===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.374 11 MAR. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。
「パソコンを買って、量販店で紹介されたインターネット接続会社を選んで、
環境が出来たようなので、インターネット接続会社から送ってきたCD-ROMを
使って、設定をやってみたが、、、 説明書通りにいかない!! 何度試しても、
旨くいかない!! 早く、ちゃんと使えるように設定して欲しい!!」
パソコンは、N社製 ノート・パソコン。
OSはWindows VISTA。
通信環境は、ADSL。
お伺いしました。
パソコンの設定を確認しました。 設定CD-ROMを使っての設定は、
何も出来ていないようです。
手作業で、設定をすることにして、作業を進めました。
インターネットには繋がっていました。 男性に聞くと、初期設定は、
パソコンを購入した量販店でして貰ったそうです。
その時に、セキュリティー対策ソフトも量販店が薦めるソフトを入れて
貰ったとのことでした。
インターネット・エクスプローラー(IE)を起動させて、接続の状態を
確認してみました。
良好です。 初期出るホームページを変更し、メールの設定をしました。
メールも送受信できました。
無線LANの設定も行い、無線でのインターネットも出来るようになりました。
再起動して、、、 設定の最終確認を行いました。
パソコンが起動すると、、、無線でインターネットに繋がりました。
その表示が出ました。
IEを起動すると、、、さっき、設定した初期のホームページが出ません。
再度変更しました。
メールの送受信を確認しました。 ちゃんと、送受信が出来ました。
IEを一度閉じて、再度、IEを起動すると、、、さっき、設定した初期の
ホームページが出ません。
セキュリティー対策ソフトが邪魔をしているようです。
しかし、このソフトのマニュアルは、、、最悪!!
インストールとアン・インストールのことしか書いてありません!!
多分、、、 CD-ROMによる設定も、このウィルス対策ソフトが邪魔を
したものと思います。
設定を邪魔することもあります。 意外なトラブルの原因になります。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。
⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/
パソコン救急文庫 隊員の知恵袋
この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
200号までアップしました。最新までアップしたら、、、
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
前号で、ここで、私は、、、
国会を空転させないで、ちゃんと、道筋をつけて欲しい!!
と書いた。
道路特定財源、、、ガソリン税、、、について、この国会で論議していた。
この国会・・衆議院で、、、道路を作る基準について、、、論議していたら、、
大臣の答弁が、、、二転三転していて、、、それが、、明確にならないまま、、
与党の強行採決となった。 これに怒った野党側が、、欠席している。
与党が、、、国会空転を誘導している。。。前の首相は、、強行採決を多発して、
参議院選挙で、、自爆して、、辞任した。
考えよう!! 一人当たり一泊十万円弱の慰安旅行がガソリン税から出して
いたという。。。 担当大臣も呆れていたが、、、呆れる前に、、辞任しろ!
他の方に、、 改革を任せたい。。。 態度が悪い!!
一方で、、、
地方の元首長が、、、裏金を持ったままだったという報道がされた。
億単位の裏金であったようです。 前年、、、宮崎県で、新知事が「裏金は、
ありませんか?」と就任の挨拶で県職員に問うた。
そしたら、、、各組織で隠されていた裏金が出て来た。。。
霞ヶ関の埋蔵金などもある。、、、 どうも国民を馬鹿にしていると思う。
そんなこんなの中、、、 校長先生の、、、問題が報道された。。。
もう、呆れるばかり、、、
この校長の認めた、、、卒業証書を貰ったばかりの学生は可愛そうです。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
携帯電話の家族間、、、特定加入者間、、、の無料通話が、、広告で、各社が
大々的に競争している。。。
定額割引とか? なんとか割引とか? 枠を作っているようだが、、、
システム的に、、一定料金で済むような状態になっているのに、申し込み制度を
前提にしているのは、良心的ではないと思う。
IP電話は、、、 インターネットを利用した電話、、、 これは、先に普及を
始めた会社が、無料を大きく広めたので、、他も追従した。
今回の携帯電話は、、 逆のような状況と思える。。。 思えます。
国民の財産を利用して、事業をしている会社は、もっと、素直な経営をされること
を希望します。そう、した方が賢い!!
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 出品の内容、、、 検討中。。。 近日中に出品します。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
最近、自転車に乗っているとき、ヘルメットをしている子を多く見かけるように
なった。 私は、十数年前にヘルメットをさせていました。
何故か? 万一が怖かったからです。
ローラースケートでもそうですよね。。。 怖いと思ったら、、、安全処置を
することが常識です。
海上での事故が多く報道されています。
陸上での事故も多いです。 先を見た、、安全対策、処置がされていたら
どうでしょう。
身近な道路上での安全、、、考えて見ましょう!!
詳しくは、下記のホームページです。
http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/kikaku/dk0708.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
寒暖の差が多い時期です。 服装に注意です。
風邪、、、花粉、、、 心配事は多い時期です。
体調管理に気をつけましょう。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===