戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.356 23 NOV. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。
「昨日新しいプリンターを買って、量販店から技術員が来て、設定してもらった。
しかし、今日、印刷しようとしても印刷できない。量販店に行ったら、明日以降の
対応になると言う。 何とかして欲しい!! 至急印刷したいのに、出来ない!!
使えるようにして欲しい。」

パソコンは、OSはWindows VISTA ノート・パソコン。
メーカーは、T社。
通信環境は、ADSL + 無線LAN。

早急にお伺いしました。
印刷の設定を確認した。  印刷の設定に男性が購入し、サポート員が設定した
プリンターのアイコンがないのです。

この状態を男性のデジカメで画面を記録しました。 証拠写真です。

システムの復元でもしない限り、プリンターの設定されたアイコンは消えません。
試しに、USBケーブルで繋がれているプリンターの電源を入れてみました。
パソコンがプリンターを認識して、プリンターのインストールを始めましたが、
プリンターのCD-ROMを入れるようにとの表示が出て、インストールが
止まりました。

CD-ROMを入れて、プリンターのインストールを進めました。

プリンターのインストールを終えましたが、プリンターの付属ソフトも
インストールされていないようでしたので、それもインストールしました。

デスクトップにアイコンが増えました。 そして、最後に、プリンターの
最終設定を行いました。 プリンターヘッドの調整です。

プリントアウトされた印刷物を男性に渡し、ヘッドの調整を終えて、テスト
印刷を行いました。

これで、プリンターの設定は完了です。

昨日、サポート員が行った作業と異なることを男性は認識しました。

量販店との交渉は、男性次第としました。

男性の奥様が帰宅し、印刷時に、新しいプリンターの品名が表示されなかった
ことを話しました。
プリンターの設定が問題があったことは明白ですが、、何故なのか?

救急隊員のは、、、判りません。 とにかく、印字調整とテスト印刷をお客様に
確認されていないことが問題と思いました。

奥様から質問を受けました。 男性のVISTAパソコンのWORDデータが
奥様のXPパソコンで表示できないことを申告されました。

Microsoft Officeのバージョンの壁!!

これについては、こぼれ話にて、、、、
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
      ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
      └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
    ◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
-----------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ケ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
先日のある新聞にこんな記事が掲載された。。。
あの民主党代表の辞任騒動!!の黒幕がいる大新聞である。
本当に、世論操作を仕掛けているとしか思えない。

⇒ http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071120it13.htm

消費税で社会保障をするなら、先ず、大企業の増税を図るべきと思う。
先ず、消費税アップの重圧を受けるのは、低所得者ですから、、、

でも、政府税調から、、、このタイミングに、、消費税引き上げの答申が出た!!

⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000000-maip-bus_all

小泉改革の名残で、配偶者特別控除が無くなり、特別減税も今年度から廃止。
追い討ちをかけるように、原油高で、、、今年の灯油は、、、昨年の5割高。
灯油などに含まれる税金を無くして欲しい。

この原油高は、、 マネーゲームのお金が原油ゲームに回ったためという。
金も異常に値上がりしているのもこの影響と言われています。

原因は、
アメリカの住宅ローンを証券化し、住宅の高騰を背景に、その証券に投資
されていた。 しかし、住宅の供給過剰で住宅は思うような値上がりを
しなくなり、値上がりを考えてローンを組んでいたのに、値上がりが無い
ので、ローン返済が止まり、証券がただの紙になってしまう。

そこの資金が原油に流れたためという。

実体経済と証券化された物、、、  原油も先物取引という物、、、

虚像と実体、、、  マネーゲームのために、翻弄されているのです。

経済の先行きが見えないところに、、、、

わが国では、偽装の発覚が続き、、

最近は、建築偽装が新たな発覚が続き、、、

前に発覚している。

薬害、、、
年金、、、

食品偽装の連続発覚、、、

しかし、何度も書きますが、
一番気になる。。。 超短期雇用の拡大。。。。。
携帯サイトでの日雇い問題です。
新厚生労働大臣に、、、切り込んで頂きたい最重要事項です。
年金などを支える雇用問題です。 見方では、年金問題より重要と思います。
早急に、、対処すべき日本の課題と思います。
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?  
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。

試験運用ですが、有料です。 次は、12月1日です。 明日です。

※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。

災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。

12月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。

携帯のiモード版、パソコン版もあります。

※ 10月1日より、「緊急地震速報」が始まりました。 震度5以上の地震が
発生すると予想される時に、本震前にとらえた予兆波にて推測し、警報を発信する
ようです。 専用の機器もあるようですが、「設置義務は無い」ので注意して
下さい。 不正販売をする業者がもう出ているそうです。 これも警戒です。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
前号では、パソコンの普及について書きました。 私が住んでいる茨城県龍ヶ崎市
の市報を読んでいたら、総務庁からの指導を受けて、市がブロードバンドの導入を
希望している方々の要望書を取りまとめているとのことでした。

市がインターネット通信業者、、たとえば、、NTTなどとの橋渡しをしてくれる
ということです。

貴方のところでも、同じような取り組みを地方自治体がしていると思います。

問い合わせてみたら、如何でしょうか?

参考に、龍ヶ崎市の広報の内容です。

⇒ http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4096

===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

「慶助のガレージ・セール」
   ⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
業務日誌で触れた「Microsoft Officeのバージョンの壁」

VISTAのパソコンに入っているOFFICE 2007のWORD、
EXCEL、POWERPOINTで作ったデータが、2003以前の
バージョンでは、工夫をしないと開くことが出来ないという問題があります。
これをMicrosoft Officeのバージョンの壁というそうです。

原因は、下記に記しております。 ご参照ください。
太陽堂の掲示板に掲載しました。

⇒ http://www.e-taiyodo.com/

ちょっと、事務所では、、、話題になることでしょう。 知っていれば、、、
きっと、自慢できるでしょう!!
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。
===========================================================================
前号で、編集後記に書き、臨時でメール・マガジンにて、お知らせしました
YAHOOオークションへの出品。

私が必要では無くなった品物などをYAHOOオークションに出品しております。
たとえば、数年前までのISDN時代の通信機器。
古いパソコンで使っていたCR-ROMドライブなどです。
もっと、整理していきますと、、、 NEC PC-98の関連部品も出すつもり
です。

「慶助のガレージ・セール」として、
⇒ http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/dnptw904

で、出品一覧がご覧になれます。  覗いてくださいませ。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
冬将軍が、不意打ちをかけるようにやって来ました。 急に冷え込んできて、
体が寒さについていけない状況です。

木々も紅葉して来ていましたが、この急な冷え込みでびっくりしているようです。

インフルエンザもこの乾燥で流行するでしょう。
うがい、手洗いをして、家に帰ったら、顔を洗うことも必要との事です。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/etc/

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===