戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.348 8 OCT. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに  記憶を辿ります。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

早朝、男性から連絡がありました。
「昨夜、文書の修正作業を行って、、、 眠たくなったので、パソコンを停止して
から、コンセントのスイッチを切った。。。  でも、今朝、パソコンを起動する
セーフモードでは、起動するのだが、、、 通常の状態では、起動しない!!
使いたい昨夜作ったデータが欲しい!! 何とかならないか? 助けて欲しい!!
すぐに来て、助けて欲しい!!」

パソコンは、S社製デスクトップ・パソコン、OSは、Windows 98SE。
通信環境は、ADSL。

早速、訪問しました。

先ず、セーフモードで、フロッピーに必要な昨夜作成したデータをバックアップ
しました。 男性から他のデータの救済要望がでました。
パソコンからハードディスクを取り外し、USB経由でハードディスクから
データを救急隊員のパソコンにバックアップした。

そして、ハードディスクをパソコンに戻し、救出作業を試した。
魔法のフロッピーを入れて、再起動!! フロッピーの情報を読み込んで、
パソコンは起動した。 DOSにての起動。。。

魔法の言葉を入力し、ENTERを押す。 パソコンが一連の作業を行い、この
パソコンが正常に動作を終了した時の記録を示した。

男性に記憶に残る正常に起動した時をそのリストから選んでもらい、その時の
状態に戻すように指定し、祈るようにENTERを押した。

起動しました。通常モードで起動して、データも残っているようです。

バックアップしたデータは、パソコンの別な場所に安全のために戻した。

軽症で良かった。。。です。

パソコンは、終了時が重要です。 正常に動いていた記録を残しながら、
パソコンは、起動を終えるのです。 ちゃんと、終わらせないと今回のような
トラブルに遭遇します。

気をつけて下さい。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
      ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
      └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
    ◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
-----------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ヶ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
国会は、正常に戻り、首相の所信表明演説がされ、それに対する質疑も行われた。

野党との論戦を国会の場で行うようにして頂ければ、国民に周知されてくる。

自衛隊の洋上ガソリンスタンド活動については、与党から新法案が出た。
今度は、延長は国会にかける必要がないように仕組まれているらしい。
そして、国会の外で、野党のご機嫌を伺うようなこともと、、、、

市町村が年金の窓口を行っていた時代に、不正をした人に対して、現在時点で、
法的な制裁をしようとしている。
不正を行った人に対しての制裁より、その事件が発生した時に、法的な処置を
せず、内部処置的なことを行って終結させたそんな輩を現時点で罰すべきと
思う。
そしないと、公務員の性善説は放棄すべきでしょう。
役人は、悪事は働かないという性善説で役人の待遇が作られています。
性善説を反したのだから、自浄すべきと思います。

先日、生活保護を切られて、餓死した52歳の男性ことを知った。
男性の残したメモに、、、おにぎりが食べたい  と書いてあったそうです。
コンビにでは、かなりの食材が廃棄されているそうです。
生活保護を切った役人もいるのです。

生活保護より少ない年金で生活をする老後もあるのです。 なんか変。。。

しかし、
一番気になる。。。 超短期雇用の拡大。。。。。
携帯サイトでの日雇い問題です。
新厚生労働大臣に、、、切り込んで頂きたい最重要事項です。
年金などを支える雇用問題です。 見方では、年金問題より重要と思います。
早急に、、対処すべき日本の課題と思います。
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?  
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。

試験運用ですが、有料です。 次は、11月1日です。

※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。

災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。

11月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。

携帯のiモード版、パソコン版もあります。

※ 10月1日より、「緊急地震速報」が始まりました。 震度5以上の地震が
発生すると予想される時に、本震前にとらえた予兆波にて推測し、警報を発信する
ようです。 専用の機器もあるようですが、「設置義務は無い」ので注意して
下さい。 不正販売をする業者がもう出ているそうです。 これも警戒です。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
かなり前に紹介しました。 FON フォン  です。

無線LAN環境を共有しようとする活動です。 あなたの家からFONへ参加する
メンバーに無線LAN環境を提供するのです。 当然、あなたもあなたの家以外で
他のFONメンバーが提供する無線LAN環境を使用することができるのです。
あなたのインターネット環境にFONの販売する機器を接続・設定し、参加登録
すると全て完了です。

今年の3月時点で、日本では、一万を超えたそうです。

詳しくは、下記です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FON

FON  何か、、良いこと起きそうな気がしませんか?
機器安いです。 あなたの家に無線LAN環境を作ることが出来ます。
===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
最近、自動車・自転車を観察していて気になること。

自転車のように自動車を運転する人。

自動車のように自転車を運転する人。

歩道を当然のように、高速で走る自転車。

交差点に接したコンビニの駐車場を通り抜けて、赤信号を回避するバイク、
自動車、、、

駅のロータリーで道路の真ん中で、、、 乗り降りする自動車。。。

挙げたら切りがない。。。  どうなってしまったのでしょうね。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。記憶を辿ります。。。新企画、、、ボツ覚悟。。。
===========================================================================
子供たちが発生させた音に関してのニュースがありました。 一つは、公園の施設
で遊んでいて、発せられた驚きなどの声。。。
もう一つが、マンションの部屋で遊びまわる子供が作る階下の部屋への騒音。。。

それぞれ、現在決められている騒音基準を超えていたそうです。

公園からの騒音、、、 基準より超えていますが、、、 連日だと耐えれない
のでしょう。  
今は、学校の運動会の音も苦情の対象のようです。 開催の連絡の花火も中止
している地域もあるようです。

マンションでの騒音は、、、 日本人は、部屋に入れば自分の世界と思って
いまっているようです。

マンションなどの古くからの先進のヨーロッパでは、住む人たちのルールが
あるようです。
夜は、洗濯しないとか、、、の、、、 騒音を発する水を大量に流すことは、
控えるようです。 当然、、、トイレの処置も控えているようです。

団地で、生活したことがある方たちは、きっと、心得があるでしょう。

最近のマンションは、板の床が、、、フワフワしたように出来ています。
きっと、階下への影響を少なくするためと思います。
でも、私には、壊れた床のように感じました。 地に足が着いていない。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
スーパーで、隣国産のマツタケを見かけない。。。  韓国産も見かけない。
見かけるのは、妙に白いマツタケ、、、 アメリカ産、カナダ産。

来年には、ヨーロッパ産のマツタケも来るらしい。
今日食べたマツタケおこわは、シャングリラで採れたマツタケと書いてあった。

シャングリラって、三蔵法師がインドに行く時に通った山奥でなかったかな?

美味しい季節、、満喫しましょう!!

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===