===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.358 5 DEC. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。
「最近、パソコンの調子が最近悪くなっって、起動して、しばらくすると、突然、
再起動する。。。 その再起動が終わると、プログラムの不良によるとの警告が
でる。 それも対処したつもりだが、、、 改善されない!!
とにかく、原因を知りたい!! そして、安心して、使えるようにして欲しい。」
パソコンは、OSはWindows XP デスクトップ・パソコン。
メーカーは、N社。
通信環境は、ケーブルテレビ。
お伺いしました。 男性にパソコンを起動して頂きました。
起動していきました。。。 男性が申告された通りの現象が起きていきました。
ただ、警告の内容を読んでいくと、、、 DVDドライブと、、、、
モニターのディスプレイドライブに、、、、 不都合があると警告していました。
N社のオンライン・サポートの警告も出ていました。
そのサポートを読んでみました。
その内容に、DVDとディスプレイの修正プログラムがある知らせていました。
手動での修正しか出来ないとなっていたので、これがこのパソコンに影響して
いると思われました。
手動で、一つ一つ修正を処理しました。 一つ処理をして、再起動すると、
警告が一つ減り、最後には、警告は出なくなりました。
仮想メモリーの設定も修正し、何度か、、、再起動を繰り返し、、、 動作を
確認しました。
隊員が確認した間に、、、 今回の男性に申告された不具合は、再現されま
せんでした。
救急後、一週間は経過しましたが、再現されていないようです。
今回のケースは、メーカーの修正プログラムも時には適用する必要があると
いうことです。 しかし、慎重な対応が必要です!!
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
-------------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
------------------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
-------------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
-------------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
元防衛省事務次官 と その妻と一緒に逮捕され、、、 その後、、、
どうなっているのか? 天を仰ぐような、、 報道です。
こんな事件のために、、、 必要な論議がされていません。
この景気の中での、、、 労働問題、、、 派遣労働者問題!!
一番、、問題なのが、、、 超短期雇用の拡大。。。。。
携帯サイトでの日雇い問題です。
新厚生労働大臣に、、、切り込んで頂きたい最重要事項です。
年金などを支える雇用問題です。 見方では、年金問題より重要と思います。
早急に、、対処すべき日本の課題と思います。
しかし、この国会は、、、時間切れのようです。 どうなっているんでしょう。
国会は、、、一日一億円消費しているようですが、、、
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。
試験運用ですが、有料です。 次は、1月1日です。 元旦です。
※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。
災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。
1月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。
携帯のiモード版、パソコン版もあります。
※ 10月1日より、「緊急地震速報」が始まりました。 震度5以上の地震が
発生すると予想される時に、本震前にとらえた予兆波にて推測し、警報を発信する
ようです。 専用の機器もあるようですが、「設置義務は無い」ので注意して
下さい。 不正販売をする業者がもう出ているそうです。 これも警戒です。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
前号で、こぼれ話で、、、無料ソフトについて、紹介しました。
使い方では、高価なソフトを持っていなくても、、、 インターネットに
繋がる環境を確保していれば、代替ソフトが無料で使えるという時代になってい
ます。
パソコンで、一番必要なワープロ、、、表計算ソフト、、、 プレゼン・ソフト
が、、、 無料で使えます。
ウィルス対策ソフトも、、、 無料で、、、使えるものもあります。
ここで、、、 警告です!!
無料のものもあります。 しかし、最初は、無料でも、、無料期間が経過
すると使えなくなるものも、、、あるようです。
よく、説明文書、、、許諾文書を、、、 読んで、、、対応して下さい。
これも、、、 自己責任です!!
===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
「慶助のガレージ・セール」
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904
☆ 3m ゴールド鯉のぼりセット 出品中!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
先日、パソコンの画面表示が変になったとの救急要請を受けて、出動しました。
到着して、画面を見ると、、、タスクバーが、、ありません!!
探しました!! 見つけると、、、右側の奥に仕舞われていました。
それをモニター下部の定位置に戻しました!!
パソコンの持ち主曰く、、、 壁紙も変わってしまったと云いました。
それも治しました。。。 普通に戻した時に、、、 何もしていないのに、
こうなったと、、、 パソコンの持ち主が云いました。
救急を終えた後、操作の説明をしましたが、、、 困ったもので、、、
自分のやった操作を記憶していないようです。 電話のサポートの云われた
通りに行ったとのことです。
この数日後、絶対にしないようにとお教えした。。 強制終了を数回行った
結果、そのパソコンは、起動しなくなったようです。 パソコンは使えなく
なったようです。 強制終了は、、、 ランプの状態確認が必須です!!
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。
===========================================================================
メガ牛丼を超えるということで、有名牛丼チェーンのアルバイトが、実験で
テラぶた丼をお店の合間に作って、、、その動画映像をネットにアップしてしま
ったようです。
牛丼チェーン本社が、、、 その動画を見た方々の批判を受けて、謝罪をして
おります。
この動画を作って、ネットにアップした方々、、、 賠償が大変ですね。
一生、、、を、、、 この賠償に費やすことになると思います。
やって、良いこと、、悪いこと、、 お店は、誰のものなのでしょう?
それを理解していれば、、、 きっと、しなかったでしょう。
自分のもの、 他人のもの、、、 区別をしましょう!!
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
インフルエンザが例年の数倍以上の流行の兆しだそうです。
私は、ポケットにマスクを入れています。 車の中には、手を消毒するための
液体を準備しております。
でも、家に帰ったら、、、うがい、手洗い、、、、顔洗い。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===