戻る

===========================================================================
  パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
   Vol.345 20 SEPT. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
  もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに  記憶を辿ります。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。

男性から電話がありました。 
「パソコンにウィルス対策ソフトをインストールしても、、何度やっても、失敗!
何故なのでしょう?? インストールして欲しい!!  何故???
何故なのか? 知りたい!! すぐに来て、助けて欲しい!!」

パソコンは、N社製デスクトップ・パソコン、OSは、XP。
通信環境は、Bフレッツ。

早速、訪問して、パソコンを起動しました。  起動時に、、、変な窓が出て、
起動が必要の無いプログラムが起動しているようでした。。。

ウィルス対策ソフトは、S社の製品がインストールされていました。

新しいソフトがインストールできないので、、 ご試用品をインストールしている
とのことでした。

そのソフトをアン・インストールし、新しい更新期間が長いウィルス対策ソフトを
インストールしました。 インストールして、再起動すると早速、悪いソフトが
発見されました。。。

とにかく、手順どおりにインストールしましたら、、、正常にインストール出来
ましたが、、、 問題が発見されました。。。

悪いソフトに感染しているようです。。。 古いウィルス対策ソフトでは、、、
役になっていなかったようです。

男性には、、、 リカバリーが、、、最良の選択肢であることを説明しました。

あとは、納得するまで待つだけでした。

処置の方法などを説明し、隊員は、、、 男性宅を出て、別の救急に向かい
ました。
途中、、、何度か質問のでんわを受けました。。。

しかし、夕方近くに、、、  電話があり、、、再度、男性宅に向かいました。

かなり深い部分まで、悪いソフトは入り込んでおりました。 除去しても傷は
残ることになるでしょう。
男性は、リカバリーを決断!!  隊員は、リカバリーの手順を教えて、、、
リカバリーの初動処置を行いました。。 しかし、マニュアル通りにキーを
押しても、、、所定の動作が起きません!!  どうもやられて居るようです。

BIOSを初期値に戻す処置をすると、、、 マニュアル通りに動き、、、、
リカバリーに行きました。。。。

後は、、、男性が手順どおりに行えば、元に戻るでしょう。。。

しかし、男性には、、、心当たりが無いこと、、、 パソコンを友人に貸した
ことが数度あるそうです。。。  これかな。。。

悪いソフトは、、、スパイウェア系のようでした。。。 
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
      ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
      └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
    ◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
-----------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------

◎e-太陽堂 仮想龍ヶ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
  商店街です。
  下記の専門店が開店しております。

☆パソコン・ハードウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
  http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
  http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html

------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
与党の代表選びで、、、盛り上がっているようですが、、、 個人的には、冷めて
います。

所信表明までして、、、 辞めちゃう。。。   道徳以下です。。。

道を説いていたようでしたが、、、  投げ出しちゃいました!!

教育基本法、、、  どうなるのですか???

戦後レジウムでしたっけ、、、  どうなるのですか???

風呂敷広げっぱなし、、、、  誰がタタムノデショウカ?

台風が持って行ってくれるのでしょうか???

疑問だらけ。。。

しかし、、、 横綱がずる休み、、、 総理大臣が、、、自己都合辞職。。

そして、一番気になる。。。 超短期雇用の拡大。。。。。
前号でも書きました。。。 携帯サイトでの日雇い問題です。
新厚生労働大臣に、、、切り込んで頂きたい最重要事項です。
年金などを支える雇用問題です。 見方では、年金問題より重要と思います。
早急に、、対処すべき日本の課題と思います。
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?  
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。

試験運用ですが、有料です。 次は、10月1日です。

※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。

災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。

10月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。

携帯のiモード版、パソコン版もあります。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
個人的に、、まだ、返答が来ないようですので、、、  再度、、、  掲載!!

市町村のパソコンの活用は、進んでいるようの思いますが、、、 内容はお粗末!

メールの窓口などを公開していますが、、、 メールにて質問、、、指摘をしてを
しても、、、音沙汰無し!!

回答が出来ないなら、、、 メールを受け取ったことへのメールを送っては、、、

出来ないなら、、、  その旨を、、、 記載しましょう。。。

「回答・返事が出来ないこともあります。」 と 記載するべきですね!!
===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
前号で書いた、前に、救急活動の中で、紹介しました。 パソコンの中の電池。
調べてみたら、、、 更に、、、様々なようです。。。

パソコンから、、電池をぬくタイミング、、、 ヌイテイル時間、、、
その後の後処理、、、  様々のようです。

やっぱり、新品を準備して、、、 すぐに、入れ替えることが正解のようです。

私の子供が、、、 電池をヌイテ、、、 しばらく、放置。。。。

トンでもない事に、、、なりました。。。

復旧まで、、、苦節、、、約1週間でした。  本人、大変な勉強になったよう
です。

また、慎重に、考えるようになりました。  これで、、、メデタシ。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。記憶を辿ります。。。新企画、、、ボツ覚悟。。。
===========================================================================
縁側(えんがわ)という言葉ご存知ですか?

普通は、家の縁側です。  そう、田舎に行くと日向ぼっこできる板の間が
庭に面したところにありました。
窓際の廊下ですね・・・

ご近所の方が来ると縁側に座り、お茶を飲んでいました。

この縁側が現代の都会の家にはありませんね。 田舎の家は、ここで遊びとか、
日向ぼっこをしたり、、、

この建築構造では、戸締りが悪いので、都会向きでないのでしょう。

こんな家の構造が出きる世の中には、もう、戻らないのでしょうか?
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
朝夕は、涼しくなりましたが、、、 日が出ると、、 温度が急上昇!!

秋は、、、 まだ遠いような気がします。  虫の鳴き声もイマイチ。。。

体力を温存し、、、 この暑さを耐えましょう。

では、次号まで、、 大安でありますように、、、

読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm

バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/


     ☆☆  日本各地の提携PC救急隊募集中です!!  ☆☆
  このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
        http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
       ◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎

e-太陽堂 堂主

発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂

訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!

更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/

@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@

茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
  電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com

------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===