===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.363 3 JAN. 2008
謹 賀 新 年
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
女性から電話がありました。
「新しいパソコンを買ったので、そのパソコンにメールなどの設定をして欲しい!
そして、古いパソコンを子供用に設定したい。。。 そして、その他前のデータを
使える環境を作りたい。。。 相談にものって欲しい!!」
新しいパソコンは、OSはWindows VISTA デスクトップ・パソコン。
メーカーは、N社。
古いパソコンは、OSはWindows 2000 デスクトップ・パソコン。
メーカーは、N社。
通信環境は、ADSL 及び 無線LAN。
お伺いしました。
先ず、新しいパソコンのメールの設定をしました。 そして、女性の質問に
応えました。
女性は、今までは、フロッピーとMOを利用していたようです。
しかし、フロッピー・ドライブは、新しいパソコンには付いていません。
フロッピー・ドライブは、USBで接続するドライブを購入することを
お勧めしました。
そして、MOですが、、、 SCSIで接続されるMOドライブを所有
されていました。
SCSIをUSBに変換するケーブルを購入することをお勧めしました。
その日の作業は、それで終わりました。 次回に、女性の準備された機器の
設定と古いパソコンの設定をすることになりました。
女性から必要な品物が購入できたとの連絡を受けました。
スケジュールを調整して、お伺いしました。
フロッピードライブは、繋いで、動作を確認して設定終了。
MOドライブは、SCSI変換ケーブルが購入できなかったそうです。
結果、新しいMOドライブを購入していました。 USB接続です。
必要なプログラムなどをインストールしてから、機器を接続しました。
MOドライブも動作を確認して、簡単に設定終了しました。
変換ケーブルが購入できなかったことは、残念です。費用が違います。
最後に、、、古いパソコンの設定を始めました。 無線LANの設定を
行いました。 行っている内に、、、この古いパソコンに異常があることが
分かりました。
OSが、、、98SEから2000にアップグレードしていること、
そして、プログラムに欠損があり、正常に動かないプログラムがありました。
女性に、新しく買ってきた状態に戻すことを提案しました。
資料などを確認すると、、、 リカバリーするための物はありました。
リカバリーのための手順などを説明して、女性の反応を、、、、
女性は、自身でリカバリーを試みる意思を表明されました。
ここで、作業を終えました。
98SEは、マイクロソフトのサポートは切れていますが、まだ、
パソコンが動けば、使えます。
使ってあげないと、、、 地球にも優しくないと思います。
説明書などちゃんと取っておきましょうね。 CD-ROMの入っている袋も
意外と重要なのですよ!! 捨てちゃ駄目です!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
-------------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
------------------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
昨年を表すこと漢字が、、、偽装の「偽」でした。
昨年、私は、書初めで、、、「真」と書きましたが、、、 真偽の偽になって
しまいました。
今年は、なんて書こうかな? このメールマガジンを書き終えたら、、、
書初めをします。
皆様も、、、色紙を買ってきて、、、 今年の気持ちを書いてみては
如何でしょうか?
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
パソコンで、、、することが、、、増えそうです。
今年から、、パソコンを始める方々多くなるでしょうか?
多くなることを期待しております。
使う人が増えないと、、全体のシステムが充実しません。 広く使われると
システムもよくなります。 皆で育てる努力が必要ですね。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 3m ゴールド鯉のぼりセット 出品中!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
先日、テレビを見ていたら、パソコンが事務所に入ってくると電気の消費が
著しく増加すると報道していました。
私は、、、 本当か? 疑問を持ちました。
人間がしていたことが、パソコンにさせるようになり、効率的になってきている。
100人居た事務所に、半分以下の人で、済むようになって居ると思う。
ノートパソコンの発熱量は、人間の半分以下。。。。
パソコンなどに電気を使用すると、、、 電気に対する要求が変わることは
理解できる。 停電になっては、パソコンは止まってしまう。
この点で、電気に対する要求が変わっているのです。
人間は、電気を止めても、、、動きますから、、、
報道も、、、 パソコンだけの変化だけをみて、電気のことを語っては、
如何なものか?と思いました。 報道の傾向が、、このようなパターン
になっていますよ。
裏づけが、、、 イマイチなのです。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。
===========================================================================
道路交通について、見直す時期のようです。
交通機関全てを含めた見直しです。 誰がどのように利用するのか?
今、自動車が交通の頂点にいます。 しかし、本当にこれで良いのでしょうか?
人が居ての自動車、、、
人が居ての自転車、、、
人が居ての鉄道、、、
見直して、、 道路なども全て見直すべきと考えます。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
私が住む関東地方は、この新年は、山沿い以外の地域は、大変良い気候に
恵まれました。
初詣の方々も多く出ているようです。
今年の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===