===========================================================================
パソコン救急隊・業務日誌 ほぼ週間発行(ただし、大安吉日に!!)
Vol.344 14 SEPT. 2007
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
◎ パソコン救急、訪問サポートのe-太陽堂の堂主です。
茨城県南、千葉県北をサービスエリアにパソコン訪問サポートを行っています。
このメール・マガジンは、その業務日誌をつけるつもりで発行しております。
きっと、パソコン初心者には、役立つ情報と思います。
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページにて出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
もくじ
===========================================================================
1.業務日誌
2.堂主の部屋での出来事
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
4.こぼれ話
5.徒然なるままに 記憶を辿ります。。。
6.編集後記
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
1.業務日誌
===========================================================================
パソコン救急隊活動での出来事の記録です。
男性から電話がありました。
「今朝、雷があって、、、その後から、、電話が変だ! ISDNだが、、電話が
通常と違うところが鳴るし、、、 ファックスも使えない!! 困っている!!
パソコンのインターネットより重大な事態だ!!
何とかできないか? 助けて欲しい!! すぐに来て、助けて欲しい!!」
パソコンは、N社製デスクトップ・パソコン、OSは、XP。
通信環境は、ISDN。
今回は、、 どうも、、、 パソコンのトラブルでない!! 隊員も予備の機器、
ISDNのターミナル。アダプター(TA)を持って出かけた。。。
まず、男性の申告する電話機の機能を確認した。 男性に、、、電話の請求書
を見せて頂き、、、 ISDNで契約している電話番号と、、、使っている電話
番号の関係を確認した。。。
パソコンを起動して、、、TAの設定を確認した。。。
TAには、、、 過去の設定は記録が無かった!!
男性に聞くと、、結構長い時間停電であったとのこと。。。 TAは初期化
されたのでしょう。。。
原因がわかったので、、設定をTAに記憶させて、、 電話機の動きを確認!!
正常になった!!
TAにも停電時の乾電池を入れるスペースがある。。。 でも、万一のため、
、、、 使用する方が判断することです。
今回のトラブルを知ると、、、 どうすべきか? わかりますよね!!
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
------------│ジ│ャ│パ│ン│ネ│ッ│ト│銀│行│---------------
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
◆「安心」「便利」がつまったインターネット銀行◆
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IL395+9OALO2+6PY+C3QQB
-----------------------------------------------------------------
Yahoo! BBなどのの決済に利用すると、口座維持手数料を無料にすることが
可能です。 ご検討ください。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
◎e-太陽堂 仮想龍ヶ崎商店街、385日24時間シャッターを下ろさない
商店街です。
下記の専門店が開店しております。
☆パソコン・ハードウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/hardwear.html
☆パソコン・ソフトウェア関係
http://www.e-taiyodo.com/mall/softwear.html
☆パソコン関係、雑多
http://www.e-taiyodo.com/mall/knowhow.html
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
2.堂主の部屋での出来事
===========================================================================
内閣総理大臣が、、、このメールマガジンを読んでいるのでしょうか???
読んでいるわけ無いでしょうが、、、 自分のなかの不整合を知ったのでしょう。
「洋上ガソリンスタンド」法案、、、を、、、「不退転の決意」で望むと
言ったこと、、、無理があります。。。
年寄りの医療費などの負担を増やすなど、、、 発言が少ない人に負担を増やし、
自分たちのお金の問題を、、、 蚊帳の外に置くような国会運営。。。
いつかと思っていましたが、、、 早く、、、来ました!!
まだ、事実上は、総理大臣ですから、、、 衆議院解散選挙でもしたら、、
どうでしょう!!
折角の臨時国会、、、 お金のまたの無駄遣いですね!!
早く、、、総理大臣を決めて、、、正常な国会運営を行って貰いたい!!
しかし、、、 横綱がずる休み、、、 総理大臣が、、、自己都合辞職。。
そして、一番気になる。。。 超短期雇用の拡大。。。。。
前号でも書きました。。。 携帯サイトでの日雇い問題です。
新厚生労働大臣に、、、切り込んで頂きたい最重要事項です。
年金などを支える雇用問題です。 見方では、年金問題より重要と思います。
早急に、、対処すべき日本の課題と思います。
------------------------------------------------------------------
===========================================================================
☆☆ 災害時の心得!! 「171」ご存知ですか?
===========================================================================
NTTの災害時伝言ダイヤルです。。。
毎月1日が、試験運用されており、体験が出来ます。。。
試験運用ですが、有料です。 次は、10月1日です。
※ 但し、現在、防災週間なので、試験運用中とのことです。
災害時は、救助活動のために、通信の利用が制限されます。
そんな時に役に立つ、「171」です。
災害があると、NTTがその地域に設定するそうです。
10月1日、是非、体験して下さい。 また、お友達にも教えて下さい。
みんなが知って、更に、有用な仕組みになります。
良い道具は、みんなで有効に使いましょう。 但し、有料です。
携帯のiモード版、パソコン版もあります。
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
3.ある地方都市から考えるパソコン活用!!
