戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.357 29 NOV. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。
「パソコンの調子が最近悪くなったので、診て欲しい!! 保存していたデータ
も最近開けなくなっている。。  何故なのか?判らない!!
とにかく、原因を知りたい!! そして、安心して、使えるようにして欲しい。」

パソコンは、OSはWindows XP デスクトップ・パソコン。
メーカーは、N社。
通信環境は、ADSL。

お伺いしました。
パソコンの状況を確認しました。 パソコンの起動がちょっと遅い気がしましたが、
これはセキュリティーソフトの影響と思われました。

男性の気になることを操作して、説明して頂きました。

男性は、外付けのハードディスクを常時パソコンに接続して、データ管理をして
いるようでした。 常時外付けのハードディスクはパソコンに接続されていて、
作業時も直接、そのハードディスクのデータを使っているような状態のようでした。

男性の話しでは、、、
そのハードディスクに保存されていたデータが消えているようなのです。

原因が想像できました。  外付けのハードディスクが老朽化していると
想像しました。

この外付けハードディスクは、常時電源が入っていたので、パソコンを使わない
時もディスクは回っていたのです。
このために、老朽化が早まったと思われました。

外付けのハードディスクは、必要な時に電源を入れて、パソコンから利用すると
データ保管庫として、十分信頼できると思います。

このようなに酷使するような状況になると、、、 もったいない!!

最近の外付けハードディスクは、パソコンの起動に合わせて、起動するような
仕組みを持ったものもありますが、それでも、もったいない!!

必要な時に電源を入れて、パソコンに接続して利用した方が良いと思います。

ハードディスクは、消耗品ですので、データ保管庫として利用するには、
それなりの利用者の心がけが必要と思います。

こんなことを男性に説明して、男性にはご理解を頂けました。

道具は、使い方を理解して使うと、有用な道具となると思います。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
      ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
      └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
    ◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
-----------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
元防衛省事務次官、、、 背広組のトップが、、妻と一緒に逮捕されました。
妻と一緒に、、、 政府の高官が逮捕された。。。

他の国の話しと思った。。。

検察庁は、、、  この国の膿を出し切って頂けると信じています。

皆で、、、注視しましょう!!

また、食品偽装の連続発覚、、、  マクドナルドでも起きました。
自分の決めた基準を破っただけとのことでした、、、 でも、、、
でも、自分で決めたことを守れないことが良いとは思えませんよね。。。

消費者は、、、それを信じているのですから、、

でも、もっと、気になる!!
一番気になる。。。 超短期雇用の拡大。。。。。
携帯サイトでの日雇い問題です。
新厚生労働大臣に、、、切り込んで頂きたい最重要事項です。
年金などを支える雇用問題です。 見方では、年金問題より重要と思います。
早急に、、対処すべき日本の課題と思います。
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?  
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。

試験運用ですが、有料です。 次は、12月1日です。 明日です。

※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。

災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。

12月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。

携帯のiモード版、パソコン版もあります。

※ 10月1日より、「緊急地震速報」が始まりました。 震度5以上の地震が
発生すると予想される時に、本震前にとらえた予兆波にて推測し、警報を発信する
ようです。 専用の機器もあるようですが、「設置義務は無い」ので注意して
下さい。 不正販売をする業者がもう出ているそうです。 これも警戒です。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
前号で紹介した。。。  市町村のインターネット拡大への取り組み。

再度、掲載します!!  一人一人の思いを集めて、、、 希望を実現させま
しょう!!

以下前号の記事です。

私が住んでいる茨城県龍ヶ崎市の市報を読んでいたら、総務庁からの指導を
受けて、市がブロードバンドの導入を希望している方々の要望書を取りまとめて
いるとのことでした。

市がインターネット通信業者、、たとえば、、NTTなどとの橋渡しをしてくれる
ということです。

貴方のところでも、同じような取り組みを地方自治体がしていると思います。

問い合わせてみたら、如何でしょうか?

参考に、龍ヶ崎市の広報の内容です。

⇒ http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4096

===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

  ☆ 3m ゴールド鯉のぼりセット 出品中!!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
インフルエンザが、例年にない流行の兆しとのニュースです。
グーグルで、  http://www.google.co.jp/webhp
この「 感染症 インフルエンザ 」で検索するとこのニュースが真実味を感ずる
ことが出来ます。

検索の時のキーワードの選び方で、、、 全く違う結果がでることもあります。

でも、GOOGLE  って便利です。

最近は、無料で、、、こんなものも提供してくれています。

⇒ http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer_new.html?ciNum=11&hl=ja&gl=jp

使う方の力が必要ですね。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。
===========================================================================
私の大好きなシューマイ屋さんも、、、不当表示があったそうです。

法律に従わない表示がされていたそうです。

法律に従った表示とは、、、   シュウマイなどの 製品を作るために
多い構成材料順に材料表示しなければならない??
という決まりがあるそうです。

このシュウマイ屋さんは、、、 自慢の構成材料を構成では少ないけど、上位の
位置に記載したので、、、「不当表示」との自己申告をしたそうです。

コンプライアンス、、、 順法精神、、、  です。

もと、、防衛庁長官だった 政治家、、、 2度は、、 辞職したのですよね。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
パソコン救急車のタイヤをスタッドレスに替えました。  例年なら12月の末に
行うのですが、妙な虫の知らせを感じたので、替えました。

急に冷え込んできたり、台風の名残が来たり、妙な天気です。

インフルエンザも流行してきているし、自己警戒が必要です。

うがい、手洗いをして、家に帰ったら、顔を洗いましょう。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===