戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.373 6 MAR. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。
「子供のパソコンをいじっていたら、、 調子が悪くなった。。。
何故なのか? 判らない。。。  アップデートをしていただけなのに??
パソコンを治して欲しい、、、 息子のパソコンなので、早く治して欲しい。」

パソコンは、息子さんのパソコンは、ノート・パソコン。
OSはWindows XP でした。お父さんのパソコンもノート・パソコン
です、ただ、同じ、XPですが、お父さんのパソコンは新しい方でした。

通信環境は、Bフレッツ。

お伺いしました。 
最初に、息子さんのパソコンを確認しました。 お父さんに事情を聞きながら、
パソコンの設定を確認していました、、、、

どうも、IE(インターネット・エクスプローラー)をバージョンアップ
した結果のようです。 6から7にバージョン・アップを薦める画面に
従って、作業をしていったのだが、、、途中で、確認を求める画面で否定的な
方を選択した後、このような状態になったようです。

多分、ウィルス対策ソフトが働いて、バージョン・アップの過程での設定変更
がウィルス対策ソフトに検知されて、お父さんが云う、、、確認の画面が出た
ものと思います。 その選択が間違ったので、このような状態になったと思い
ます。

さて、修正する方法ですが、、、 お父さんに確認して、このパソコンが
調子が良かった頃を確認して、「システム復元」を実行することにしました。

「システムの復元」を実行しました。。。 しばらくして、再起動して、
起動しました。。。  パソコンの調子は戻ったようです。

このような大きなバージョンアップは、ウィルス対策ソフトを止めるか。
一度、アンインストールして行う必要があるようです。

ウィルス対策ソフトが入っているために、自動で設定などをしてくれる
プログラムもちゃんと動かないこともあります。

ADSLサービスの自動設定のCD-ROMを入れても、何も出来ないこと
もあります。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
   このパソコン救急隊 業務日誌 を 取りまとめています。

       ⇒ http://www.e-taiyodo.com/bunko1/

      パソコン救急文庫  隊員の知恵袋

     この業務日誌を1号から読めるように編集中です。
 
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
国会は、、、衆議院での次年度予算の強行採決を不満として、野党が欠席している
ので、空転している。

一方、厚生労働省の元課長が最高裁で控訴棄却となった。
薬害エイズ時に、、 薬害があることを知りながら、販売・使用を止めなかった
ことが有罪となった。 やっと、責任の官僚の無為無策が罪であると判定された。

社会保険庁は???  その他の官庁もあると思う。

国会を空転させないで、ちゃんと、道筋をつけて欲しい!!

今回の自衛隊のイージス艦が漁船を沈めた。。。この事件も、、、同様の背景が
あると思う。

政治家、、、頑張って欲しい!!
ちゃんと、
シビリアン・コントロールをして欲しい!! 官僚たちも同じです。
コントロールが必要です。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
ウィルス対策ソフト、、、 パソコンセキュリティー対策ソフト、、、

最近は、パソコンメーカーによって、最初に、初期設定されていて、パソコンの
中身をみると、複数の同様の機能を持つソフトが既に入っています。

ソフトによっては、先に、セキュリティー・ソフトが入っていても、インストール
出来てしまうソフトもあります。

これが、、厄介です。。。
パソコンが、、動かなくなる。。。動きが遅くなる。。。 などの状態になります。

一台のパソコンには、一つのソフトが基本です。
気をつけて下さい。。。 
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 出品の内容、、、 検討中。。。 近日中に出品します。
    
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
このメールマガジンで、前号・前々号と道路交通法が改正されることを書きました。

先日、ニュースなどで取り上げていました。

子供を二人乗せた自転車の禁止について、、、 若いお母さん達から、反対の声が
多く寄せられています。  でも、危険なのは、自分と子供達。。。なのです。

危険だから、、、 禁止事項として、明文化し、他の人にも迷惑を掛けないように
することを目的にしています。

自分だけなら、転倒しても、自己責任で済むでしょう。。。
でも、他人に制御が充分に出来ないために、接触した場合、どうでしょう。
許されるのでしょうか?

自転車は、免許制度の適用はありません。。。 ですから、自動車運転免許が
取れないほどの弱視の方でも、、、自転車は乗れちゃうのです。
非常に、危険なことです。

詳しくは、下記のホームページです。

http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/kikaku/dk0708.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
花粉が飛び、、、黄砂も飛んできているようです。。。
私も外に出ると、、くしゃみが出ます。

暖かい日が多くなってきましたが、寒さもまた戻ってきます。 

体調管理に気をつけましょう。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===