===========================================================================
市町村のパソコンの活用は、進んでいるようの思いますが、、、 内容はお粗末!
メールの窓口などを公開していますが、、、 メールにて質問、、、指摘をしてを
しても、、、音沙汰無し!!
回答が出来ないなら、、、 メールを受け取ったことへのメールを送っては、、、
出来ないなら、、、 その旨を、、、 記載しましょう。。。
「回答・返事が出来ないこともあります。」 と 記載するべきですね!!
===========================================================================
------------------------------------------------------------------
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
------------------------------------------------------------------
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
4.こぼれ話
===========================================================================
前号で書いた、前に、救急活動の中で、紹介しました。 パソコンの中の電池。
調べてみたら、、、 様々なようです。。。
本当に、、、 起こると怖い現象です!! 説明書に書かれていないことも
多くなっているようです。 どうなっているのでしょうね。。。
何時か起こるか、、、 知っておきたことです!!
読者の皆様のパソコンでも何時か? 起こることです。 覚えておいて下さい。
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
5.徒然なるままに。。。記憶を辿ります。。。新企画、、、ボツ覚悟。。。
===========================================================================
堂主は、これまでいろいろなところに行き、たくさんの人たちに会いました。
最初に会ったのは人は、両親です。 記憶を辿りながら、時代とか? 現在との
違いなどを書きたいと思います。
前の記憶を辿る作業に近いですが、違う角度で辿ってみます。。。歴史は繰り返す
同じことが起きるかも知れない。。。
(この記憶は、メルマガ発行当初に、掲載した内容を見直して、再掲載して
おります。約4年前になります。)
--------------------------------------
前号で、立志式ということを書きました。
読者で、元服のような行事を経験した人いませんか?
毎年、成人式の荒れ方も、行事のようになってしまいました。
見る物も居るわけで、取材する方も期待の上で、取材しているようにも感じます。
不況のために、記念品なども廃止されたところもあるそうです。
予算化したから、その行事を行う。。。 そんな必要性。。。見直しが必要です。
敬老の日の紅白饅頭など、、、 市内業者の保護ですか?
成人式に代わること、、、 小中学生に投資しても良いと思います。
地域で子供を育てるなら、、、 小中学生に投資をしてみたらと考えます。
成人式にタイムカプセルを開けていた報道もありましたね。。。
良い顔をしていましたよ。。。
実体験をさせましょう!! 出来るだけ!!
つくば万博の20年後の手紙、、、 知っていますか?
これ、、、 忘れていたのに、、、届きました!!
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===
6.編集後記
===========================================================================
収穫の秋、、、 パソコン救急で走り回っていると、、、 収穫を見ます!!
美味しい秋です!! 梨、、 今年は更に美味しいような気がします!!
他の味覚、、 どうなのかな??? 楽しみな収穫の秋ですね。
では、次号まで、、 大安でありますように、、、
読者の友人にも、このメールマガジンをご紹介ください。
メールマガジン配信の登録・解除は下記のホームページで出来ます。
http://www.e-taiyodo.com/page6.htm
バックナンバーは、下記にあります。
http://www.melma.com/backnumber_57359/
☆☆ 日本各地の提携PC救急隊募集中です!! ☆☆
このインターネットの世界、離れていても協力が出来るはずです!!
http://www.e-taiyodo.com/page61.htm
◎ 貴方の救急を待っている方々が居られる ◎
e-太陽堂 堂主
発行元 -------------------------------------------------------------------
パソコン救急隊 e-太陽堂
訪問サポートで自宅教習、パソコン健康診断!!
パソコンの活用したい、もっと、教わりたいを訪問にてサポートします。
貴方のパソコンライフを支援します!!
◎メール・電話サポート致します。有料です。
その他なんでもお手伝いします。但し、違法行為は省きます!
更に詳しくは、下記のホームページへ
http://www.e-taiyodo.com/
iモード版
http://www.e-taiyodo.com/i/
@@@@@@@ パソコン救急隊、出張サポート、e-太陽堂 @@@@@@@@
茨城県南、千葉県北がサービスエリアです。
有限会社 太陽堂
茨城県龍ケ崎市
電話:0297-65-3269
緊急電話:090-2406-9235
E-MAIL: dousyu@e-taiyodo.com
------------------------------------------------------------------発行元
===========================================================================
このメルマガの文章等の著作権は、e-太陽堂が有します。
無断転載は、厳禁です。
===========================================================================
=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*=====*===