戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.359 10 DEC. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

女性から電話がありました。
「インターネットをISDNから、ADSLに乗り換えて、通信環境を替えたい。
ADSLの工事も終わり、、、機器も購入したが、、、どうにもならない!!
助けて欲しい!! 機器を買って、ADSLも申し込んだのに、その後は、、、
どうにもならない!!」

パソコンは、OSはWindows Me デスクトップ・パソコン。
メーカーは、N社。
もう一台は、VISTAのノートパソコン、T社製。

通信環境は、ISDNからADSLに変更済み。

お伺いしました。 機器の設置状態を確認しました。 とりあえず、、、機器は
設置されて、表示ランプは、正常でしたが、配線が通常では無かった!!

配線を修正しました。 整理していると、、、とんでもない物が、ADSLモデム
のLANケーブル接続ポートに差さっていました。 怖い!!

ISDNの電源プラグ。。。  実害は無いようでした。。。

デスクトップパソコンを起動しました。 LANポートが無いことが確認でき
ました。 女性は、量販店でLANボードを購入されていました。

それをデスクトップパソコンに取り付けを行いました。しかし、、、
CD-ROMを読み込んでくれません!! 困りました!! フロッピーディスク
のドライブもありません!!

女性のノートパソコンを見ると、、CD-ROMドライブは、外付けタイプ。
付けようとしたら、、、 電源アダプターがありません!!
探して頂きましたが、、、、 見つからない。。。

救急隊員のパソコンを持ってきて、CD-ROMの必要なドライバーをUSB
メモリーにコピーをし、Meデスクトップに差し込みました。
Meは、USBメモリーは通常は自動認識してくれるはず、、、 期待し、
待ちました。  認識されました。

そして、LANボートのドライバーも入れることが出来ました。
とりあえず、デスクトップパソコンは、インターネットに繋がることが、
出来ました。  USBメモリーは、、、救急隊員の所持物を利用しました。

次に、、、女性が、、ノートパソコンにために、購入された無線LANの
設定でした。 あれっ!! 女性が購入されたのは親子機セットでした。
子機は、、、必要ありません。。。 無駄な買い物でした。。。

店員さん ちゃんと、、聞いてあげないとこういうことになります。

最近の無線LAN親機は、環境を自動認識してくれるので、トラブルが
減りました。 パソコンにやっと見つけて頂いたCD-ROMドライブを
設定して、無線LANの設定をしました。
これは非常に簡単に設定完了!!

全ての機器を動作させて、状態を確認して、作業は終了しました。

でも、無線子機は、、、残ってしまいました!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
      ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
-------------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
      └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
    ◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
------------------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
前の首相が、体調を回復して、快気祝いを祝う会を行ったと報道していました。
長い政治空白を作って、お祝いかよ!! なんと!! 能天気なのでしょう。

状況を見て、控えるとか?  先ず、公表を控えて,インタービューに応える
など以ての外。。。

石油に掛かっている2重の税金の内、暫定税が10年延長されるそうですね。
何十年も暫定という名がついているのに、、、延長されてきています。

道路を作る財源だそうです。 それにしても、10年は長いですね。

元防衛省事務次官 と その妻の事件は、、新しい事実が報道されるたびに、
あきれ果てます。 公僕が、、、  社会保険庁、、、と同じような、、、

昔、 大蔵省というところでも、、、ノー。。。しゃぶしゃぶ事件なども
ありました。 それで、、、財務省に変わった。。。

防衛省も、、、 役所名を変更ですか?  歴史は繰り返す。。。

この景気の中での、、、 労働問題、、、  派遣労働者問題!!
パート労働者の問題!!  重要ですよ!!

その中でも、一番、、大きな問題なのが、、、 超短期雇用の拡大。。。。。
携帯サイトでの日雇い問題です。
新厚生労働大臣に、、、切り込んで頂きたい最重要事項です。
年金などを支える雇用問題です。 見方では、年金問題より重要と思います。
早急に、、対処すべき日本の課題と思います。

しかし、この国会は、、、時間切れのようです。  どうなっているんでしょう。
国会は、、、一日一億円消費しているようですが、、、
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?  
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。

試験運用ですが、有料です。 次は、1月1日です。 元旦です。

※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。

災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。

1月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。

携帯のiモード版、パソコン版もあります。

※ 10月1日より、「緊急地震速報」が始まりました。 震度5以上の地震が
発生すると予想される時に、本震前にとらえた予兆波にて推測し、警報を発信する
ようです。 専用の機器もあるようですが、「設置義務は無い」ので注意して
下さい。 不正販売をする業者がもう出ているそうです。 これも警戒です。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
市町村のホームページで、見やすいホームページ、、、その反対。。。
色々あります。

見ていて、感じることは、、、 ホームページに書かれている内容が、現実の
パンフレットなどにあるのかな? ということです。

ホームページを作ると言うことは、市町村の場合、広報活動のインターネット版
ということになると考えます。

紙で行っていることをインターネットでも行うと言うこと。。。

見やすい、、、情報を探しやすい、、、というのは、、、これはホームページの
構成になります。

しかし、その内容は、普段の紙での情報公開、広報活動がちゃんと行われて
いることが基盤になるということ思います。

企業も情報公開が進められていますが、民間では制限があると思います。

商売ですので、公開できないこともある。 他の企業との差別化をどう図る。

難しいですね。 民間と公共の違いと思います。 何でも民営化も問題が
あるかもしれませんね。
===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 3m ゴールド鯉のぼりセット 出品中!!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
パソコンサポート時に遭遇しました。
新しいVISTAパソコンを設定して、最後に、昔から使っていたプリンターを
設定することになり、インターネットに接続して、ドライバーなどを入手しよう
としました。
いつもの通り、簡単にダウンロード出来ると思っていたら、、、なんと、、
VISTA用ドライバーは、ユーザー登録をしないとダウンロード出来ない
のです。
機種にもよるようですが、このお客様のお持ちのプリンター複合機は、この対象
機種でした。

VISTAのみですので、お客の抱え込み活動ですね。

もっと、オープンにして頂いた方が良いと思います。

個人情報を集めすぎると、、、 現在は良いことはあまりないですよ!!

考え直して頂きたいと思いました。 非常に面倒でした。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。
===========================================================================
先日のオリンピック野球アジア地区予選の試合、、、 凄かったですね。

こんな時にしか、野球をテレビで見ることがないですが、、、 昨年春以来の
久々の感動でした。

普段から、、、 ご贔屓のチームを見ているファンの方は、何度もこんな感動を
味わっておられのでしょう。。。

そうですね。 私は、、、釣りが好きですが、、、 あの感触、、、最高です。

趣味を持つこと、、、 きっと、こういうことなのだと思います。

釣り以外の趣味を探してみようと考えています。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
関東地方は、、、 今がちょうど紅葉の一番美しい時期のようです。

枯れ葉が、、、適度に散り、、、 木々に残る葉も、、、ちょうど良い感じ。

空も綺麗に晴れていると、、、、 本当に美しい!!  日本は美しい!!
と感じました。

でもインフルエンザが例年の数倍以上の流行。
うがい、手洗い、、、、顔洗い をしましょう。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===