===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.361 22 DEC. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。
「年賀状を作ろうとしているのだが、、、 うまく出来ないことがあるので、
教えて欲しい。 表面の住所印刷、、、 裏面の写真データの取り込みなどを
教えて欲しい。 年賀状の印刷なので、早く来て欲しい!!」
パソコンは、OSはWindows Me ノート・パソコン。
メーカーは、N社。
通信環境は、ADSL。
お伺いしました。 隊員は、教習のみと思って、、、1時間で終了すると
思って出動しました。
男性にパソコンを起動していただきました。 起動時に変な警告が出ますが、
前に、パソコンサポートを受けた業者には、問題ないと言われたそうです。
まあ、それだったら、良いでしょう。 男性に年賀状の作成の状況を確認
しました。
この男性は、住所録データをクリックして、住所録ソフトを起動させていま
した。 男性の第一の疑問点は、表面の住所印刷が、縦書きなのに、文字が
横向きになって、縦書き状態になっていました。
先ず、これを治して欲しいとのことでした。
隊員は、不思議な点を見つけました。 文字化けを起こしていることです。
男性に、文字化けを起こしていることを確認しましたが、かなり前からこの
状態で使っているので、気になっていないそうです。
隊員は、文字化けをそのままにして、修正できるか? 試しました。
しかし、この住所録で使用できるフォントが数種類になっているのです。
文字化け イコール フォントトラブル です。
このトラブルを解消することが先決!! インターネットに接続して、
修正ツールをダウンロードして、文字化けを修正しました。
一度目は、文字化けが改善しませんでした。 男性がいうのは、インター
ネット接続が切れたとのことです。 よくインターネット接続が切れる
とのことです。 これも変です。
再起動して、インターネットに繋ぎ、修正ツールを今度はちゃんとダウン
ロードが完了出来て、文字化けが解消されました。
その後、住所録ソフトを起動して、住所録ソフトから住所録データを
読み込む手順で表面設定を確認すると正常に文字が配列されていました。
フォントトラブルのために、住所録ソフトもちゃんと動けなかったようで
した。
その後、写真の取り込みなどについて教習を行いました。
しかし、インターネット通信が勝手に切れるのが気になりました。
男性には、ルーターを入れて、通信環境を替えることを提案しました。
通信が勝手に切れることが、パソコンにダメージを与えているような
気がして、、、
今回は、男性に提案のみとして、この救急を終えました。
文字化け、、 フォントトラブルが、、、 ソフトの動作にも影響
するのです。。。 ご参考に!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
-------------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
------------------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
夏の参議院選挙での年金加入記録特定できない5千万件の1円、1人まで
明らかにすると云っていた、、、ビラまで作っていたこのことが、公約では
無かったと首相が云った。 前の首相が云ったことかもしれないが、、、
いい加減にして欲しい!!
年金特別便という、、、 調査活動で、、、税金が6百億円弱使われるそうです。
50年前に、、、 年金の記録などが、杜撰だと指摘を受けていた記録がある
そうです。 それでも、、、何もしなかったのです。 何故、そこに税金を
今更、投入するのでしょう?
何もしないで、、、給料を貰って、、、現在は、年金を貰って、極楽の生活を
オクッテイル輩がいるのです。 年金を食い物にした事実もあるのです。
その人達に罪を償うことを要求できないのでしょうか?
薬害問題で、政府の対応が注目を集めています。
この薬害発生当時の厚生省事務次官は、その後、社会保険庁長官になり、
今は、、、悠々自適の生活をおくっているそうです。。。
変ですよね。。。 神様、、仏様、、 何とかしてして下さい!!
一方、脳天気な報道がありました。
迎撃ミサイルの当てる実験に成功して、喜んでいる!! 当てるための
実験です!! 外すことへの努力が無い上での実験です。
拳銃を機械制御して、弾丸が当たるようにして、実験しているのです。
当たって、当たり前!!
そんなことに凄いお金を使っている!! そこで、UFO談義をして
いる政治家、、、 この国、、、 毎日、一億円を費やして、国会を
開いている価値が無い!!
全てを年金・福祉に廻して欲しい!!
今、国会で論議している「洋上給油」、、、その費用も国民に廻して
欲しい!!
薬害も、、、時期によって、国の責任の度合いが異なるから、一括救済案が出ない
とのことである。 しかし、国民には、全く責任が無い。
責任を負担するのは、国と許認可を受けた企業である。 国と企業で負担割合の
論議をするべきである。 そう、考える。。。 官僚の仕事であると思う。
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。
試験運用ですが、有料です。 次は、1月1日です。 元旦です。
※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。
災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。
1月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。
携帯のiモード版、パソコン版もあります。
※ 10月1日より、「緊急地震速報」が始まりました。 震度5以上の地震が
発生すると予想される時に、本震前にとらえた予兆波にて推測し、警報を発信する
ようです。 専用の機器もあるようですが、「設置義務は無い」ので注意して
下さい。 不正販売をする業者がもう出ているそうです。 これも警戒です。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
銃規制、、、、、 これは、株式証券のコンピュータ化の手法で管理する。
この機会に、更新登録して、、、 更新基準と管理基準を厳しくして、これに
従わない場合は、、、 罰則を厳しくして、処罰する。
銃を完全に管理するには、持つことの負担を増やさなければならないと考えます。
株式証券の場合、この時期にコンピュータ管理の登録をしないと、所有も認め
られなくそうです。 財産じゃなくなるのです。
株式証券を持っている方、、、 大変なことです!!
===========================================================================
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 3m ゴールド鯉のぼりセット 出品中!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
Windows VISTA が出て、もう少しで、1年を経過します。
パソコンが調子が悪くなった時に、この機会に、新型機種に乗り換えようとする
のが、一般的な判断と思います。
しかし、パソコンの場合は、自分の持っている周辺機器、どのようにパソコンを
使っているか? を検討する必要があります。
パソコンをVISTAパソコンに買い換えたために、周辺機器と使っていたソフト
も利用できなくなることもあるのです。
以前、98で動いている数億円の工作機械もあり、最新OSで動くようにする
には、ソフトの変更費用は莫大に掛かる。 だから、98パソコンを中古で
確保することになり、その98パソコン探しをしました。
幸い、数台確保できました。
こんなこともあるのです。 検討が必要なこと沢山あります。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。
===========================================================================
パソコンをインターネットに初めて接続すると、パソコンは、自分で最新の状態に
なろうとします。 その時に、様々な表示が出てきます。
回線速度により、このパソコンが勝手に動く現象は、、、どの位で終わるか?
想定できません。。。
この更新を行っている時に、、 パソコンが終了するようなことが起きると
今度は、違う不具合が発生します。
とにかく、パソコンは、このような時に、慎重に対応し、我慢・我慢で付き合う
ことが肝要です!!
これしか、云えないのが残念ですが、、、 重要なことなのです!!
HDへのアクセスランプ点灯などが、ポイントです。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
子供たちは、冬休みに入りました。 子供たちの自転車、、 注意しましょう!!
年の暮れです。 交通安全に気をつけましょう。 良い年を迎えたいですね!!
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===