===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.372 29 FEB. 2008
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
知り合いの女性からメールがありました。
「私の友達がパソコンは、起動が遅くて、どうしようもない事態になっている。
パソコンをちゃんと使えるようにしたいと云っている。診てやって欲しい。」
とのメールを受けました。
そのメールに連絡先のアドレスがありましたので、連絡を取りました。
パソコンの状況などを確認させて頂きました。
原因は分かりませんでしたが、起動が遅く、動作が遅い問題のパソコンと、、、
ネットに繋がらないパソコンがあるとのことでした。
訪問日を決めて、訪問しました。
パソコンは、デスクトップ・パソコンが1台、OSはWindows XPと
ノート・パソコンが1台、リンゴ・マークのパソコンでした。
通信環境は、CATV。
お伺いしました。
最初に、女性の起動が遅いパソコンを診ました。確かに、遅い、、、、
起動した後でも、、、次への動作が非常に遅い、、、
女性とこのパソコンについての扱いを確認をしました。。。
「イライラするほど、、、遅くなった時、固まった時に強制終了をします。」
と女性が云った。。。 隊員が状況を確認すると、、、 ちょっと、遅いと
感じると、、 強制終了をしていた。。。と云った。
隊員は、、、女性に、、ハードディスクへのアクセスしているランプが点灯
している時、、点滅している時に、、、絶対に、、強制終了をしては、
駄目なことを説明した。 その理由も説明した。
その時に、、、女性が云った。。。 パソコンがちょっと固まったら、、、
電源ボタンを押して、強制終了することは、女性の仲間の間では、、常識!!
だと云っていました。
隊員が説明した理由を理解して、少し理解して頂けたようでした。
重症パソコンは、、どこまで治せるか? リカバリーするのが、一番でしたが、
その要求が無いので、、、 魔法の設定の変更と、、今回はデフラグを行って、
解決を試しました。
デフラグを行い、パソコンのダメージも修復できる可能性に期待しました。
デフラグをしている間に、、、 リンゴマークのパソコンの不具合を確認し
ました。 インターネットに繋がらない?とのことでした。。
隊員が持参のLANケーブルでパソコンに繋いで、接続を確認すると、、、
どう診ても、、、パソコンはインターネットに繋がっていました.
使っていたLANケーブルの不良が、、、原因でした。
そのようなことを行っている内に、デフラグが終わりました。
パソコンの動作などを確認すると、、、 女性曰く、、昔に戻った!!
そうです。。。 かなり良い状態で動くようになりました。
このようなケースでは、、、 デフラグも有効な手段でした。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
-------------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
------------------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
先週、自衛隊のイージス艦が漁船を沈めた。。。 そして、いまだに、親子二人の
漁師親子は行方不明です。
自衛隊のイージス艦が、親子が乗っていた漁船を確認した時期について、、、
初期の発表とその後で、、、10分の差があった。 その後の他の自衛隊の対応も
初期とその後で、、、差が目立つ。。。
海上での事故前の認識に10分の差があること、、 重大である。
防衛省の事務次官の記者会見、、、 事務方の責任者と思えない発言でした。
記録もとっていない、、、事情聴取など、、、 事務方の責任者と思えない。
ヘリコプターを使って、イージス艦から当事者を運んで、事情聴取する??
記録を残さない?? 公務員の対応ではない?? 費用の無駄遣い。。。
今の大臣に頑張って、、、 ことの真相と、、、 この状況を打破して、
頂きたいと私は思う。
軍事をちゃんと、シビリアン・コントロールをして欲しい!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、365日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
先日、男性から電話があり、息子が使っているパソコンを操作していたら、急に、
調子が悪くなった。 隊員が、救急に行った。
男性の話しでは、インターネット・エクスプローラーを6から7にする窓が出て、
それをしてから、、、 いろいろな確認の窓が出てきて、、、なんだかんだで、
今の状態になった。。。
この妙に調子が悪いのは、、インターネット・エクスプローラーを6から7に
バージョン・アップした結果と言うことでした。
98以降、、インターネット・エクスプローラーは、Windowsの中枢の
ソフトです。 削除してはイケナイ!! ソフトウェアです。
そして、パソコンの能力とかかわりを持っているかもしれませんね。
バージョンアップ、、、 先送りしても良いと思います。
バージョンアップする時は、、、対策などを情報収集してから行って下さい。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 出品の内容、、、 検討中。。。 近日中に出品します。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
前号で、道路交通法が改正されることを書きました。
でも、充分に理解されていないようです。 たとえば、自動車も後部座席のシート
ベルト着用も義務化、、、 これって、運転手が意識を変えないと、、、
まずい、、、ですよね。
子供を後部座席で、、、遊ばせてちゃ駄目なのです。
時代の常識が変化するにつれ、法律も変える必要に迫られているのでしょう。
詳しくは、下記のホームページです。
http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/kikaku/dk0708.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
関東地方は、寒かったり、妙に、暖かくなったりです。 春が近づいていると
感じます。
私の周りでも、、、マスクをしている人が増えました。 花粉も舞っているよう
です。 でも、たぶん、、、
寒さもまた戻ってきます。 体調管理に気をつけましょう。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===