているものと思います。

次に、課題になっているののが、、、 掲示板などの不正な書き込みの管理です。

これは、なかなか難しい問題であると思います。

単純な内容ではないからです。  でも、、放置しておいてよい問題ではない。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 検討中。。。 
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
先日、横断歩道が、、、 10m先にあるのに、、 孫の手を引いて、横断する
姿を見ました。 孫は5歳くらいでした。 お婆ちゃんと手をつないでない手を
高く上げていました。

家庭での、、、教育機能が無くなっていっているようです。

先日、床屋で、、「最近の親は、子供が学校で注意されてくると、、先生に、
親が扇動して反発することがある。」と他のお客が話していた。

私の子供の頃は、、 先生に注意されて、家に帰ると、先生から注意されたことを
報告すると、、、先生が何故怒ったのか?を親からも教えられた。

子供が大人たちの中心にあり、大人が皆で育ててくれた時代であった。

今は、個性とか云って、、、 周りとの関わりを避けて、自分を優先させて
いると思う。 個性は尊重されなければならないが、、、 協調の中で、個性が
映えると思う。

とにかく、他人に迷惑を掛けないようにしましょう。

そうそう、歩道を自転車が走っているときのスピードは、「徐行」となっています。
⇒ http://www.pref.niigata.lg.jp/kenminseikatsu/1191342666976.html
さて、「徐行」とは?
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%90%E8%A1%8C

「直ちに停止できる速度」 です。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
東京では、桜の開花宣言が出ました。 昨年並みですね。 来週くらいが見頃。

山の木も芽が出始めているようで、うっすらと緑が入ってきました。

霞か雲か、、、 春ですね!

春だから、、、体調管理に気をつけましょう。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===