===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.362 28 DEC. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
女性から電話がありました。
「パソコンが壊れて、修理するのに十万円弱掛かるというので、新しいパソコンを
購入した。 プリンター複合機の設定が出来ない。 その他、操作が変わっている
ので、教えて欲しいことが沢山ある。 早く来て、新しいパソコンの調子も診て
欲しい!!」
新しいパソコンは、OSはWindows VISTA デスクトップ・パソコン。
メーカーは、N社。
古いパソコンは、OSはWindows XP ノート・パソコン。
メーカーは、N社。
通信環境は、ケーブル・テレビ。
お伺いしました。 先ず、新しいパソコンを起動して、調子を診ました。
それに並行して、故障したパソコンの方を診ました。
新しいパソコンの方は、女性が怖がって、、、インターネットに繋がると
始まる色々なプログラムの更新を拒否していたようです。
それを行いました。。。 女性には、必要性を教習しました。
古い方のパソコンは、、、 どうも起動していますが、画面が真っ黒!!
しかし、女性の話では、使っていて突然真っ黒になってそれ以来の症状という。
隊員は、懐中電灯で画面を照らしました。 液晶の画面にうっすらと表示が
見えました。 ランプのみの交換で十万円弱の費用なの??
疑問を感じました。 その費用を掛けるなら、モニターを新しいパソコンと
共有する手もある。
後で、ネットで調べたら、ランプは一万円を越えない。
メーカーではないが、交換を受けてくれるところもあるようです。
新しいパソコンも、ソフトの更新を取り入れて、最新の状態になりました。
さて、複合プリンターの設定です。
インターネットで、メーカーの対応を確認しました。
VISTAには、対応していないようです。 もう、一年を経過しているので、
対応するつもりは無いのでしょう。。。 切り捨てられたのです。
その他の操作上の女性の疑問に応えました。
主に、セキュリティーが許可されたために、XPでの操作で直接出来たこと
が違ったための操作の変更でした。
使うのに、工夫が必要になる。。。 これって、パニックになりますよね!!
ということで、落ち着いて対応すれば、解決します!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
-------------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
------------------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
薬害問題は、議員立法で解決するということになったようです。
ここで、、、疑問です。 議員立法ということは、行政責任が宙に浮いていま
せんか?
首相判断では無く、、、 自由民主党総裁判断なのです!!
こんな!官僚を守る必要があるのでしょうか?
官僚上がりの政治家が多数いて、今年、自分で人生を閉じた方も、、、政治家も、
年金問題も、、、 責任感覚が無いために起こったこと、、、
官僚の採用から問題があると思う。。。
省庁別に、役人を採用しているし、、、 人事権を内閣が持っていない。
省庁に壁が出来るのは、個別採用をしているからと思う。
役人が省庁利益に走るのは、内閣が全ての人事権持っていないからだ。
省庁を役人が内閣の人事権で移動すれば、省庁利益に走ることは無くなるだろう。
未来のために、役人の人事制度を見直すべきである。
話題が違います。。。
先日、私の母が天国に行きました。 先の戦争時に花の女学生時代を過ごし、
戦後に戦地から帰国した私の父と結婚し、戦後の混沌とした時期に私を含めた
子供を育てててくれました。 マスコミで云う、、、老々介護の状況でした。
父も料理・洗濯を覚え、介護を頑張っていました。しかし、老々介護の限界が
ありました。
私の反省です。 もし、近くにいて親を見ていることが出来たら、本当の近くで
見ていてあげてください。是非、気が付くことがあったら、そうして下さい。
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。
試験運用ですが、有料です。 次は、1月1日です。 元旦です。
※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。
災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。
1月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。
携帯のiモード版、パソコン版もあります。
※ 10月1日より、「緊急地震速報」が始まりました。 震度5以上の地震が
発生すると予想される時に、本震前にとらえた予兆波にて推測し、警報を発信する
ようです。 専用の機器もあるようですが、「設置義務は無い」ので注意して
下さい。 不正販売をする業者がもう出ているそうです。 これも警戒です。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
前号で銃器規制の話題で取り上げました。株式証券の電子化、、、、
数十兆円の株式証券がまだ、、、 箪笥に眠っているそうです。
このまま、、、 電子化出来ないと、、、電子化しないと、、、
誰が得をするのでしょう。。。 先ず、世の中から、、数十兆円の負債が
消える。。
お金が消えるのです。。。
会社は、、、 返さないで済むのです。
良いのか? 悪いのか? 年金と近いような、、、 話しでは?
もっと、ちゃんと、、、電子化の手続きを進めるべきですよね。
会社にも記録があると思います。
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 3m ゴールド鯉のぼりセット 出品中!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
マイクロソフトが、、 ウィルス対策ソフトを出しています。
簡単にダウンロード、、、そして、、、インストールされます。 そして、
最悪の結果に陥ります。
そうです。 何度も、、、 このメールマガジンで警告しています。
ウィルス対策ソフトの二重インストールになり、二人のガードマンがパソコンの
中で仕事の取り合いだけでなく、、、 パソコンの能力を殆ど消費します。
気をつけて下さい。 確か、、、ワン・ケア と言います。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。
===========================================================================
自転車の携帯電話、、 携帯音楽鑑賞ツール、、の使用が、、、 違反の対象に
なるそうです。
歩道を暴走する自転車、、 赤信号を突進する自転車、、、
違反が取り締まれないことを良いことに、、、 暴走していた自転車。。。
自転車、、 対 自動車、、
自転車、、 対 人、、
結構、、、 何処でも、、、 優位に立っていた 自転車も、、、
逆風を受けることになりました。
それは、、 良識が無いユーザーのためと思います。 何でも同じ、、、
同じ傾向にあります。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
今年最後のメールマガジンの発行になります。
来年の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
良い年をお迎え下さい!!
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===